原著論文

リスト内の研究者について

緑字:物理学科教員
黄字:物理学科 学生?院生?OB

新着の原著論文

ANGT_HUMAN[448–462], an Anorexigenic Peptide Identified Using Plasma Peptidomics【物性物理学講座】(6/13 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Sayaka Sasaki 1
    Kazuhito Oba 1
    Yoshio Kodera 2,3
    Makoto Itakura 4
    Masayoshi Shichiri 1,5
    1 Department of Endocrinology, Diabetes and Metabolism, Kitasato University School of Medicine
    2 Department of Physics, Kitasato University School of Science
    3 Center for Disease Proteomics, Kitasato University School of Science
    4 Department of Biochemistry, Kitasato University School of Medicine
    5 Department of Diabetes, Endocrinology and Metabolism, Tokyo Kyosai Hospital
    Journal of the Endocrine Society,
    6: 1–18.(2022)
    10.1210/jendso/bvac082

原著論文リスト

【2022年】

Stopping power measurement for proton therapy by combining proton radiography and X-ray CT【量子物理学講座】(2/7 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Ryusuke Kataura 1
    Takuji Izumikawa 2
    Tomoyuki Konno 1
    Takeo Kawasaki 1
    1 Kitasato University
    2 Niigata University
    Nuclear Instruments and Methods
    in Physics Research Section A,
    1027: 166316. (2022)
    10.1016/j.nima.2022.166316

    【概要】 がんの粒子線治療は、高エネルギーの荷電粒子を患部に集中して照射することにより、身体的な負担が少ない治療法です。素粒子物理学実験の測定技術を応用して、この治療精度を飛躍的に向上させる方法を提案しました。治療の精度は粒子加速器やビームの制御ではなく、照射する患者の体内情報の正確さに左右されます。現在はX線CTを用いていますが、原理的な不定性が避けられません。本研究では、治療に用いる粒子線により直接体内の情報を得る方法を提案し、その実現に必要な技術開発にも成功しています。

ANGT_HUMAN[448–462], an Anorexigenic Peptide Identified Using Plasma Peptidomics【物性物理学講座】(6/13 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Sayaka Sasaki 1
    Kazuhito Oba 1
    Yoshio Kodera 2,3
    Makoto Itakura 4
    Masayoshi Shichiri 1,5
    1 Department of Endocrinology, Diabetes and Metabolism, Kitasato University School of Medicine
    2 Department of Physics, Kitasato University School of Science
    3 Center for Disease Proteomics, Kitasato University School of Science
    4 Department of Biochemistry, Kitasato University School of Medicine
    5 Department of Diabetes, Endocrinology and Metabolism, Tokyo Kyosai Hospital
    Journal of the Endocrine Society,
    6: 1–18.(2022)
    10.1210/jendso/bvac082

Chimeric mutants of staphylococcal hemolysin, which act as both one-component and two-component hemolysin, created by grafting the stem domain.【物性物理学講座】(5/23 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Nouran Ghanem 1,2
    Natsuki Kanagami 1
    Takashi Matsui 1,3
    Kein Takeda 4
    Jun Kaneko 4
    Yasuyuki Shiraishi 5
    Christian A. Choe 6
    Tomomi Uchikubo-Kamo 2
    Mikako Shirouzu 2
    Tsubasa Hashimoto 1
    Tomohisa Ogawa 1,4
    Tomoaki Matsuura 7
    Po-Ssu Huang 6
    Takeshi Yokoyama 1,2
    Yoshikazu Tanaka 1
    1 Graduate School of Life Sciences, Tohoku University
    2 RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research
    3 Kitasato University
    4 Graduate School of Agricultural Science, Tohoku University
    5 Institute of Development, Aging, and Cancer, Tohoku University
    6 Stanford University
    7 Osaka University
    FEBS J.,
    in press (2022)
    10.1111/febs.16354

The carbohydrate tail of landomycin A is responsible for interaction of the antibiotic with repressor protein LanK.【物性物理学講座】(5/16 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Atsushi Tsugita 1
    Shiro Uehara 1
    Takashi Matsui 1,2
    Takeshi Yokoyama 1
    Iryna Ostash 3
    Maksym Deneka 3
    Subbarao Yalamanchili 4
    Clay S. Bennett 4
    Yoshikazu Tanaka 1
    Bohdan Ostash 3
    1 Tohoku University
    2 Kitasato University
    3 Ivan Franko National University of Lviv
    4 Tufts University
    FEBS J.,
    in press (2022)
    10.1111/febs.16460

Behavior of supramolecular cross-links formed by host-guest interactions in hydrogels responding to water contents【生物物理学講座】(4/5 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Chiharu Ueda 1
    Junsu Park 1
    Kazuya Hirose 2
    Subaru Konishi 1
    Yuka Ikemoto 3
    Motofumi Osaki 1
    Hiroyasu Yamaguchi 1
    Akira Harada 1
    Masaru Tanaka 4
    Go Watanabe 2,5
    Yoshinori Takashima 1
    1 Osaka University
    2 Kitasato University
    3 Japan Synchrotron Radiation Research Institute (SPring-8)
    4 Kyushu University
    5 Kanagawa Institute of Industrial Science and Technology
    Supramol. Mater.,
    1:100001. (2022)
    10.1016/j.supmat.2021.100001

Anisotropic, Degradable Polymer Assemblies Driven by a Rigid Hydrogen-Bonding Motif That Induce Shape-Specific Cell Response【生物物理学講座】(2/7 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Kazuki Fukushima* 1
    Kodai Matsuzaki 1
    Masashi Oji 1
    Yuji Higuchi 2
    Go Watanabe 3
    Yuki Suzuki 4
    Moriya Kikuchi 1
    Nozomi Fujimura 1
    Naofumi Shimokawa 5
    Hiroaki Ito 6
    Takashi Kato 2
    Seigou Kawaguchi* 1
    Masaru Tanaka* 7
    1 Yamagata University
    2 The University of Tokyo
    3 Kitasato University
    4 Tohoku University
    5 Japan Advanced Institute of Science and Technology
    6 Chiba University
    7 Kyushu University
    Macromolecules,
    55:15-25. (2022)
    10.1021/acs.macromol.1c01894

【2021年】

Higher Derivative Supersymmetric Nonlinear Sigma Models on Hermitian Symmetric Spaces, and BPS States Therein【量子物理学講座】(4/25 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Muneto Nitta 1
    Shin Sasaki 2
    1 慶應義塾大学
    2 博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@理学部量子物理学講座
    Phys. Rev. D,
    103(2):025001.(2021)
    10.1103/PhysRevD.103.025001

    【概要】 本研究では4次元時空で定義された非線形シグマ模型への超対称高階微分補正を調べました。シグマ模型は標的空間として対称エルミート空間を持ちますが、超対称性を保つ微分補正の影響でこの標的空間がどの程度影響を受けるのかを理論的に調査しました。本研究では超対称性を一部保持する運動方程式の解(BPS解)は微分補正を受けるものと受けないものがあることを明らかにしました。

Localized Kaluza-Klein 6-brane【量子物理学講座】(4/11 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Tetsuji Kimura 1
    Shin Sasaki 2
    Kenta Shiozawa 2
    1 Osaka Electro-Communication University
    2 Kitasato University
    J. High Energy Phys.,
    2110:113. (2021)
    10.1007/JHEP10(2021)113

    【概要】 量子重力理論候補である5つの超弦理論は11次元時空で定義されるM理論で統一されると予想されています。M理論は基本オブジェクトである2次元の膜(membrane)の他に6次元の膜(Kaluza-Klein 6-brane)を予言します。本研究では2次元膜の力学を支配する3次元超対称ゲージ理論を構成し、2次元膜が時空へ巻き付く効果を計算しました。この結果をもとに6次元膜へのM理論的な補正を明らかにしました。

World-volume Effective Theories of Locally Non-geometric Branes【量子物理学講座】(4/5 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Kenta Shiozawa
    Shin Sasaki
    Department of Physics, Kitasato University J. High Energy Phys.,
    1(013):1-41. (2021)
    10.1007/JHEP01(2021)013

    【概要】 素粒子の統一理論候補である超弦理論は「局所非幾何学的ブレーン(locally non-geometric branes)」と呼ばれるリーマン幾何学では記述できない時空構造を予言します。本研究では超弦理論に存在する双対性と呼ばれる数学的性質が明白に表れる重力理論「double field theory」を用いて、解の周りのゼロモード揺らぎを計算することで有効理論を計算しました。

AKT signaling is associated with epigenetic reprogramming via the upregulation of TET and its cofactor, alpha-ketoglutarate during iPSC generation【物性物理学講座】(2/28 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Yoichi Sekita 1
    Yuki Sugiura 2
    Akari Matsumoto 1
    Yuki Kawasaki 3
    Kazuya Akasaka 1
    Ryo Konno 4
    Momoka Shimizu 1
    Toshiaki Ito 1
    Eiji Sugiyama 2
    Terushi Yamazaki 1
    Eriko Kanai 1
    Toshinobu Nakamura 5
    Makoto Suematsu 2
    Fumitoshi Ishino 3
    Yoshio Kodera 4,6
    Takashi Kohda 3,7
    Tohru Kimura 8
    1 Laboratory of Stem Cell Biology, Department of Biosciences, Kitasato University School of Science
    2 Keio University
    3 Tokyo Medical and Dental University
    4 Department of Physics, Kitasato University School of Science
    5 Nagahama Institute of Bio-Science and Technology
    6 Center for Disease Proteomics, Kitasato University School of Science
    7 University of Yamanashi
    8 Laboratory of Stem Cell Biology, Department of Biosciences, Kitasato University School of Science
    Stem Cell Res Ther,
    12(1):510.(2021)
    10.1186/s13287-021-02578-1

    【概要】 iPS細胞を誘導する時に、山中因子(OCT4、SOX2、KLF4)の導入と同時に人為的にAKT(注1)を活性化すると、初期化の効率が上がります。この研究では、この系を利用して、代謝物の網羅的な解析(メタボローム解析)、タンパク質の網羅的な解析(プロテオーム解析)、遺伝子発現の網羅的解析(トランスクリプトーム解析)などを実施し、細胞初期化におけるエピジェネティクス(注2)の変化を解析しAKTの役割を調べました。
    (注1)AKTシグナル伝達経路は、細胞が外部から成長因子やホルモンの刺激を受けると活性化し、細胞の増殖、成長、生存、代謝などを促進する重要なものです
    (注2)DNA塩基配列の変化を伴わない細胞分裂後も継承される遺伝子発現あるいは細胞表現型の変化を研究する学問領域(ウィキペディアより)
     本研究は本学部生物科学科幹細胞学講座の関田准教授と6名の学生(博士課程1名、修士課程4名、4年生1名)が中心として進めた研究です。この中のプロテオーム解析を物理学科物性物理学講座、生物物理学講座が、メタボローム解析を慶應大医学部が、トランスクリプトーム解析を東京医科歯科大難治研、長浜バイオ大が担当して進めた統合オミックス研究です。

Five-brane Current Algebras in Type II String Theories【量子物理学講座】(2/14 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Machiko Hatsuda 1
    Shin Sasaki 2
    Masaya Yata 1
    1 Juntendo University
    2 Kitasato University
    Journal of High Energy Physics,
    2103: 298. (2021)
    10.1007/JHEP03(2021)298

    【概要】 本研究ではtype IIA/IIB超弦理論におけるNS5-brane、Kaluza-Klein 5-braneおよびエキゾチック5(22)-braneのcurrent代数を調べました。これらの世界体積理論は6次元 N=(2,0)テンソル超多重項および、N=(1,1)ベクトル超多重項によって支配されています。本研究ではtype II理論のcurrent代数がこれらのブレーン代数からSおよびT双対変換によって得られることを示しました。得られた代数を用いて10次元超重力場のゲージ変換をあらわに書き下しました。

Optically Induced Sieve Effect for Nanoparticles near a Nanofiber Taper【生物物理学講座】(11/22 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Mark Sadgrove 1
    Takaaki Yoshino 2
    Masakazu Sugawara 2
    Yasuyoshi Mitsumori 2, 3
    Keiichi Edamatsu 2
    1 Tokyo University
    2 Tohoku University
    3 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    PHYSICAL REVIEW APPLIED,
    16:044034.(2021)
    10.1103/PhysRevApplied.16.044034

    【概要】 光ファイバーの直径を光の波長と同じくらいまで細くすると、光ファイバー中を伝搬する光は光ファイバーから染み出し、エバネッセント波と言う特殊な状態の光を光ファイバーの外側に形成します。このエバネッセント波を利用すると光ファイバーの表面上にナノメートルサイズの微粒子(ナノ粒子)を補足し、光ファイバーの表面上を動かすことが可能となります。今回、光ファイバー中に波長の異なる光を通すことにより、捕捉するナノ粒子の大きさを選別することに初めて成功しました。

Single-molecule laser nanospectroscopy with micro–electron volt energy resolution【フォトニクス講座】(10/25 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Hiroshi Imada 1
    Miyabi Imai-Imada 1
    Kuniyuki Miwa 1,2
    Hidemasa Yamane 3
    Takeshi Iwasa 4
    Yusuke Tanaka 1,5
    Naoyuki Toriumi 1
    Kensuke Kimura 1
    Nobuhiko Yokoshi 3
    Atsuya Muranaka 1,5
    Masanobu Uchiyama 1,5
    Tetsuya Taketsugu 4
    Yuichiro K. Kato 1
    Hajime Ishihara 6
    Yousoo Kim 1
    1. RIKEN
    2. Institute of Molecular Science
    3. Osaka Prefecture University
    4. Hokkaido University
    5. The University of Tokyo
    6. Osaka University
    Science,
    373(6550):95-98. (2021)
    10.1126/science.abg8790

