大学院 薬学研究科

附属病院や研究所と連携し、最先端の研究を行います。

薬学研究科履修コースへの入学について

薬学研究科履修コースへの入学

生命創薬科学科は修士課程、および博士後期課程に進学

大学院に進学する際は、4年制、6年制という卒業学科によって進学課程は異なります。多彩な研究分野があるため、大学院生の研究ニーズにあわせて対応でき、柔軟にテーマ選択ができます。
生命創薬科学科は4年制で卒業した後、多くの学生が修士課程(2年制)に進学します。ここで学部での基礎薬学分野の研究を発展させ、より高度な研究に取り組みます。さらに修士課程修了後は、大学院博士後期課程(3年制)に進学することもできます。
これらの修士課程、博士後期課程に設けられているのが、主に基礎薬学分野の研究者育成を目的にする「薬科学履修コース」です。

薬学科は博士課程で4年間の研究を行います

薬学科は6年制卒業後、博士課程(4年制)に進学することもできます。学部でのテーマを発展させた研究のほか、取得した薬剤師免許をもとに臨床の経験を生かした研究を続けるケースも考えられます。
この博士課程には最新の臨床研究を行う薬剤師を育てる「薬学履修コース」が設けられています。

企業や研究所との連携で新たな研究に挑戦も

このほか臨床試験に関連した統計業務の専門家を養成する「臨床統計学履修コース」、医薬品開発に必要な人材を養成する「医薬開発学履修コース」などがある博士後期課程もあります。また博士課程では一定の経験を持つ社会人を対象にしたコースも開設しています。
大学院薬学研究科の主な研究拠点は、都心にある白金キャンパス。交通の便もよく、社会人入学者のほか、企業や医療現場で働きながら通学する人もいます。こうした多彩な人材との交流や共同研究ができるのも、この大学院の魅力といえます。
さらに博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@の各学部、大学附属病院、外部研究機関、企業と連携した研究への挑戦も可能です。

企業や研究所との連携

医薬品化学教室

薬学研究科での研究を一部ご紹介します。医薬品化学教室は薬品開発における新しい触媒を開発し、難しいとされる薬の製造をより簡単で効率的に合成する技術の確立を目指しています。