模擬授業 テーマ一覧

博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@理学部物理学科では主に神奈川県、東京都の高等学校を対象に、以下の6つの講義内容にて出張模擬授業を実施いたします。
お申込みならびにお問い合わせ先はこちらをご覧ください。皆様からのお申込みをお待ちしております。

1. 宇宙はどうやってできたのか

  • 講師
    量子物理学講座 
    教授 川崎 健夫(KAWASAKI Takeo)

    「反物質」という言葉を聞いたことがありますか? 現在の宇宙は通常の物質で構成されていて、反物質は宇宙のどこにもありません。この理由を説明するためには、素粒子の性質を精密に調べる必要があります。
    世界で、そして日本で行われている、素粒子物理学?宇宙物理学に関する最先端の研究について解説します。

2. 宇宙?素粒子理論の最先端

  • 講師
    量子物理学講座 
    講師 佐々木 伸(SASAKI Shin)

    「この宇宙はどのようにして生まれたのか?」、「物質の究極構造とは何か」など、世界の基本原理を理解するのが素粒子物理学の目的です。最新の素粒子理論である「超弦理論」では、高次元の宇宙の存在やブラックホールの蒸発などが予想されています。
    講義では最新の宇宙?素粒子理論の話題を紹介します。 

3. 高校物理にひそむ相対性理論

  • 講師
    物性物理学講座 
    准教授 猿渡 茂(ENDO Shigeru)

    高校物理の教科書には「磁場中を動く荷電粒子にはその速さに比例する力が働く」と書かれています。粒子と同じ速度で動いている人からは止まって見える粒子にも力は働くのでしょうか?
    この高校物理にひそむ相対論的現象を解説します。

4. 光を調べると何が分かる? ~光と物質の相互作用に関する最先端技術~

  • 講師
    生物物理学講座 
    教授 三森 康義(MITSUMORI Yasuyoshi)

     電灯にスイッチを入れるとなぜ光るのか知っていますか?それは物質から光が出てくるからですよね。実は物質から光が生じるメカニズムは1種類ではなく、色々な種類があります。このことは光自体を調べるとその光が「どこから、どのようにやってきたのか?」と言う光の生い立ち、つまり光を生じた物質の状態を知ることができます。一方、現在の先端科学技術では光の性質を調べるだけでなく、特殊な光を人工的に作り、積極的に利用する試みも行われています。
     本授業では“光”の発生から、“光”を利用する先端技術の一つとして究極的な通信を目指す研究などの紹介を行います。 

5. 光とナノテクノロジーが織りなす新しい物理学

  • 講師
    フォトニクス講座 
    教授 岡 寿樹(OKA Hisaki)

     私たちの身の周りには、太陽光、照明用LEDやディスプレイ等あらゆる光が満ち溢れています。学校の授業でも、屈折や反射、レンズ、プリズムなど様々なことを学んできたと思いますが、大学ではよりミクロな視点から光の吸収と発光のメカニズムを学び、全く違う光の世界を目にすることになります。
     本授業では?光の吸収と発光の物理学を概説し?光とナノテクノロジーが織りなす最先端の研究を紹介?解説します。

6. 生物物理学とは(1, 2年次の科目選択の参考に)

  • 講師
    物性物理学講座 
    教授 小寺 義男(KODERA Yoshio)

     生命科学の総合大学である博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@理学部の物理学科では、従来の物理学とともに物理学と生命科学の境界領域「生物物理学」の最先端の研究を進めています。
    本講義では、高性能質量分析技術を用いて生命のシステムを解明するための研究について紹介します。