    【概要】 鋭く尖った金属針を金属基板にnmスケールで近づけ、そこにレーザー光を入射することで針先端に近接場光(局在した強い光の場)が生じます。この近接場光を分子に相互作用させることで分子1つ1つの種類や量子論的な特性を解明することができます。我々の研究では高いエネルギー分解能と空間分解能で単一分子の光学応答を測定する手法を開発し、分子内部の元素の同定やシュタルク効果と呼ばれる量子論的効果の観測ができることを示しました。

High-Resolution Measurement of Molecular Internal Polarization Structure by Photoinduced Force Microscopy【フォトニクス講座】(10/25 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Hidemasa Yamane 1
    Nobuhiko Yokoshi 1
    Hajime Ishihara 1,2
    1. Osaka Prefecture University
    2. Osaka University
    Applied Sciences,
    11(15):6937. (2021)
    10.3390/app11156937

    【概要】 光誘起力顕微鏡(PiFM)による原子分解能の測定を理論的に提案しました。高分解能のPiFM測定には、ピコキャビティと呼ばれる探針表面の原子スケールの構造が重要な役割を果たすことを理論計算により明らかにしました。

GIP_HUMAN[22-51] is a new proatherogenic peptide identified by native plasma peptidomics【物性物理学講座】(10/18 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Tsuguto Masaki 1
    Yoshio Kodera 2
    Michishige Terasaki 3
    Kazumi Fujimoto 1,2
    Tsutomu Hirano 3
    Masayoshi Shichiri 1,4
    1 Department of Endocrinology, Diabetes and Metabolism, Kitasato University School of Medicine
    2 Department of Physics, Center for Disease Proteomics, Kitasato University School of Science
    3 Showa University School of Medicine
    4 Tokyo Kyosai Hospital
    Sci Rep.,
    11(1):14470.(2021)
    10.1038/s41598-021-93862-w

    【概要】 物性物理学講座と理学部附属疾患プロテオミクスセンターでは、血液中のペプチドを高感度で分析するための独自の方法を開発し、その方法を応用して血液中の生理活性ペプチドを含む10,000を超えるペプチドの検出に成功しました。医学部内分泌代謝内科でその10,000種類の中の約150種類のペプチドについて各種生理活性を調べた結果、6種類の何らかの活性を持ったペプチドを発見し、物性物理学講座と内分泌代謝内科で共同で特許出願しました。
     本論文は、その6種類の中の1種類(Gastric inhibitory polypeptideというタンパク質で知られている有名な生理活性ペプチド(GIP)のN末端側の30残基のペプチド(GIP_HUMAN [21-51])が血管の動脈硬化を促進する活性があることを発見し、新規生理活性ペプチドとして報告したものです。
     本研究は物性物理学講座/理学部附属疾患プロテオミクスセンターと医学部内分泌代謝内科の共同研究として、博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@医学部の若手医師の大学院生(正木嗣人先生)が中心になって進めたものです。

Optical force mapping at the single-nanometre scale【フォトニクス講座】(10/18 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Junsuke Yamanishi 1,2
    Hidemasa Yamane 3,4
    Yoshitaka Naitoh 1
    Yan Jun Li 1
    Nobuhiko Yokoshi 3
    Tatsuya Kameyama 5
    Seiya Koyama 5
    Tsukasa Torimoto 5
    Hajime Ishihara 1,3
    Yasuhiro Sugawara 1
    1. Osaka University
    2. Institute of Molecular Science
    3. Osaka Prefecture University
    4. Department of Physics, Kitasato University
    5. Nagoya University
    Nature Communication,
    12:3865. (2021)
    10.1038/s41467-021-24136-2

    【概要】 我々は世界で初めて1ナノメートル以下の分解能でナノ粒子のPiFM像を取得することに成功しました。本研究により、光触媒機能を持つダンベル型Zn-Ag-In-S量子ドット(ZAIS QD)について独自の計測手法を用いてPiFM実験測定を行い、高い分解能で量子ドットの光機能や化学的性質を反映する情報が得られることを示されました。また、本研究における高精度な測定により、光誘起力の3次元ベクトルマップを取得することにも成功しました。

Cytoplasmic EBP50 and elevated PARP1 are unfavorable prognostic factors in ovarian clear cell carcinoma【物性物理学講座】(10/11 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Toshihide Matsumoto 1
    Ako Yoki 1
    Ryo Konno 2
    Yasuko Oguri 1
    Miki Hashimura 1
    Masataka Tochimoto 1
    Mayu Nakagawa 1
    Zesong Jiang 1
    Yu Ishibashi 1
    Takashi Ito 1
    Yoshio Kodera 2
    Makoto Saegusa 1
    1 Department of Pathology, Kitasato University School of Medicine
    2 Center for Disease Proteomics, School of Science, Kitasato University
    Carcinogenesis.,
    bgab070.(2021)
    10.1093/carcin/bgab070

    【概要】 卵巣明細胞癌(OCCC)患者は頻繁に再発するが、その原因は化学療法抵抗性にあると考えられている。本研究では、ショットガンプロテオミクス解析を用いて、再発したOCCCサンプルにおいて、エズリン結合リン酸化タンパク質50(EBP50)の発現が増加していることを確認した。さらに、細胞質EBP50は、PARP1活性の安定化とXIAP/BCL2/BAX軸の調節を通じて、アポトーシスを阻害し、OCCCの生存を促進することが示唆された。このことは、腫瘍の再発の可能性を高める可能性があり、EBP50の解析が、OCCCの予測と予後に大いに役立つ可能性があることを示した。
     本研究は医学部病理学と理学部附属疾患プロテオミクスセンターの共同研究として行った研究です。第1著者の医学部病理学?講師(現在、医療衛生学部?講師)の松本俊英先生は理学部物理学科を卒業後、医療衛生学部で大学院に進学して博士号を取得しました。高度な技術を医学研究に応用して研究を進めています。

Light-Nanomatter Chiral Interaction in Optical-Force Effects【フォトニクス講座】(10/11 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Hajime Ishihara 1,2
    Masayuki Hoshina 1
    Hidemasa Yamane 1,3
    Nobuhiko Yokoshi 1
    1. Osaka Prefecture University
    2. Osaka University
    3. Department of Physics, Kitasato University
    Springer International
    Publishing, Cham,
    138:105–126. (2021)
    10.1007/978-3-030-62844-4_5

    【概要】 キラリティとは物体がその鏡像と重ね合わせることができない性質のことで、我々の身の回りにも多く見られます。特にキラリティをもつ分子は生体反応に重要な役割を演じていることが知られています。我々は光誘起力顕微鏡(PiFM)を用いてナノスケールにおけるキラル近接場の測定手法を理論的に提案しました。PiFMでは他の光学応答では取得できない光学情報を得ることができることを明らかにし、ナノスケールにおけるキラリティ計測の新たな可能性をしめしました。

Suprabasin-derived bioactive peptides identified by plasma peptidomics【物性物理学講座/生物物理学講座】(8/30 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Tomomi Taguchi 1
    Yoshio Kodera 2,3
    Kazuhito Oba 1
    Tatsuya Saito 1
    Yuzuru Nakagawa 2
    Yusuke Kawashima 2
    Masayoshi Shichiri 1
    1 Department of Endocrinology, Diabetes and Metabolism, Kitasato University School of Medicine
    2 Department of Physics, Kitasato University School of Science
    3 Center for Disease Proteomics, Kitasato University School of Science
    Scientific Reports,
    11(1):1047.(2021)
    10.1038/s41598-020-79353-4

    【概要】 物性物理学講座と理学部附属疾患プロテオミクスセンターでは、血液中のペプチドを高感度で分析するための独自の方法を開発し、その方法を応用して血液中の生理活性ペプチドを含む10,000を超えるペプチドの検出に成功しました。医学部内分泌代謝内科でその10,000種類の中の約150種類のペプチドについて各種生理活性を調べた結果、6種類の何らかの活性を持ったペプチドを発見し、物性物理学講座と内分泌代謝内科で共同で特許出願しました。
     本論文はその10,000種類の中の約100種類のペプチドについて各種生理活性を調べることによって3種類の新規生理活性ペプチドを発見したことを報告したものです。それらのペプチドはサプラバシンという成層上皮で発現しているまだあまり機能の知られていないタンパク質中の3つの部分ペプチドで、内2つが血管細胞におけるNF-κBシグナルの活性化を介して、炎症性サイトカインの発現を刺激していること、残りの1つが自発運動活性の上昇とともに食欲を抑制するペプチドでした。
     本研究は物性物理学講座/理学部附属疾患プロテオミクスセンターと医学部内分泌代謝内科の共同研究として、博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@医学部の若手医師の大学院生(田口 朋 先生)が中心になって進めたものです。

Circulating prorenin: its molecular forms and plasma concentrations【物性物理学講座】(8/30 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Kazumi Fujimoto 1,2
    Sayuki Kawamura 1
    Satoru Bando 1
    Yuji Kamata 1
    Yoshio Kodera 2
    Masayoshi Shichiri 1
    1 Department of Endocrinology, Diabetes and Metabolism, Kitasato University School of Medicine
    2 Department of Physics and Center for Disease Proteomics, Kitasato University School of Science
    Hypertens Res.,
    44(6):674-684.(2021)
    10.1038/s41440-020-00610-0

    【概要】 レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系は、体液のホメオスタシス(生体恒常性)の維持や、ヒトの主要な疾患の病態生理に極めて重要な役割を果たしている。しかし,血漿中のレニン/プロレニンの分子形態は十分に解明されておらず,血漿中のプロレニン濃度を測定することは,臨床現場ではまだ不可能である。本研究では、ヒト血漿中のプロレニンの分子形態を評価し、その活性を決定するためにレニンに変換することなく、その濃度を直接測定することを試みた。その結果、血漿中の濃度を直接定量するの方法を開発に成功し、健常者の血漿中濃度は3.0?13.4μg/mLで、これまでに報告されている濃度よりも3?4桁高い値であることを示すデータを得た。このことは、血漿中のプロレニン分子は、翻訳後に修飾/加工されたり、アルブミンに結合したりして、従来考えられていたよりもはるかに高い濃度で存在している可能性があることを示している。
     本研究は物性物理学講座の特任助教の藤本和実先生を中心に医学部内分泌代謝内科、理学部附属疾患プロテオミクスセンターとの共同研究によって行われたものです。

Highly accurate and precise quantification strategy using stable isotope dimethyl labeling coupled with GeLC-MS/MS【物性物理学講座/生物物理学講座】(8/16 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Ryo Konno 1
    Takashi Matsui 1,2
    Hiroaki Ito 1
    Yusuke Kawashima 3
    Makoto Itakura 2,4
    Yoshio Kodera 1,2
    1 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    2 Center for Disease Proteomics, School of Science, Kitasato University
    3 Kazusa DNA Research Institute
    4 Department of Biochemistry, Kitasato University School of Medicine
    BBRC,
    550:37-42. (2021)
    10.1016/j.bbrc.2021.02.101

    【概要】 生体内のタンパク質の存在様式(切断や修飾、相互作用)はタンパク質の機能を左右し、生命活動や病気に関与する可能性があります。本研究では安定同位体標識法とGeLC-MS/MS法(電気泳動で試料中のタンパク質を分子量で分離したのちに、ゲルを短冊状に切り出して各ゲルに含まれているタンパク質を質量分析計を使って詳細に分析する方法)を組み合わせたタンパク質の切断状態や結合状態を高精度に比較分析する方法を開発しました。
     本研究は博士課程大学院生の紺野亮君が中心に行った研究を発表したものです(紺野亮君は2021年4月より千葉県にあるかずさDNA研究所で博士研究員として研究を続けています)。

A highly efficient method for extracting peptides from a single mouse hypothalamus【物性物理学講座/生物物理学講座】(8/16 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Yuzuru Nakagawa 1
    Takashi Matsui 1,2
    Ryo Konno 1
    Yusuke Kawashima 3
    Toshiya Sato 4,5
    Makoto Itakura 6
    Yoshio Kodera 1,2
    1 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    2 Center for Disease Proteomics, School of Science, Kitasato University
    3 Kazusa DNA Research Institute
    4 Department of Laboratory Animal Science, School of Medicine, Kitasato University
    5 Center for Genetic Studies of Integrated Biological Functions, School of Medicine, Kitasato University
    6 Department of Biochemistry, School of Medicine, Kitasato University
    BBRC,
    548:155-160.(2021)
    10.1016/j.bbrc.2021.02.041

    【概要】 我々の体の各種調整に関与する生理活性ペプチド(ペプチドホルモンなど)は、体内に極微量しか存在しないため、従来の研究では、マウス数十匹の脳や豚や牛の脳から取り出して分析されていました。これでは個体ごとに比較することが困難であり、生命活動や病気のメカニズム解明に結び付けることが困難でした。そこで本研究では、組織中の微量ペプチドを、1個体のマウスの脳のほんの一部 (~0.5mg)から検出することを可能にする高効率ペプチド抽出法を開発しました。この方法によってマウスの視床下部約0.5mgからオピオイドペプチド、ネオエンドルフィン、ダイノルフィンA, BやサブスタンスP、ニューロペプチドY、さらには、視床下部で作られている神経ペプチドオレキシンBやβエンドロフィン、プロエンケファリンBから生成される3種類のオピオイドペプチド(ダイノルフィンA, B、αエノラーゼなどの既知の生理活性ペプチドの検出を実現しました。これによってマウス個体間での生理活性ペプチドの比較分析が可能となり、各種疾患の原因解明や新たな生理活性ペプチドの探索が期待されます。
    本研究は博士課程大学院生の中川譲君が中心に行った研究を発表したものです(中川譲君は2021年4月よりクラシエホールディングス株式会社の研究員として研究を続けています)。

Efficient protein incorporation and release by a jigsaw-shaped self-assembling peptide hydrogel for injured brain regeneration【生物物理学講座】(4/15 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Atsuya Yaguchi 1
    Mio Oshikawa 2,3
    Go Watanabe 3,4
    Hirotsugu Hiramatsu 5
    Noriyuki Uchida 1
    Chikako Hara 2,3
    Naoko Kaneko 6
    Kazunobu Sawamoto 7
    Takahiro Muraoka 1,3
    Itsuki Ajioka 2,3
    1 Tokyo University of Agriculture and Technology
    2 Center for Brain Integration Research (CBIR), Tokyo Medical and Dental University
    3 Kanagawa Institute of Industrial Science and Technology (KISTEC)
    4 Kitasato University
    5 National Yang Ming Chiao Tung University, Taiwan.
    6 Nagoya City University
    7 National Institute for Physiological Sciences
    Nature Commun.,
    12:6623. (2021)
    10.1038/s41467-021-26896-3

Approaching isotropic charge transport of n-type organic semiconductors with bulky substituents【生物物理学講座】(2/28 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Craig P. Yu 1
    Naoya Kojima 1
    Shohei Kumagai 1
    Tadanori Kurosawa 1
    Hiroyuki Ishii 2
    Go Watanabe 3
    Jun Takeya 1,4,5
    Toshihiro Okamoto 1,4,6
    1 The University of Tokyo
    2 University of Tsukuba
    3 Kitasato University
    4 OPERANDO-OIL
    5 MANA, NIMS
    6 JST
    Commun Chem.,
    4: 155. (2021)
    10.1038/s42004-021-00583-2

BAC-DROP: Rapid Digestion of Proteome Fractionated via Dissolvable Polyacrylamide Gel Electrophoresis and Its Application to Bottom-Up Proteomics Workflow【物性物理学講座】(2/14 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Ayako Takemori 1
    Jun Ishizaki 1
    Kenji Nakashima 2
    Takeshi Shibata 3
    Hidemasa Kato 1
    Yoshio Kodera 4
    Tetsuro Suzuki 2
    Hitoshi Hasegawa 1
    Nobuaki Takemori 1
    1 Ehime University
    2 Hamamatsu University
    3 K.K. Sciex Japan
    4 Kitasato University
    J Proteome Res,
    20(3):1535-1543. (2021)
    10.1021/acs.jproteome.0c00749

LC–MS peak assignment based on unanimous selection by six machine learning algorithms【物性物理学講座】(12/6 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Hiroaki Ito 1
    Takashi Matsui 1,2
    Ryo Konno 1
    Makoto Itakura 2,3
    Yoshio Kodera 1,2
    1. Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    2. Center for Disease Proteomics, School of Science, Kitasato University
    3. Department of Biochemistry, School of Medicine, Kitasato University
    Sci Rep,
    11:23411. (2021)
    10.1038/s41598-021-02899-4

Molecular insights on confined water in the nanochannels of self-assembled ionic liquid crystal【生物物理学講座】(10/4 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Yoshi Ishii 1
    Nobuyuki Matubayasi 2, 3
    Go Watanabe 4
    Takashi Kato 5
    HItoshi Washizu 1, 2
    1. University of Hyogo
    2. Kyoto University
    3. Osaka University
    4. Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    5. The University of Tokyo
    Sci. Adv.,
    7(31):eabf0669. (2021)
    10.1126/sciadv.abf0669

Alternating Donor–Acceptor π‐Conjugated Macrocycle Exhibiting Efficient Thermally Activated Delayed Fluorescence and Spontaneous Horizontal Molecular Orientation【生物物理学講座】(10/4 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    So Shikita 1
    Go Watanabe 2
    Dai Kanouchi 2
    Junya Saito 2
    Takuma Yasuda 1
    1. Kyushu University
    2. Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    Adv. Photonics Res.,
    2(7):2100021. (2021)
    10.1002/adpr.202100021

Alkyl-Substituted Selenium-Bridged V-Shaped Organic Semiconductors Exhibiting High Hole Mobility and Unusual Aggregation Behavior【生物物理学講座】(8/16 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Toshihiro Okamoto *1,2,3
    Masato Mitani 1
    Craig P. Yu 1
    Chikahiko Mitsui 1
    Masakazu Yamagishi 4
    Hiroyuki Ishii 5
    Go Watanabe 6
    Shohei Kumagai 1
    Daisuke Hashizume 7
    Shota Tanaka 8
    Masafumi Yano 8
    Tomokatsu Kushida 1
    Hiroyasu Sato 9
    Kunihisa Sugimoto 10,11
    Takashi Kato 12
    Jun Takeya 1,2,13
    1 Material Innovation Research Center (MIRC) and The University of Tokyo
    2 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)-University of Tokyo
    3 PRESTO, JST
    4 National Institute of Technology, Toyama College
    5 University of Tsukuba
    6 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    7 RIKEN Center for Emergent Matter Science (CEMS)
    8 Kansai University
    9 Rigaku Corp.
    10 Japan Synchrotron Radiation Research Institute (JASRI)
    11 Institute for Integrated Cell-Material Sciences (iCeMS), Kyoto University
    12 The University of Tokyo
    13 MANA, National Institute for Materials Science (NIMS)
    J. Am. Chem. Soc.,
    142(35):14974-14984.
    (2020)
    10.1021/jacs.0c05522

Potential of mean force and umbrella sampling simulation for the transport of 5‐oxazolidinone in heterotetrameric sarcosine oxidase【生物物理学講座】(7/5 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Shigetaka Yoneda*
    Takami Saito
    Daisuke Nakajima
    Go Watanabe
    博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@理学部生物物理学研究室 Proteins,
    89(7):811-818.(2021)
    10.1002/prot.26060

A Design Principle for Polar Assemblies with C3-Sym Bowl-Shaped π-Conjugated Molecules【生物物理学講座】(7/5 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Cheng Zhang 1
    Yuan Guo 2,3
    Dan He 1
    Jouji Komiya 4
    Go Watanabe 4
    Takuya Ogaki 1
    Chengyuan Wang 1
    Atsuko Nihonyanagi 1
    Hiroyuki Inuzuka 1
    Hao Gong 1,5
    Yuanping Yi 2,6
    Kazuo Takimiya 1,7
    Daisuke Hashizume 1
    Daigo Miyajima 1
    1 RIKEN Center for Emergent Matter Science
    2 Beijing National Laboratory for Molecular Sciences, China.
    3 Qilu University of Technology, China.
    4 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    5 The University of Tokyo
    6 University of Chinese Academy of Sciences, China.
    7 Tohoku University
    Angew. Chem. Int. Ed.,
    60(6):3261-3267.(2021)
    10.1002/anie.202013333

Conformation-Changeable π-Electronic Systems with Metastable Bent-Core Conformations and Liquid-Crystalline-State Electric-Field-Responsive Properties【生物物理学講座】(7/5 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Kazuto Nakamura 1
    Shinya Sugiura 1
    Fumito Araoka 2
    Satoshi Aya 2
    Yoichi Takanishi 3
    Go Watanabe 4
    Ryuma Sato 5
    Yasuteru Shigeta 6
    Hiromitsu Maeda 1
    1 Ritsumeikan University
    2 RIKEN Center for Emergent Matter Science (CEMS)
    3 Kyoto University
    4 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    5 RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research (BDR)
    6 University of Tsukuba
    Org. Lett.,
    23(2):305-310.(2021)
    10.1021/acs.orglett.0c03791

【2020年】

Theoretical Analysis of Optically Selective Imaging in Photoinduced Force Microscopy【フォトニクス講座】(11/8 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Hidemasa Yamane 1
    Junsuke Yamanishi 3
    Nobuhiko Yokoshi 2
    Yasuhiro Sugawara 4
    Hajime Ishihara 2,4
    1. Department of Physics, Kitasato University
    2. Osaka Prefecture University
    3. Institute for Molecular Science
    4. Osaka University
    Optics Express,
    28(23):34787-34803. (2020)
    10.1364/OE.409986

    【概要】 光誘起力顕微鏡(PiFM)と呼ばれる走査型顕微鏡によるナノ粒子の光学応答測定について、光と物質の微視的な相互作用の観点から理論解析を行いました。我々は、PiFM測定により、二量体の光学禁制遷移励起が観測できることを示しました。また、二量体の近傍に局在するプラズモン場の3次元方向の偏光と急峻な電場勾配を反映するPiFM像が得られることを理論的に明らかにし、従来の光学顕微鏡では取得できない光学情報をPiFMで取得できることを示しました。

Oxidised Met 147 of Human Serum Albumin Is a Biomarker of Oxidative Stress, Reflecting Glycaemic Fluctuations and Hypoglycaemia in Diabetes【物性物理学講座/生物物理学講座】(8/25 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Akari Momozono 1,2
    Yoshio Kodera 2,3
    Sayaka Sasaki 1,2
    Yuzuru Nakagawa 3,4
    Ryo Konno 3,4
    Masayoshi Shichiri 1
    1 博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@医学部内分泌代謝内科
    2 博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@理学附属疾患プロテオミクスセンター
    3 博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@理学部物性物理学研究室
    4 博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@理学部生物物理学研究室
    Sci. Rep.,
    10(1):268.(2020)
    10.1038/s41598-019-57095-2

    【概要】 理学部物物理学科の小寺とその大学院生2名で、質量分析計と安定同位体標識ペプチドを用いて血液中のタンパク質(血清アルブミン)の酸化度合いを正確に分析する技術を確立しました。この技術をもとに医学部内分泌代謝内科のお医者さんと共同研究を行い、糖尿病患者さん124名、健常者40名の血液を分析しました。その結果、この分析技術が糖尿病による血糖変動や低血糖を診断することが出来る可能性を示しました。(この研究は、博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@病院の若手のお医者さん(医学部の大学院生)と理学部物理学科の博士課程大学院生2名が共同で、理学部附属疾患プロテオミクスセンターで行った研究です)

Doubled Aspects of Vaisman Algebroid and Gauge Symmetry in Double Field Theory【量子物理学講座】(11/24 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Haruka Mori
    Shin Sasaki
    Kenta Shiozawa
    Department of Physics, School of Science, Kitasato University J Math Phys.,
    61:013505. (2020)
    10.1063/1.5108783

    【概要】 時空の量子的性質を記述する超弦理論には大きな半径と小さな半径のコンパクト空間を区別しない「T双対性」と呼ばれる性質が内在しています。本研究では物理学科量子物理学講座の大学院生2名とともに、T双対性を表す重力理論「Double Field Theory (DFT)」が記述する時空間(doubled space)の数学的性質を調べました。特にパラ-エルミート空間上の接束に現れる亜代数とDrinfel'd doubleと呼ばれる構造について調べました。我々はDFTの物理的整合条件が亜代数の性質から現れることを証明しました。

Visualizing the helical stacking of octahedral metallomesogens with a chiral core【生物物理学講座】(11/2 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Go Watanabe 1
    Hideyo Watanabe 2
    Kota Suzuki 2
    Hidetaka Yuge 2
    Shintaro Yoshida 1
    Takuyoshi Mandai 1
    Shigetaka Yoneda 1
    Hisako Sato 3
    Mitsuo Hara 4
    Jun Yoshida 2
    1 Kitasato University, Department of Physics, School of Science
    2 Kitasato University, Department of Chemistry, School of Science
    3 Ehime University
    4 Nagoya University
    Chem Commun.,
    56(81):12134-12137. (2020)
    10.1039/d0cc05930g

    【概要】 中心金属がRuである八面体型金属錯体の一つが、室温においてナノメートルスケールのらせん構造を有するキラルカラムナー液晶を発現することが分かりました。構造の詳細と発現機構は、偏光顕微鏡観察、微小角入射X線回折、そして分子動力学シミュレーションという実験的手法と計算科学的手法の連携によって明らかにしました。

PACT/PRKRA and p53 regulate transcriptional activity of DMRT1【物性物理学講座】(10/1 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Kazuko Fujitani 1
    Asako Otomo 2
    Yuto Nagayama 3
    Taro Tachibana 3,4
    Rika Kato 5
    Yusuke Kawashima 5
    Yoshio Kodera 5
    Tomoko Kato 6
    Shuji Takada 6
    Kei Tamura 7
    Nobuhiko Takamatsu 7
    Michihiko Ito 7
    1 Kitasato University, Gene Analysis Center, School of Medicine
    2 Tokai University
    3 Osaka City University
    4 Cell Engineering Corporation
    5 Kitasato University, Department of Physics, School of Science
    6 National Research Institute for Child Health and Development
    7 Kitasato University, Department of Bioscience, School of Science
    Genet Mol Biol.,
    43(2):e20190017.(2020)
    10.1590/1678-4685-GMB-2019-0017

    【概要】 DMRT1(doublesexとmab-3関連転写因子)というタンパク質は、マウスやアフリカツメガエルなどの脊椎動物において、体細胞の男性化と生殖細胞の発生という2つの異なる機能を持っているが、その転写制御は不明である。本研究では、アフリカツメガエル精巣由来の DMRT1 タンパク質を抗 DMRT1 抗体を用いた免疫沈降および 質量分析により同定を試み、精巣由来の PACT/PRKRA(インターフェロン誘導性二本鎖 RNA 依存性プロテインキナーゼアクチベーター A)を含む 3 種類のタンパク質がDMRT1と相互作用していること、p53というタンパク質がDMRT1の制御に関係していることを解明した。
    (本研究は物理学科物性物理学研究室/理学部プロテオミクスセンターと生物科学科分子生物学講座、医学部DNAセンターとの共同研究です。物性物理学研究室では、高感度質量分析計によるタンパク質分析とバイオインフォマティクスによる解析を行いました)

Epsin-mediated degradation of IP3R1 fuels atherosclerosis【物性物理学講座】(10/1 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Yunzhou Dong 1
    Yang Lee 1
    Yusuke Kawashima 2,3
    Hiroyuki Matsumoto 2
    Yoshio Kodera 3
    Hong Chen 1
    et al.
    1 Harvard Medical School, USA
    2 University of Oklahoma Health Sciences Center, USA
    3 Center for Disease Proteomics, Kitasato University School of Science
    et al.
    Nat Commun.,
    11(1):3984.(2020)
    10.1038/s41467-020-17848-4

    【概要】 エプシンというタンパク質は、タンパク質と脂質の両方と相互作用して様々な細胞機能を調節している。しかし、動脈硬化におけるエプシンの役割は十分に理解されていない。本研究では、動脈硬化細胞培養モデルとマウスモデルの両方を用いて、エプシンタンパク質を欠失させると炎症が減少し、アテローム性動脈硬化が減衰することを示していた。
    (本研究は、物理学科の卒業生が日本学術振興会の特別研究員としてオクラホマ大学(米国)に留学したときに行った研究です。卒業生と小寺が本学の質量分析装置で、エプシンに相互作用するタンパク質ならびにエオシン欠損におけるタンパク質変動を分析しました。)

Cooperative Aggregations of Nitrogen-Containing Perylene Diimides Driven by Rigid and Flexible Functional Groups【生物物理学講座】(8/2 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Shohei Kumagai *1
    Hiroyuki Ishii 2
    Go Watanabe 3
    Tatsuro Annaka 1
    Eiji Fukuzaki 4
    Yukio Tani 4
    Hiroki Sugiura 4
    Tetsuya Watanabe 4
    Tadanori Kurosawa 1
    Jun Takeya 1,5
    Toshihiro Okamoto *1,5
    1 Material Innovation Research Center (MIRC) and The University of Tokyo
    2 University of Tsukuba
    3 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    4 Fujifilm Corp.
    5 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)-University of Tokyo
    Chem. Mater.,
    32(21): 9115-9125.(2020)
    10.1021/acs.chemmater.0c01888

Visualizing the helical stacking of octahedral metallomesogens with a chiral core【生物物理学講座】(8/2 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Go Watanabe *1
    Hideyo Watanabe 2
    Kota Suzuki 2
    Hidetaka Yuge 2
    Shintaro Yoshida 1
    Takuyoshi Mandai 1
    Shigetaka Yoneda 1
    Hisako Sato 3
    Mitsuo Hara *4
    Jun Yoshida *2
    1 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    2 Department of Chemistry, School of Science, Kitasato University
    3 Ehime University
    4 Nagoya University
    Chem. Commun.,
    56:12134-12137.(2020)
    10.1039/D0CC05930G

Biomolecular Binding at Aqueous Interfaces of Langmuir Monolayers of Bioconjugated Amphiphilic Mesogenic Molecules: A Molecular Dynamics Study【生物物理学講座】(7/19 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Go Watanabe 1
    Hiroki Eimura 2
    Nicholas L Abbott 3
    Takashi Kato 2
    1 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    2 The University of Tokyo
    3 Cornell University, US.
    Langmuir,
    36(41):12281-12287.(2020)
    10.1021/acs.langmuir.0c02191

Design and mechanical properties of supramolecular polymeric materials based on host–guest interactions: the relation between relaxation time and fracture energy【生物物理学講座】(7/19 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Subaru Konishi 1
    Yu Kashiwagi 1
    Go Watanabe 2
    Motofumi Osaki 1
    Takuya Katashima 3
    Osamu Urakawa 1
    Tadashi Inoue 1
    Hiroyasu Yamaguchi 1
    Akira Harada* 1
    Yoshinori Takashima* 1
    1 Osaka University
    2 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    3 The University of Tokyo
    Polym. Chem.,
    11:6811-6820. (2020)
    10.1039/D0PY01347A

More on Doubled Aspects of Algebroids in Double Field Theory【量子物理学講座】(6/21 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Haruka Mori
    Shin Sasaki
    博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@理学部量子物理学講座 J. Math. Phys.,
    61(12):123504.(2020).
    10.1063/5.0024418

BAC-DROP: Rapid Digestion of Proteome Fractionated via Dissolvable Polyacrylamide Gel Electrophoresis and Its Application to Bottom-Up Proteomics Workflow【物性物理学講座】(2/12 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Ayako Takemori 1
    Jun Ishizaki 1
    Kenji Nakashima 2
    Takeshi Shibata 3
    Hidemasa Kato 1
    Yoshio Kodera 4
    Tetsuro Suzuki 2
    Hitoshi Hasegawa 1
    Nobuaki Takemori 1
    1 Ehime University
    2 Hamamatsu University School of Medicine
    3 K.K. Sciex Japan
    4 Center for Disease Proteomics, Kitasato University School of Science
    J Proteome Res.,
    20(3):1535-1543.(2020)
    10.1021/acs.jproteome.0c00749

A Design Principle for Polar Assemblies with C3‐Sym Bowl‐Shaped π‐Conjugated Molecules【生物物理学講座】(2/12 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Cheng Zhang 1
    Yuan Guo 2,3
    Dan He 1
    Jouji Komiya 4
    Go Watanabe 4
    Takuya Ogaki 1
    Chengyuan Wang 1
    Atsuko Nihonyanagi 1
    Hiroyuki Inuzuka 1
    Hao Gong 1,5
    Yuanping Yi 2,6
    Kazuo Takimiya 1,7
    Daisuke Hashizume 1
    Daigo Miyajima 1
    1 RIKEN Center for Emergent Matter Science
    2 CAS Key Laboratory of Organic Solids, ICCAS, China
    3 Qilu University of Technology, China
    4 Kitasato University, Department of Physics, School of Science
    5 The University of Tokyo
    6 University of Chinese Academy of Sciences, China
    7 Tohoku University
    Angew Chem Int Ed Engl.,
    60(6):3261-3267. (2020)
    10.1002/anie.202013333

Design and mechanical properties of supramolecular polymeric materials based on host–guest interactions: the relation between relaxation time and fracture energy【生物物理学講座】(1/22 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Subaru Konishi 1
    Yu Kashiwagi 1
    Go Watanabe 2
    Motofumi Osaki 1
    Takuya Katashima 3
    Osamu Urakawa 1
    Tadashi Inoue 1
    Hiroyasu Yamaguchi 1
    Akira Harada *1
    Yoshinori Takashima *1
    1 Osaka University
    2 Kitasato University, Department of Physics, School of Science
    3 The University of Tokyo
    Polym. Chem.,
    11:6811-6820. (2020)
    10.1039/D0PY01347A

Conformation-Changeable π-Electronic Systems with Metastable Bent-Core Conformations and Liquid-Crystalline-State Electric-Field-Responsive Properties【生物物理学講座】(1/22 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Kazuto Nakamura 1
    Shinya Sugiura 1
    Fumito Araoka 2
    Satoshi Aya 2
    Yoichi Takanishi 3
    Go Watanabe 4
    Ryuma Sato 5
    Yasuteru Shigeta 6
    Hiromitsu Maeda 1
    1 Ritsumeikan University
    2 RIKEN Center for Emergent Matter Science (CEMS)
    3 Kyoto University
    4 Kitasato University, Department of Physics, School of Science
    5 RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research (BDR)
    6 University of Tsukuba
    Org. Lett.,
    23(2):305–310. (2020)
    10.1021/acs.orglett.0c03791

Cooperative Aggregations of Nitrogen-Containing Perylene Diimides Driven by Rigid and Flexible Functional Groups【生物物理学講座】(1/8 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Shohei Kumagai *1
    Hiroyuki Ishii 2
    Go Watanabe 3
    Tatsuro Annaka 1
    Eiji Fukuzaki 4
    Yukio Tani 4
    Hiroki Sugiura 4
    Tetsuya Watanabe 4
    Tadanori Kurosawa 1
    Jun Takeya 1
    Toshihiro Okamoto *1
    1 Material Innovation Research Center (MIRC) and The University of Tokyo
    2 University of Tsukuba
    3 Kitasato University, Department of Physics, School of Science
    4 Fujifilm Corp.
    Chem. Mater.,
    32(21):9115-9125.(2020)
    10.1021/acs.chemmater.0c01888

Biomolecular Binding at Aqueous Interfaces of Langmuir Monolayers of Bioconjugated Amphiphilic Mesogenic Molecules: A Molecular Dynamics Study【生物物理学講座】(1/8 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Go Watanabe 1
    Hiroki Eimura 2
    Nicholas L Abbott 3
    Takashi Kato 2
    1 Kitasato University, Department of Physics, School of Science
    2 The University of Tokyo
    3 Cornell University, United States
    Langmuir,
    36(41):12281-12287.(2020)
    10.1021/acs.langmuir.0c02191

Alkyl-Substituted Selenium-Bridged V-Shaped Organic Semiconductors Exhibiting High Hole Mobility and Unusual Aggregation Behavior【生物物理学講座】(11/6 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Toshihiro Okamoto 1,2,3
    Masato Mitani 1
    Craig P. Yu 1
    Chikahiko Mitsui 1
    Masakazu Yamagishi 4
    Hiroyuki Ishii 5
    Go Watanabe 6
    Shohei Kumagai 1
    Daisuke Hashizume 7
    Shota Tanaka 8
    Masafumi Yano 8
    Tomokatsu Kushida 1
    Hiroyasu Sato 9
    Kunihisa Sugimoto 10,11
    Takashi Kato 12
    Jun Takeya 1,2,13
    1 Material Innovation Research Center
    (MIRC), The University of Tokyo
    2 National Institute of Advanced
    Industrial Science and Technology (AIST)-University of Tokyo
    3 JST PRESTO
    4 National Institute of Technology, Toyama College
    5 University of Tsukuba
    6 Department of Physics, School of Science,
    Kitasato University
    7 RIKEN Center for Emergent Matter
    Science (CEMS)
    8 Kansai University
    9 Rigaku Corp.
    10 iCeMS, Kyoto University
    12 The University of Tokyo
    13 MANA, National Institute for Materials
    Science (NIMS)
    J, Am. Chem. Soc.,
    142(35):14974-14984.(2020)
    10.1021/jacs.0c05522

S100A4/non-muscle myosin II signaling regulates epithelial-mesenchymal transition and stemness in uterine carcinosarcoma【物性物理学講座/生物物理学講座】(10/1 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Masataka Tochimoto 1
    Yasuko Oguri 1
    Miki Hashimura 1
    Ryo Konno 2
    Toshihide Matsumoto 1
    Ako Yokoi 1
    Yoshio Kodera 2,3
    Makoto Saegusa 1
    1 Department of Pathology, Kitasato University School of Medicine
    2 Department of Physics and Kitasato University School of Science
    3 Center for Disease Proteomics, School of Science, Kitasato University
    Lab. Invest.,
    100:682-695.(2020)
    10.1038/s41374-019-0359-x

Entangled two-photon absorption spectroscopy for optically forbidden transition detection【フォトニクス講座】(9/14 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Hisaki Oka Department of Physics, School of Science, Kitasato University J. Chem. Phys.,
    152:044106.(2020)
    10.1063/1.5138691

Thermal Molecular Motion Can Amplify Intermolecular Magnetic Interactions【生物物理学講座】(9/14 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Yoshiaki Uchida *1
    Go Watanabe 2
    Takuya Akita 1
    Norikazu Nishiyama 1
    1 Osaka University
    2 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    J Phys Chem B.,
    124(28):6175-6180.(2020)
    10.1021/acs.jpcb.0c05408

Robust, High-Performance n-Type Organic Semiconductors【生物物理学講座】(9/14 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Toshihiro Okamoto *1,2,3
    Shohei Kumagai 1
    Eiji Fukuzaki 4
    Hiroyuki Ishii 5
    Go Watanabe 6
    Naoyuki Niitsu 1
    Tatsuro Annaka 1
    Masakazu Yamagishi 7
    Yukio Tani 4
    Hiroki Sugiura 4
    Tetsuya Watanabe 4
    Shun Watanabe 1,2,3
    Jun Takeya 1,2,8
    1 Material Innovation Research Center (MIRC) and The University of Tokyo
    2 AIST-University of Tokyo
    3 PRESTO, JST
    4 Fujifilm Corp.
    5 University of Tsukuba
    6 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    7 National Institute of Technology, Toyama College
    8 MANA, National Institute for Materials Science (NIMS)
    Sci. Adv.,
    6(18):eaaz0632.(2020)
    10.1126/sciadv.aaz063

Helix-Sense-Selective Synthesis of Right- and Left-Handed Helical Luminescent Poly(diphenylacetylene)s with Memory of the Macromolecular Helicity and Their Helical Structures【生物物理学講座】(9/14 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Katsuhiro Maeda *1,2
    Mai Nozaki 2
    Kengo Hashimoto 2
    Kouhei Shimomura 2
    Daisuke Hirose 2
    Tatsuya Nishimura 2
    Go Watanabe 3
    Eiji Yashima 4
    1 WPI-NanoLSI, Kanazawa University
    2 Kanazawa University
    3 School of Science, Kitasato University
    4 Nagoya University
    J Am Chem Soc.,
    142(16):7668-7682.(2020)
    10.1021/jacs.0c02542

Double-Gyroid Nanostructure Formation by Aggregation-Induced Atropisomerization and Co-Assembly of Ionic Liquid-Crystalline Amphiphiles【生物物理学講座】(9/14 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Nanami Uemura 1
    Tsubasa Kobayashi 1
    Shintaro Yoshida 2
    Ya-xin Li 3
    Karel Goossens 4
    Xiangbing Zeng 3
    Go Watanabe 2
    Takahiro Ichikawa *1
    1 Tokyo University
    2 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    3 University of Sheffield, UK
    4 CMCM, Institute for Basic Science (IBS), Korea
    Angew. Chem. Int. Ed.,
    59(22):8445-8450.(2020)
    10.1002/anie.202000424

Parallel evolution of two dmrt1-derived genes dmy and dm-W for vertebrate sex determination【生物物理学講座】(9/14 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Yusaku Ogita 1
    Shuuji Mawaribuchi 2
    Kei Nakasako 1
    Kei Tamura 1
    Masaru Matsuda 3
    Takafumi Katsumura 4
    Hiroki Oota 5
    Go Watanabe 6
    Shigetaka Yoneda 6
    Nobuhiko Takamatsu 1
    Michihiko Ito *1
    1 Department of Bioscience, School of Science, Kitasato University
    2 National Institute of AIST
    3 Utsunomiya University
    4 Kitasato University School of Medicine
    5 The University of Tokyo
    6 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    iScience,
    23(1):100757.(2020)
    10.1016/j.isci.2019.100757

Performance of PMTs for the JSNS2 experiment【量子物理学講座】(9/14 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    J.S. Park 1
    T. Kawasaki 2
    T. Konno 2
    et al.
    1 High Energy Accelerator Research Organization (KEK)
    2 Department of Physics, Kitasato University
    et al.
    JINST.,
    15:T07003.(2020)
    10.1088/1748-0221/15/07/T07003

Measurement of the integrated luminosity of the Phase 2 data of the Belle II experiment【量子物理学講座】(9/14 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    F. Abudinén 1
    T. Kawasaki 2
    T. Konno 2
    et al.
    1 INFN Sezione di Trieste, Italy
    2 Department of Physics, Kitasato University
    et al.
    Chinese Phys. C,
    44:021001.(2020)
    10.1088/1674-1137/44/2/021001

Development of TES Microcalorimeters with Solar-Axion Converter【量子物理学講座】(9/14 掲載)

  • 研究者
    (太字:教員)
    所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    R.Konno 1,2
    K. Maehisa 1,6
    K. Mitsuda 1
    N. Y. Yamasaki 1
    R. Yamamoto 1,7
    T. Hayashi 1
    H. Muramatsu 1,8,9
    Y. Nakashima 1,3
    K. Maehata 4
    T. Homma 5
    M. Saito 5
    M. Sugie 5
    R. Sato 5
    1 JAXA
    2 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    3 University of Tokyo
    4 Kyushu University
    5 Waseda University
    6 Nippon Steel Sumitomo Metals Co., Ltd.
    7 AIST, Tsukuba
    8 NASA Goddard Space Flight Center, USA
    9The Catholic University of America, USA
    Journal of Low Temperature Physics,
    199:654-662.(2020)
    10.1007/s10909-019-02257-9

【2019年】

Supersymmetry Breaking and Ghost Goldstino in Modulated Vacua【量子物理学講座】(11/24 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Sven Bjarke Gudnason 1
    Muneto Nitta 1
    Shin Sasaki 2
    Ryo Yokokura 1
    1 Keio University
    2 Department of Physics, Kitasato University
    Phys. Rev. D,
    99(4):045012. (2019)
    10.1103/PhysRevD.99.045012

    【概要】 初期宇宙に存在したボーズ粒子とフェルミ粒子を入れ替える超対称性(supersymmetry)は宇宙の冷却とともに自発的に破れたと考えられています。一方、素粒子模型を記述する場の量子論では、超対称性を破る真空構造(エネルギー最低値)を理論的に構成することが重要な課題となります。本研究では空間変調(spatially modulated)された新しい真空構造を提案しました。この真空では自発的に空間が揺れ動き、超対称性が破れます。また、自発的対称性の破れに付随した南部ゴールドストーンモードに「ゴースト」と呼ばれる不定計量状態(負の確率を産む粒子)が現れる可能性を示しました。

Temporally, Spatially or Light-like Modulated Vacua in Lorentz Invariant Theories【量子物理学講座】(11/24 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Sven Bjarke Gudnason 1
    Muneto Nitta 1
    Shin Sasaki 2
    Ryo Yokokura 1
    1 Keio University
    2 Department of Physics, Kitasato University
    Phys. Rev. D,
    99(4):045011. (2019)
    10.1103/PhysRevD.99.045011

    【概要】 物質が空間内で周期的に安定した配位状態を結晶と言います。2012年にノーベル賞物理学者であるウィルチェックは時間的に周期的な安定状態である「時間結晶(time crystal)」を提案しました。時間結晶は非相対論的な熱平衡状態では存在しないことが証明されています。本研究では、相対論的場の量子論において、時間結晶の拡張である時空間変調真空を起こす模型を提案し、Lorentz対称性が自発的に破れる可能性について理論的に調査しました。

Protein encapsulation in the hollow space of hemocyanin crystals containing a covalently conjugated ligand【生物物理学講座】(10/6 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Tsubasa Hashimoto 1
    Yuxin Ye 2
    Mihoko Ui 1
    Tomohisa Ogawa 1
    Takashi Matsui 1,3
    Yoshikazu Tanaka 1,2,4
    1 Tohoku University
    2 Hokkaido University
    3 School of Science, Kitasato University
    4 JST, PRESTO
    BBRC,
    514(1):31-36.(2019)
    10.1016/j.bbrc.2019.04.062

    【概要】 BBRC 509, 577-584 (2019)で我々はスルメイカの酸素運搬蛋白質ヘモシアニン(TpHc)中に、蛋白質や核酸を内包させることに成功した。そこで、本研究では、TpHcの中空側に親和性タグを化学標識し、親和性タグとの相互作用可能な生体分子をTpHcの中空内に内包させることに成功した。さらに、生体分子を親和性タグで結合させたTpHcは、結合させていないTpHcと同様の環境下で結晶化できた。本研究のゲスト分子内包化はこれまでのゲスト分子内包化と異なり、親和性タグの位置にゲスト分子を立体的に決まった状態で固定化できる。したがって、ゲスト分子単独では結晶化せずに立体構造を解析できない場合でも、TpHcの高い結晶性を利用した共結晶化によりゲスト分子の立体構造解析に利用できる可能性を示すことに成功した。

SDS-induced oligomerization of Lys49-phospholipase A2 from snake venom【生物物理学講座】(10/6 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Takashi Matsui 1,2
    Shizuka Kamata 2
    Kentaro Ishii 3
    Takahiro Maruno 4
    Nouran Ghanem 2
    Susumu Uchiyama 3,4
    Koichi Kato 3,5,6
    Atsuo Suzuki 7
    Naoko Oda-Ueda 8
    Tomohisa Ogawa 2
    Yoshikazu Tanaka 2,9
    1 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    2 Tohoku University
    3 ExCELLS, National Institutes of Natural Sciences(NINS)
    4 Osaka University
    5 Nagoya City University
    6 National Institutes of Natural Sciences(NINS)
    7 Nagoya University
    8 Sojo University
    9 JST, PRESTO
    Sci Rep.,
    9:2330. (2019)
    10.1038/s41598-019-38861-8

    【概要】 ある種の毒ヘビの主要毒素蛋白質であるフォスフォリパーゼA2 (PLA2)は、安定な二量体 (2分子が結合した状態) 構造を取ることがわかっている。ハブ毒から精製したPLA2においても、SDS-PAGE (分子量を見積もれる) からはPLA2は安定な二量体を形成することが示唆されていた。しかしながら、ハブ毒PLA2の結晶構造はこれまでの一般的なPLA2と異なり単量体であった。そこで、種々の物理化学的な分析を行った結果、ハブ毒PLA2は細胞膜に類似した化学構造を持つ界面活性剤のSDSと混合した場合、二量体を含む多量体 (多数の分子が結合した状態) を形成することを明らかにし、ハブ毒PLA2は細胞膜と結合する状況ではじめて多量体を形成する可能性が示唆された。

Encapsulation of biomacromolecules by soaking and co-crystallization into porous protein crystals of hemocyanin【生物物理学講座】(10/6 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Tsubasa Hashimoto 1
    Yuxin Ye 2
    Asuka Matsuno 2
    Yuki Ohnishi 2
    Akira Kitamura 2
    Masataka Kinjo 2
    Satoshi Abe 3
    Takafumi Ueno 3
    Min Yao 2
    Tomohisa Ogawa 1
    Takashi Matsui 1,4
    YoshikazuTanaka 1,2,5
    1 Tohoku University
    2 Hokkaido University
    3 Tokyo Institute of Technology
    4 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    5 JST, PRESTO
    BBRC,
    509(2):577-584.(2019)
    10.1016/j.bbrc.2018.12.096

    【概要】 スルメイカの酸素運搬蛋白質ヘモシアニン(TpHc)はドーナツ型の立体構造を持ち、中空の内径は110?になる。さらに、TpHcの結晶構造はドーナツ型構造が上下に連なったストロー状の形状を持つ。本研究では、この内径110?に他の蛋白質やDNAを内包させ、内包物の構造をを解析することを目標に、まず、どのような生体分子であれば中空内に内包できるか確かめた。その結果、分子量250kDa以下のphycoerythrinや、200塩基対のDNAなどがTHcのストロー状の結晶内に内包できることを明らかにした。

CryoEM reveals the asymmetric assembly of squid hemocyanin【生物物理学講座】(10/6 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Yoshikazu Tanaka 1,2
    Sanae Kato 3
    Markus Stabrin 4
    Stefan Raunser 4
    Takashi Matsui 1,5
    Christos Gatsogiannis 4
    1 Tohoku University
    2 JST, PRESTO
    3 Kagoshima University
    4 Max Planck Institute of Molecular Physiology
    5 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    IUCrJ.,
    6:426-437. (2019)
    10.1107/S205225251900321X

    【概要】 スルメイカの酸素運搬蛋白質ヘモシアニン(TpHc)は非常に類似した分子量5万のドメインを8個持つ蛋白質が、10組で1つの機能単位を作る超分子複合体である(分子量5万× 8個 x 10組 = 400万)。TpHcは10組の同一蛋白質が2組×5組で集合することで5組が72°ずつ配置された高い対称性を持つドーナツ型構造を取る。一般的に高い対称性を持つ分子は、その対称性を活用することで詳細な立体構造を解明しやすい。TpHcもドーナツの外壁側は詳細な立体構造を解析できたが、内壁側は詳細な立体構造を得られなかった。この理由として、内壁側は外壁側とは異なる対称性をもつ可能性が示唆された。そこで、異なる対称性を持つ生体分子に特化した解析法を考案し、立体構造解析することで、クライオ電子顕微鏡によりTpHcの内壁側構造を含む立体構造解析に成功した。

Molecular form and concentration of serum α 2-macroglobulin in diabetes【物性物理学講座】(10/6 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Sonomi Yoshino 1
    Kazumi Fujimoto 1,2
    Tesshu Takada 1,3
    Sayuki Kawamura 1
    Junro Ogawa 3
    Yuji Kamata 1
    Yoshio Kodera 2
    Masayoshi Shichiri 1
    1 Department of Endocrinology, Kitasato University School of Medicine
    2 Department of Physics, & Center for Disease Proteomics, Kitasato University School of Science
    3 Department of Endocrinology, Kitasato University Medical Center
    Sci. Rep.,
    9(1):12927.(2019)
    10.1038/s41598-019-49144-7

Identification of plasma binding proteins for glucose-dependent insulinotropic polypeptide【物性物理学講座/生物物理学講座】(10/6 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Ayako Hoshiyama 1
    Kazumi Fujimoto 1,2
    Ryo Konno 2,3
    Sayaka Sasaki 1
    Akari Momozono 1
    Yoshio Kodera 2,3
    Masayoshi Shichiri 1
    1 Department of Endocrinology, Kitasato University School of Medicine
    2 Laboratory of Biomolecular Physics, Kitasato University School of Science
    3 Center for Disease Proteomics, Kitasato University School of Science
    Endocr. J., 66(7):621-628.(2019)
    10.1507/endocrj.EJ18-0472

Identification and Function of GnRH-like Peptide in the Pacific【物性物理学講座/生物物理学講座】(10/6 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Shohei Funayama 1
    Yusuke Kawashima 2,3
    Tatsuya Saito 2,4
    Suehiro Furukawa 5
    Yoshio Kodera 2
    Shunsuke Moriyama 1
    1 Laboratory of Functional Biology of Aquaculture, School of Marine Biosciences, Kitasato University
    2 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    3 Kazusa DNA Research Institute
    4 BioMedix Co. Ltd.
    5 Kitanihon Fishery Co. Ltd.
    Zool. Sci.,
    36(4):339-347.(2019)
    10.2108/zs180189

A novel strategy to identify autoantigens by proteomic analysis of plasma【物性物理学講座/生物物理学講座】(10/6 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Takuya Toki 1,2
    Yoshio Kodera 2,3
    Ryo Konno 4
    Yoshiya Hirata 4
    Tatsuya Saito 2
    Masayoshi Shichiri 1
    1 Department of Endocrinology, Diabetes and Metabolism, Kitasato University School of Medicine
    2 Center for Disease Proteomics, Kitasato University School of Science
    3 Laboratory of Biomolecular Physics, Department of Physics, Kitasato University School of Science
    4 Laboratory of Biophysics, Department of Physics, Kitasato University School of Science
    J Electrophoresis, 63(1):15-24.(2019)
    10.2198/jelectroph.63.15

Optically reversible deformation of azobenzene particles prepared by a colloidal method【フォトニクス講座】(9/18 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Yasuo Ohdaira 1
    Yuki Ikeda 1
    Hisaki Oka 2
    Kazunari Shinbo 1
    1 Niigata University
    2 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    J. Appl. Phys.,
    125:103104. (2019)
    10.1063/1.5086954

The Belle II Physics Book【量子物理学講座】(9/18 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    E. Kou 1
    T. Kawasaki 2
    T. Konno 2
    et al.
    1 LAL, IN2P3/CNRS et Université Paris-Sud 11, Centre Scientifique d’Orsay, France
    2 Kitasato University
    et al.
    Prog. Theor. Exp. Phys.,
    2019(12). (2019)
    10.1093/ptep/ptz106

Crystal structure of the catalytic unit of GH 87 type α-1,3-glucanase Agl-KA from Bacillus circulans【生物物理学講座】(9/18 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Shigekazu Yano 1
    Wasana Suyotha 2
    Natsuki Oguro 1
    Takashi Matsui 3,4
    Shota Shiga 1
    Takafumi Itoh 5
    Takao Hibi 5
    Yoshikazu Tanaka 3
    Mamoru Wakayama 6
    Koki Makabe 1
    1 Yamagata University
    2 Prince of Songkla University, Thailand
    3 Tohoku University
    4 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    5 Fukui Prefectural University
    6 Ritsumeikan University
    Sci Rep.,
    9:15295.(2019)
    10.1038/s41598-019-51822-5

Highly Miscible Hybrid Liquid-Crystal Systems Containing Fluorescent Excited-State Intramolecular Proton Transfer Molecules【生物物理学講座】(9/18 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Wanying Zhang 1
    Satoshi Suzuki 1
    SeongYong Cho 2
    Go Watanabe 3
    Hiroyuki Yoshida 2
    Tsuneaki Sakurai 1
    Mika Aotani 1
    Yusuke Tsutsui 1
    Masanori Ozaki 2
    Shu Seki 1
    1 Kyoto University
    2 Osaka University
    3 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    Langmuir,
    35(43):14031-14041.(2019)
    10.1021/acs.langmuir.9b02272

Glycine Substitution Effects on the Supramolecular Morphology and Rigidity of Cell‐Adhesive Amphiphilic Peptides【生物物理学講座】(9/18 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Atsuya Ishida 1
    Go Watanabe 2
    Mio Oshikawa 3,4
    Itsuki Ajioka 3,5
    Takahiro Muraoka 1,5
    1 Tokyo University of Agriculture and Technology
    2 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    3 Tokyo Medical and Dental University
    4 Kanagawa Institute of Industrial Science and Technology
    5 Precursory Research for Embryonic Science and Technology, JST
    Chemistry,
    25(59):13523-13530.(2019)
    10.1002/chem.201902083
    ((Cover Profile)

Macromolecular helicity control of poly(phenyl isocyanate)s with a single stimuli-responsive chiral switch【生物物理学講座】(9/18 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Mayu Fukuda 1
    Rafael Rodríguez 2
    Zulema Fernández 3
    Tatsuya Nishimura 1
    Daisuke Hirose 1,2
    Go Watanabe 4
    Emilio Qui?oá 3
    Félix Freire 3
    Katsuhiro Maeda 1,2
    1 Kanazawa Universityy
    2 WPI-NanoLSI, Kanazawa University
    3 CiQUS and Universidade de Santiago de Compostela, Spain
    4 Kitasato University, Department of Physics, School of Science
    Chem Commun (Camb),
    55(55):7906-7909. (2019)
    10.1039/c9cc03555a

Highly Fluorescent Liquid Crystals from Excited-State Intramolecular Proton Transfer Molecules【生物物理学講座】(9/18 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Wanying Zhang 1
    Tsuneaki Sakurai 1
    Mika Aotani 1
    Go Watanabe 2
    Hiroyuki Yoshida 3
    Vikas S. Padalker 1
    Yusuke Tsutsui 1
    Daisuke Sakamaki 1
    Masanori Ozaki 3
    Shu Seki 1
    1 Kyoto University
    2 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    3 Osaka University
    Adv. Opt. Mater.,
    7(2):1801349. (2019)
    10.1002/adom.201801349

Nematic-to-columnar mesophase transition by in situ supramolecular polymerization【生物物理学講座】(9/18 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Keiichi Yano 1
    Yoshimitsu Itoh 1
    Fumito Araoka 2
    Go Watanabe 3
    Takaaki Hikima 4
    Takuzo Aida 1,2
    1 The University of Tokyo
    2 RIKEN Center for Emergent Matter Science
    3 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    4 RIKEN SPring-8 Center
    Science, 363(6423):
    161-165. (2019)
    10.1126/science.aan1019

Immunophenotypic profile as predictor of prognosis in advanced ovarian carcinoma【生物物理学講座】(9/18 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Ako Yokoi 1
    Toshihide Matsumoto 1
    Go Watanabe 2
    Masataka Tochimoto 1
    Makoto Saegusa 2
    1 Department of Pathology, Kitasato University School of Medicine
    2 Department of Biophysics, School of Science, Kitasato University
    Hum Pathol.,
    85:210-220.(2019)
    10.1016/j.humpath.2018.10.036

【2018年】

Ultrafast dynamics of high-harmonic generation in terms of complex Floquet spectral analysis【フォトニクス講座】(11/8 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Hidemasa Yamane 1
    Satoshi Tanaka 2
    1. Department of Physics, Kitasato University
    2. Osaka Prefecture University
    Symmetry,
    10(8):313. (2018)
    10.3390/sym10080313

    【概要】 駆動量子開放系に対して、拡張ヒルベルト空間における複素Floquet固有値問題を解くことにより、その散逸のダイナミクスの解析解を得ることに成功しました。この理論を用いて、高次高調波発生と呼ばれる非線形光学現象について、その散逸過程を解析的に定式化しました。励起から発光までを一連のコヒーレントな量子過程として取り扱ったことで駆動レーザー場と励起パルスの相対位相に起因する量子干渉効果を論じることができるようになり、高次高調波発生における量子制御の可能性を示しました。

Semi-doubled gauged linear sigma model for five-branes of codimension two【量子物理学講座】(12/3 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Tetsuji Kimura 1
    Shin Sasaki 2
    Kenta Shiozawa 2
    1 Nihon University
    2 Department of Physics, Kitasato University
    J. High Energy Phys.,
    2018(12):95. (2018)
    10.1007/JHEP12(2018)095

    【概要】 超弦理論では全ての素粒子をミクロな弦の振動で表します。弦は重力を表す素粒子(重力子)も表現するため、物質だけではなく、時空間そのものも記述します。本研究では量子物理学講座の大学院生1名を含む共同研究者とともに、時空中を伝搬する弦を表す理論(2次元シグマ模型)を用いて、5ブレーンと呼ばれる時空構造を標的空間として調べました。特に、T双対軌道を明示的に含むゲージ化されたdoubled模型において、2次元ゲージ理論の量子効果が時空への弦の巻きつきに相当することを示しました。

Worldsheet Instanton Corrections to Five-branes and Waves in Double Field Theory【量子物理学講座】(12/3 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Tetsuji Kimura 1
    Shin Sasaki 2
    Kenta Shiozawa 2
    1 Tokyo Institute of Technology
    2 Department of Physics, Kitasato University
    J. High Energy Phys.,
    2018(7):1. (2018)
    10.1007/JHEP07(2018)001

    【概要】 整合的な量子重力理論として期待される超弦理論では、時空をプランクスケール程度の弦で見ています。そのため、ミクロなスケールではアインシュタインの一般相対性理論とは異なる時空描像が現れることが期待されます。本研究では量子物理学講座の大学院生1名を含む共同研究者とともに、超弦理論の性質を織り込んだ重力理論(Double Field Theory, DFT)を用いてミクロな時空間に「弦が巻きつく」効果を理論的に調べました。特に、10次元時空中の安定した6次元部分時空である5ブレーンと呼ばれる構造や、波(wave)と呼ばれる構造への弦の巻きつき効果を計算し、ミクロな時空を記述する幾何がリーマン幾何学とは大きく異なることを示しました。

Spatially Modulated Vacua in a Lorentz-invariant Scalar Field Theory【量子物理学講座】(11/24 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Muneto Nitta 1
    Shin Sasaki 2
    Ryo Yokokura 1
    1 Keio University
    2 Department of Physics, Kitasato University
    Eur. Phys. J. C,
    78:754. (2018)
    10.1140/epjc/s10052-018-6235-9

    【概要】 素粒子模型の基礎理論である場の量子論においてエネルギー最小の状態を真空と言います。通常の場の理論では真空で場は振動しておらず一定値であり、真空期待値は定数となります。本研究では相対論的な高階スカラー場の理論を応用し、真空で場が自発的に振動する空間変調真空(spatially modulated vacua)の可能性を議論しました。

Inhibitory Activity of Hydroxytyrosol against Streptolysin O-Induced Hemolysis【物性物理学講座】(1/8 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Kazuyuki Sogawa 1
    Mika Kobayashi 1
    Jun Suzuki 1
    Akihiro Sanda 1
    Yoshio Kodera 2
    Masafumi Fukuyama 1
    1 Azabu University
    2 School of Science, Kitasato University
    Biocontrol Sci.
    23(2):77-80.(2018)
    10.4265/bio.23.77

Direct excitation of molecular vibrational motion by intense broadband THz pulses【フォトニクス講座】(9/29 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Hisaki Oka Department of Physics, School of Science, Kitasato University J. Phys. B: At. Mol. Opt. Phys.,
    52(2). (2018)
    10.1088/1361-6455/aaf366

Finite-difference time-domain method for calculating photoexcited molecular vibration wave-packet dynamics【フォトニクス講座】(9/29 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Hisaki Oka Department of Physics, School of Science, Kitasato University J. Phys. Commun., 2. (2018)
    10.1088/2399-6528/aaecaf

Enhanced vibrational-mode-selective two-step excitation using ultrabroadband frequency-entangled photons【フォトニクス講座】(9/29 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Hisaki Oka Department of Physics, School of Science, Kitasato University Phys. Rev. A, 97(6). (2018)
    10.1103/PhysRevA.97.063859

Two-photon absorption by spectrally shaped entangled photons【フォトニクス講座】(9/29 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Hisaki Oka Department of Physics, School of Science, Kitasato University Phys. Rev. A, 97(3). (2018)
    10.1103/PhysRevA.97.033814

Simple model of saturable localised surface plasmon【フォトニクス講座】(9/29 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Hisaki Oka 1
    Yasuo Ohdaira 2
    1 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    2 Faculty of engineering, Niigata university
    Scientific Reports,
    8:2643. (2018)
    10.1038/s41598-018-20880-6

Wavelength-dependent transient gain saturation in an erbium-doped fiber amplifier under different pump conditions【フォトニクス講座】(9/29 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Keiji Kuroda
    Kei Tanaka
    Yuzo Yoshikuni
    Department of Physics, School of Science, Kitasato University Microw. Opt. Technol. Lett.,
    60(11): 2820-2824. (2018)
    10.1002/mop.31483

Pump-probe measurement of metastable state lifetime reduced by cooperative upconversion in a high-concentration erbium-doped fiber【フォトニクス講座】(9/29 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Keiji Kuroda
    Mami Nakandakari
    Yuzo Yoshikuni
    Department of Physics, School of Science, Kitasato University Applied Optics,
    57(30):8819-8823. (2018)
    10.1364/AO.57.008819

Assessment by Matrix-Assisted Laser Desorption/Ionization Time-of-Flight Mass Spectrometry of the Effects of Preanalytical Variables on Serum Peptidome Profiles Following Long-Term Sample Storage【物性物理学講座】(9/29 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Sachio Tsuchida 1
    Mamoru Satoh 1
    Hiroshi Umemura 2
    Kazuyuki Sogawa 3
    Masaki Takiwaki 1
    Takayuki Ishige 4
    Yui Miyabayashi 1
    Yuuya Iwasawa 1
    Sohei Kobayashi 4
    Minako Beppu 4
    Motoi Nishimura 4
    Yoshio Kodera 5
    Kazuyuki Matsushita 4
    Fumio Nomura 1
    1 Chiba University Hospital
    2 Okayama University Graduate School of Medicine
    3 Azabu University
    4 Chiba University
    5 Laboratory of Biomolecular Dynamics, Department of physics, School of Science, Kitasato University
    Proteomics. Clin. Appl.
    12(3):e1700047. (2018)
    10.1002/prca.201700047

Search for a Novel Allergen in Hen's Egg Allergy Using an IgE Immunoblotting Assay【物性物理学講座】(9/29 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Kazuyuki Sogawa 1
    Yuria Takahashi 1
    Yui Shibata 1
    Mamoru Satoh 2
    Yoshio Kodera 3
    Fumio Nomura 2
    Toshio Tanaka 1
    Hironori Sato 4
    Fumiya Yamaide 4
    Taiji Nakano 4
    Kazuhiko Iwahashi 1
    Yoshiko Sugita-Konishi 1
    Akinori Shimada 1
    Naoki Shimojo 4
    1 Azabu University
    2 Chiba University Hospital
    3 Center for Disease Proteomics, Kitasato University School of Science
    4 Chiba University
    Int. Arch. Allergy Immunol., 176(3-4):189–197. (2018)
    10.1159/000488144

Characterization of panel antibodies for classification of cancer type using novel antibody-based phosphoproteomics【物性物理学講座】(9/29 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Tomohito Ayabe 1
    Yoko Motofuji 2
    Asako Saito 2
    Shinya Ayabe 3
    Morio Koike 3
    Yoshio Kodera 4
    Tadakazu Maeda 4
    Yoshinobu Eishi 1
    Hiroyoshi Komatsu 2
    1 Tokyo Medical and Dental University
    2 Bunkyo Gakuin University
    3 Shuuwa General Hospital
    4 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    J Electrophoresis,
    62(1):1-10.(2018)
    10.2198/jelectroph.62.1

Comprehensive Understanding of Host- and Guest-Dependent Helix Inversion in Chiral Nematic Liquid Crystals: Experimental and Molecular Dynamics Simulation Study【生物物理学講座】(9/29 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Jun Yoshida 1
    Syuhei Tamura 1
    Keisuke Hoshino 1
    Hidetaka Yuge 1
    Hisako Sato 2
    Akane Yamazaki 3
    Shigetaka Yoneda 3
    Go Watanabe 3
    1 Department of Chemistry, School of Science, Kitasato University
    2 Ehime University
    3 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    J. Phys. Chem. B, 122(46): 10615–10626. (2018)
    10.1021/acs.jpcb.8b07653

CAPLIB: A New Program Library for the Modeling and Analysis of Isosahedrally Symmetric Viral Capsids【生物物理学講座】(9/29 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Shigetaka Yoneda
    Yukina Hara-Yamada
    Aya Kosugi
    Maiko Nanao
    Takami Saito
    Shunsuke Sato
    Nozomu Yamada
    Go Watanabe
    Department of Physics, School of Science, Kitasato University ACS Omega,
    3(4): 4458-4465. (2018)
    10.1021/acsomega.8b002277

Left- and right-circularly polarized light-sensing based on colored and mechano-responsive chiral nematic liquid crystals【生物物理学講座】(9/29 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Jun Yoshida 1
    Shuhei Tamura 1
    Hidetaka Yuge 1
    Go Watanabe 2
    1 Kitasato University, Department of Chemistry, School of Science
    2 Kitasato University, Department of Physics, School of Science
    Soft Matter.,
    14:27-30. (2018)
    10.1039/C7SM01975K

【2017年】

Metastable-state lifetime of erbium ions measured through delayed absorption in the fiber propagation direction【フォトニクス講座】(11/2 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Keiji Kuroda
    Mami Nakandakari
    Yuzo Yoshikuni
    Department of Physics, School of Science, Kitasato University Appl. Phys. B,
    123(4):95. (2017)
    10.1007/s00340-017-6674-2

    【概要】 光ファイバー通信において長距離伝搬した後、ファイバー中の散乱等のため弱くなった信号を再び強くする必要があります。そのために用いられるのがエルビウム添加ファイバー増幅器です。ファイバー増幅器の動作を最適化するためには、その基礎特性を正確に評価する必要があります。ここではエルビウム添加ファイバー増幅器に添加されたエルビウムイオンの寿命計測を行う手法を開発しその評価を行いました。本研究ではフォトニクス講座修士課程の学生1名が主に実験を行い論文として発表しました。

Gauge Five-brane Solutions of Co-dimension Two in Heterotic Supergravity【量子物理学講座】(6/1 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Shin Sasaki 1
    Masaya Yata 2
    1 Department of Physics, Kitasato University
    2 Institute for Basic Science (IBS), Korea
    J. High Energy Phys.,
    2017:214.(2017)
    10.1007/JHEP10(2017)214

    【概要】 本研究では超弦理論の一種であるヘテロティック弦理論に存在する「5次元のゲージ膜(gauge 5-brane)」を理論的に調査しました。ヘテロティック弦理論の低エネルギー有効作用である超重力理論(超対称性のあるアインシュタイン重力理論の一般化)の運動方程式を解くことで、コンパクト化された空間上の5-braneの解析解を導出しました。この解は従来知られていた解のT双対に相当し、時空構造に非幾何的な性質が内在していることを示しました。

Supersymmetry Breaking in Spatially Modulated Vacua【量子物理学講座】(6/1 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Sven Bjarke Gudnason 1
    Muneto Nitta 1
    Shin Sasaki 2
    Ryo Yokokura 1
    1 Keio University
    2 Department of Physics, Kitasato University
    Phys. Rev. D,
    99(4):045012.(2019)
    10.1103/PhysRevD.99.045012

    【概要】 初期宇宙に存在していたと予想されるボーズ粒子とフェルミ粒子の対称性(超対称性)は、現在の宇宙では自発的に破れていると考えられます。本研究では、真空で場が自発的に振動している空間変調真空(spatially modulated vacua)により、理論の超対称性が自発的に破れるメカニズムについて理論的に調査しました。

Atiyah-Manton Construction of Skyrmions in Eight Dimensions【量子物理学講座】(6/1 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Atsushi Nakamula
    Shin Sasaki
    Koki Takesue
    Department of Physics, Kitasato University J. High Energy Phys.,
    2017:76.(2017)
    10.1007/JHEP03(2017)076

    【概要】 原子核の有効理論として知られるSkyrme模型はSkyrmionと呼ばれるソリトン解を含みます。この解は4次元ゲージ理論のインスタントン解(場の配位が空間的にも時間的にも局在化している解)からAtiyah-Manton構成法と呼ばれる手続きで構成できることが知られています。本研究ではAtiyah-Manton構成法が8次元時空間でも成り立つことを証明し、かつこの構成が任意の4n次元まで拡張可能であることを示しました。

Thermal Inflation with Flaton Chemical Potential【量子物理学講座】(6/7 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Masato Arai 1
    Yoshishige Kobayashi 2
    Nobuchika Okada 3
    Shin Sasaki 4
    1 Yamagata University
    2 Tokyo Institute of Technology
    3 University of Alabama, USA
    4 Department of Physics, Kitasato University
    Phys. Rev. D,
    95:083521. (2017)
    10.1103/PhysRevD.95.083521

    【概要】 我々の4次元宇宙の起源を理解することは現代物理学の大きな目標の一つです。超弦理論など高次元時空を基本理論として考えると、初期宇宙では空間のコンパクト化に由来する質量ゼロ粒子(モジュライ粒子)が大量に存在し、ビッグバン元素合成を阻害することが知られています(モジュライ問題)。本研究では初期宇宙のインフレーション後、再加熱と呼ばれる熱解放時のエネルギーで新たな「熱インフレーション」を起こすことで、モジュライ問題を解決するシナリオを理論的に調査しました。

Topological solitons in the supersymmetric Skyrme model【量子物理学講座】(6/7 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Sven Bjarke Gudnason 1
    Muneto Nitta 2
    Shin Sasaki 3
    1 Chinese Academy of Sciences, China
    2 Keio University
    3 Department of Physics, Kitasato University
    J. High Energy Phys.,
    2017:14.(2017)
    10.1007/JHEP01(2017)014

    【概要】 本研究では超対称性を持つSkyrme模型におけるソリトン解を構成しました。このソリトン解はトポロジー的性質により安定ですが、多くの超対称ソリトンとは異なり、全ての超対称性を破っている(non-BPS)であることがわかりました。

Identification and quantification of plasma free salusin-β, an endogenous parasympathomimetic peptide【物性物理学講座】(8/2 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Kazumi Fujimoto 1,3
    Akinori Hayashi 1
    Yoshio Kodera 2,3
    Tatsuya Saito 2,3
    Takuya Toki 1
    Akifumi Ogawa 1
    Yuji Kamata 1
    Koji Takano 1
    Hideki Katakami 4
    Masayoshi Shichiri 1
    1 Department of Endocrinology, Diabetes and Metabolism, Kitasato University School of Medicine
    2 Department of Physics, Laboratory of Biophysics, Kitasato University School of Science
    3 Center for Disease Proteomics, Kitasato University School of Science
    4 Teikyo University Chiba Medical Center
    Sci Rep.,
    7(1):8275.(2017)
    10.1038/s41598-017-08288-0

Identification of LEFTY as a molecular marker for ovarian clear cell carcinoma【物性物理学講座】(7/19 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Masashi Akiya 1
    Masaaki Yamazaki 1
    Toshihide Matsumoto 1
    Yusuke Kawashima 2
    Yasuko Oguri 1, Sabine Kajita 1
    Daiki Kijima 1, Risako Chiba 1
    Ako Yokoi 1
    Hiroyuki Takahashi 1
    Yoshio Kodera 2
    Makoto Saegusa 1
    1 Department of Pathology, Kitasato University School of Medicine
    2 Center for Disease Proteomics, School of Science, Kitasato University
    Oncotarget.
    8:63646-63664.(2017)
    10.18632/oncotarget.18882

Retrospective Proteomic Analysis of a Novel, Cancer Metastasis-Promoting RGD-Containing Peptide.【物性物理学講座】(6/21 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Michiyo Tsuru 1
    Michio Sata 1
    Maki Tanaka 2
    Hideaki Umeyama 3
    Yoshio Kodera 4
    Mieko Shiwa 5
    Norikazu Aoyagi 5
    Kaori Yasuda 6
    Kei Matsuoka 1
    Takaaki Fukuda 1
    Hideaki Yamana 1
    Kensei Nagata 1
    1 Kurume University
    2 Kurume General Hospital
    3 Chuo University
    4 Department of Physics, School of Science, Kitasato University.
    5 Life Science Division, Bio-Rad Laboratories K.K.
    6 Cell Innovator Co., Ltd.
    Transl Oncol.
    10(6):998-1007.(2017).
    10.1016/j.tranon.2017.10.001

Generation of broadband ultraviolet frequency-entangled photons using cavity quantum plasmonics【フォトニクス講座】(10/1 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Hisaki Oka
    Department of Physics, School of Science, Kitasato University Sci. Rep., 7:8047.(2017)
    10.1038/s41598-017-08431-x

Metastable-state lifetime of erbium ions measured in the fiber propagation direction: Expansion of measurable fiber length【フォトニクス講座】(10/1 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Mami Nakandakari
    Keiji Kuroda
    Yuzo Yoshikuni
    Department of Physics, School of Science, Kitasato University Jpn J Appl Phys.,
    56(11):112501.(2017)
    10.7567/JJAP.56.112501

“Colored” inorganic dopants for inducing liquid crystal chiral nematic and blue phases: monitoring of dopant-host interaction by Raman spectroscopy【生物物理学講座】(10/1 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Jun Yoshida 1
    Shuhei Tamura 1
    Go Watanabe 2
    Yasutoshi Kasahara 1
    Hidetaka Yuge 1
    1 Kitasato University, Department of Chemistry, School of Science
    2 Kitasato University, Department of Physics, School of Science
    Chem. Commun.,
    53:5103-5106. (2017)
    10.1039/C7CC01920C

Shape-Assisted Self-Organization in Highly Disordered Liquid Crystal Phases【生物物理学講座】(10/1 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Keiki Kishikawa 1
    Yusuke Yamamoto 1
    Go Watanabe 2
    Ayaka Kawamura 1
    Michinari Kohri 1
    Tatsuo Taniguchi 1
    1 Chiba University
    2 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    Angew. Chem. Int. Ed.,
    56(16):4598-4602.(2017)
    10.1002/anie.201700809

Improvement of molecular dynamics simulation method applied to nematics doped with racemic metal complexes【生物物理学講座】(10/1 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Go Watanabe 1
    Akane Yamazaki 1
    Jun Yoshida 2
    1 Kitasato University, Department of Physics, School of Science
    2 Kitasato University, Department of Chemistry, School of Science
    Mol. Cryst. Liq. Cryst.,
    647(1):235-243.(2017)
    10.1080/15421406.2017.1289602

Enhancement of the helical twisting power of a ruthenium complex by the introduction of an achiral bulky unit【生物物理学講座】(10/1 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Jun Yoshida 1
    Kyohei Kuwahara 1
    Shuhei Tamura 1
    Hidetaka Yuge 1
    Go Watanabe 2
    1 Kitasato University, Department of Chemistry, School of Science
    2 Kitasato University, Department of Physics, School of Science
    Mol. Cryst. Liq. Cryst.,
    647(1):179-185.(2017)
    10.1080/15421406.2017.1289586

【2016年】

BPS pion domain walls in the supersymmetric chiral Lagrangian【量子物理学講座】(3/22 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Sven Bjarke Gudnason 1
    Muneto Nitta 2
    Shin Sasaki 3
    1 Institute of Modern Physics, Chinese Academy of Sciences, China
    2 慶應義塾大学
    3 博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@理学部量子物理学講座
    Phys. Rev. D,
    94(2):025003. (2016)
    10.1103/PhysRevD.94.025003

    【概要】 本研究では4次元時空における高階微分相互作用を持つ超対称場の理論において、超対称性を一部保つ(BPS状態と呼ばれます)ドメイン壁(ソリトンの一種)を構成しました。

World-volume Effective Action of Exotic Five-brane in M-theory【量子物理学講座】(3/22 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Tetsuji Kimura 1,2
    Shin Sasaki3
    Masaya Yata 4
    1 慶應義塾大学
    2 東京工業大学
    3 博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@理学部量子物理学講座
    4 National University of Singapore, Singapore
    J. High Energ. Phys.,
    2(168):1-22.(2016)
    10.1007/JHEP02(2016)168

    【概要】 11次元時空間で定義されるM理論は5つの整合的な超弦理論の統一理論候補として知られています。M理論/超弦理論に存在するU双対性と呼ばれる性質は、11次元において5(3)-braneと呼ばれる6次元世界体積を持つ「高次元の膜(brane)」の存在を予言します。これは従来知られていた「弦」や「膜(membrane)」とは異なり、エキゾチックな膜(extoic brane)と呼ばれます。本研究ではM理論におけるexotic braneの一種である5(3)-braneの力学を支配する世界体積有効理論を構築しました。

A supersymmetric Skyrme model【量子物理学講座】(3/22 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Sven Bjarke Gudnason 1
    Muneto Nitta 2
    Shin Sasaki3
    1 Chinese Academy of Sciences, China
    2 慶應義塾大学
    3 博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@理学部量子物理学講座
    J. High Energ. Phys.,
    2(074):1-21.(2016)
    10.1007/JHEP02(2016)074

    【概要】 本研究では4次元時空間における超対称性(ボソンとフェルミオンの対称性)を持つ高階微分理論の一種であるSkyrme模型を構成しました。我々は4次元N=1超空間上の超場の理論において、SU(2)非アーベル対称性を持つ補助場の方程式を陽に解くことで超対称Skyrme模型に現れる高階微分項が構成できることを示しました。

Non-geometric Five-branes in Heterotic Supergravity【量子物理学講座】(6/15 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Shin Sasaki 1
    Masaya Yata 2
    1 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    2 National University of Singapore, Singapore
    J. High Energ. Phys.,
    11(064): 1-24. (2016)
    10.1007/JHEP11(2016)064

    【概要】 超弦理論の一種であるヘテロティック弦理論に存在する5次元の膜(brane)を理論的に調査しました。我々は特に「非幾何的」と呼ばれる構造を持つbrane解を具体的に構成し、そのモノドロミーがT双対変換により与えられることを示しました。このような時空構造はT-foldとして知られています。

ADHM Construction of (Anti-)Self-dual Instantons in Eight Dimensions【量子物理学講座】(6/15 更新)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Atsushi Nakamula
    Shin Sasaki
    Koki Takesue
    Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    Nuclear Physics B,
    910:199-224. (2016)
    10.1016/j.nuclphysb.2016.06.026

    【概要】 素粒子の相互作用を記述するゲージ場の理論では、非摂動的な量子効果を支配する「自己双対解」と呼ばれる古典的配位が存在します。4次元時空間における自己双対解の系統的構成法は数学者Atiyah, Drinfeld, Hitchin, Manin等によるADHM構成法が知られています。本研究ではADHM構成法が8次元時空間のゲージ理論まで拡張できることを理論的に示しました。

Methionine sulfoxides in serum proteins as potential clinical biomarkers of oxidative stress【物性物理学講座】(10/4 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Satoko Suzuki 1,2,3
    Yoshio Kodera 2,3
    Tatsuya Saito 1,2,3
    Kazumi Fujimoto 1
    Akari Momozono 1,2,3
    Akinori Hayashi 1
    Yuji Kamata 1
    Masayoshi Shichiri 1
    1 Department of Endocrinology, Diabetes and Metabolism, Kitasato University School of Medicine
    2 Laboratory of Biophysics, Department of Physics, Kitasato University School of Science
    3 Center for Disease Proteomics, Kitasato University School of Science
    Sci Rep.,
    6:38299.(2016)
    10.1038/srep38299

Fibrinogen alpha C chain 5.9 kDa fragment (FIC5.9), a biomarker for various pathological conditions, is produced in post-blood collection by fibrinolysis and coagulation factors【物性物理学講座】(10/4 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Wataru Kikuchi 1,2
    Motoi Nishimura 3
    Takahisa Kuga 4
    Sachio Tsuchida 3
    Tatsuya Saito 5
    Mamoru Satoh 3
    Kenta Noda 2
    Yoshio Kodera 5
    Takeshi Tomonaga 6
    Fumio Nomura 7
    1 Department of Molecular Diagnosis, Graduate School of Medicine, Chiba University
    2 R&D Department, Nittobo Medical Co., Ltd.
    3 Department of Molecular Diagnosis, Graduate School of Medicine, Chiba University
    4 Department of Biochemistry and Molecular Biology, Kyoto Pharmaceutical University
    5 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    6 Laboratory of Proteome Research, National Institute of Biomedical Innovation
    7 Division of Clinical Mass Spectrometry and Clinical Genetics, Chiba University Hospital
    Clin Proteomics.,
    13:27.(2016)
    10.1186/s12014-016-9129-6

Identification of a novel serum biomarker for pancreatic cancer, C4b-binding protein α-chain (C4BPA) by quantitative proteomic analysis using tandem mass tags【物性物理学講座】(9/27 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Kazuyuki Sogawa 1
    Shigetsugu Takano 2
    Fumie Iida 2
    Mamoru Satoh 2,3
    Sachio Tsuchida 2
    Yusuke Kawashima 4
    Hideyuki Yoshitomi 2
    Akihiro Sanda 1
    Yoshio Kodera 4
    Hirotaka Takizawa 5
    Rintaro Mikata 2
    Masayuki Ohtsuka 2
    Hiroaki Shimizu 2
    Masaru Miyazaki 2
    Osamu Yokosuka 2
    Fumio Nomura 3
    1 Azabu University
    2 Chiba University
    3 Chiba University Hospital
    4 Center for Disease Proteomics, School of Science, Kitasato University
    5 Kashiwado Clinic in Port-Square, Kashiwado Memorial Foundation
    Br J Cancer.,
    115(8):949-956.(2016)
    10.1038/bjc.2016.295

Incremental Expression of 14-3-3 Protein Beta/Alpha in Urine Correlates with Advanced Stage and Poor Survival in Patients with Clear Cell Renal Cell Carcinoma【物性物理学講座】(9/27 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Shiho Kaneko *1
    Kazumasa Matsumoto 1
    Satoru Minamida 1
    Takahiro Hirayama 1
    Tetsuo Fujita 1
    Yoshio Kodera 2,3
    Masatsugu Iwamura 1
    1 Department of Urology, Kitasato University School of Science
    2 Department of Physics, School of Science, Kitasato University.
    3 Center for Disease Proteomics, School of Science, Kitasato University
    Asian Pac J Cancer Prev.,
    17(3):1399-1404.(2016)
    10.7314/apjcp.2016.17.3.1399

Molecular dynamics simulations to determine the structure and dynamics of hepatitis B virus capsid bound to a novel anti-viral drug【生物物理学講座】(9/21 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Go Watanabe 1
    Shunsuke Sato 1
    Mituso Iwadate 2
    Hideaki Umeyama 2
    Michiyo Hayakawa 3
    Yoshiki Murakami 3
    Shigetaka Yoneda *1
    1 School of Science, Kitasato University
    2 Chuo University
    3 Osaka City University
    Chem Pharm Bull (Tokyo),
    64(9):1393-1396.(2016)
    10.1248/cpb.c16-00132

Generation of fluorescent nanodroplets of liquid crystal utilizing electrospray deposition【フォトニクス講座】(7/19 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Y. Ohdaira 1
    Hisaki Oka 2
    K. Shinbo 1
    A. Baba 1
    K. Kato 1
    F. Kaneko 1
    1 Niigata University
    2 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    Japanese Journal of Applied Physics,
    55:2S.(2016)
    10.7567/JJAP.55.02BB09

Selection rule and entanglement in energy transfer between doubly concentrically arranged nanostructures【フォトニクス講座】(6/21 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Hisaki Oka 博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@理学部物理学科フォトニクス講座 Physica Status Solidi B,
    253(2):292-299 (2016).
    10.1002/pssb.201552183

Molecular Dynamics Approach for Predicting Helical Twisting Powers of Metal Complex Dopants in Nematic Solvents【生物物理学講座】(6/21 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Go Watanabe 1
    Jun Yoshida 2
    1 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    2 Department of Chemistry, School of Science, Kitasato University
    J. Phys. Chem. B,
    120:6858-6864 (2016).
    10.1021/acs.jpcb.6b04669

【2015年】

Wavelength-dependent transition time of gain saturation in an erbium-doped fiber amplifier【フォトニクス講座】(8/25 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Keiji Kuroda,
    Keisuke Shibata,
    Yuzo Yoshikuni
    Department of Physics, School of Science, Kitasato University Applied Physics B,
    120:111-115. (2015)
    10.1007/s00340-015-6109-x

    【概要】 光通信ネットワークにおけるキーデバイスの一つに光ファイバー増幅器があります。これは光で情報を送る場合に長距離を伝搬後弱くなった信号を再び強くする装置です。我々のグループでは、その一つであるエルビウム添加ファイバー増幅器の新しい応用を目指してその基礎的性質の測定、またその測定法の開発を行っています。ここではエルビウム添加ファイバー増幅器の利得飽和時間の波長依存性を独自の方法で測定し理論モデルを用いて解析しました。本研究ではフォトニクス講座修士課程の学生1名が主に実験を行い論文として発表しました。

Protein expression profile related to cisplatin resistance in bladder cancer cell lines detected by two-dimensional gel electrophoresis【物性物理学講座】(9/21 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Yoshinori Taoka 1
    Kazumasa Matsumoto 1
    Kazuya Ohashi 1
    Satoru Minamida 1
    Masahiro Hagiwara 1
    Shoji Nagi 1
    Tatsuya Saito 1
    Yoshio Kodera 2,3
    Masatsugu Iwamura 1
    1 Department of Urology, Kitasato University School of Medicine.
    2 Department of Physics, School of Science, Kitasato University.
    3 Center for Disease Proteomics, School of Science, Kitasato University
    Biomed Res.,
    36(4):253-261.(2015)
    10.2220/biomedres.36.253

Involvement of melanin-concentrating hormone 2 in background color adaptation of barfin flounder Verasper moseri.【物性物理学講座】(9/13 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Kanta Mizusawa 1
    Yusuke Kawashima 2
    Toshikazu Sunuma 1
    Akie Hamamoto 3
    Yuki Kobayashi 1,3
    Yoshio Kodera 2
    Yumiko Saito 3
    Akiyoshi Takahashi 1
    1 School of Marine Biosciences, Kitasato University
    2 School of Science, Kitasato University
    3 Hiroshima University
    Gen Comp Endocrinol.,
    214:140-148.(2015)
    10.1016/j.ygcen.2014.07.008

Protein expression profile related to cisplatin resistance in bladder cancer cell lines detected by two-dimensional gel electrophoresis.【物性物理学講座】(9/13 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Minako Beppu 1
    Setsu Sawai 1
    Mamoru Satoh 1
    Masahiro Mori 1
    Takahiro Kazami 1
    Sonoko Misawa 1
    Kazumoto Shibuya 1
    Masumi Ishibashi 1
    Kazuyuki Sogawa 1
    Sayaka Kado 2
    Yoshio Kodera 3
    Fumio Nomura 1
    Satoshi Kuwabara 1
    1 Chiba University
    2 Chemical Analysis Center, Chiba University
    3 Department of Physics, School of Science, Kitasato University
    J Neuroimmunol.,
    287:9-15.(2015)
    10.1016/j.jneuroim.2015.07.012

Highly-efficient entangled two-photon absorption with the assistance of plasmon nanoantenna【フォトニクス講座】(12/18 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Hisaki Oka Department of Physics, School of Science, Kitasato University J. Phys. B: At. Mol. Opt. Phys.,
    48:11. (2015)
    10.1088/0953-4075/48/11/115503

Analysis of water channels by molecular dynamics simulation of heterotetrameric sarcosine oxidase【生物物理学講座】(12/18 掲載)

  • 研究者 所属 雑誌名, 巻: ページ(年)
    DOI
    Go Watanabe
    Daisuke Nakajima
    Akinori Hiroshima
    Haruo Suzuki
    Shigetaka Yoneda*
    Kitasato University, Department of Physics, School of Science BPPB,
    12:131-138. (2015)
    10.2142/biophysico.12.0_131