採用薬品情報

1.採用薬品リスト
当院採用薬一覧(2023年3月31日現在)

2.更新分
保険薬局の方へ

院外処方箋について

  • 処方箋に関するお問い合わせ先は、薬剤部までご連絡ください。連絡先は、処方箋下部に記載しております。
  • 当院の院外処方箋の運用は、手書き記入を禁止しております。
  • 処方箋はコピーガード機能付きの印字がされており、通常は、薄く“COPY禁”の文字がグレー色で印字されています。
    処方箋のコピーをとると、白抜きではっきりと“COPY禁”の文字が現れます。
薬剤部 処方箋原本処方箋原本(コピー禁の文字はグレー)
背景色と重なり見えにくいです
薬剤部 コピーされた処方箋コピーされた処方箋(コピー禁の文字は白)
はっきりと読み取れます

変更調剤における当院への情報提供について

下記通知における情報提供については、当院では「お薬手帳」にて確認させていただきます。銘柄名が分かるように記載ください。なお、患者さんが診察の際に、お渡しになった「お薬手帳」を持参するように指導をお願い致します。
厚生労働省通知「処方箋に記載された医薬品の後発医薬品への変更について(平成24年3月5日保医発0305第12号)」

「保険薬局において、銘柄名処方に係る処方薬について後発医薬品(含量規格が異なるもの及び類似する別剤形のものを含む。)への変更調剤を行ったとき又は一般名処方に係る処方薬について調剤を行ったときは、調剤した薬剤の銘柄(含量規格が異なる後発医薬品を調剤した場合にあっては含量規格を、類似する別剤形の後発医薬品を調剤した場合にあっては剤形を含む。)等について、当該調剤に係る処方せんを発行した保険医療機関に情報提供すること。
 ただし、当該保険医療機関との間で、調剤した薬剤の銘柄等に係る情報提供の要否、方法、頻度等に関してあらかじめ合意が得られている場合は、当該合意に基づいた方法等により情報提供を行うことで差し支えない。」

一般名処方について

当院の一般名称表記について
処方箋印字における文字数制限上、厚生労働省の一般名処方の標準的な記載より相違(一部省略)のある医薬品一覧
相違のある医薬品一覧(2024年2月8日作成)

調剤過誤について

発生時は、速やかに薬剤部へご連絡下さい。後日、薬剤部医薬品安全管理責任者まで「調剤事故報告書」の提出をお願い致します。
院外処方調剤事故報告書

対応について
  • 誠意を持った対応
  • 事実経過の記録
  • 患者状態の確認
  • 処方医と必要な対応の協議
  • 原因分析と再発防止
製薬会社の方へ

院内活動について

  • 当院における医薬品情報提供活動のルールは、担当者から担当者へ、引き継ぎお願いします。

【MONITARO ご登録のお願い】
  • 当院では、「働き方改革」を推進し、お互いの業務効率化を図る目的にて、メーカー担当者管理?スマートチェックインシステム(MONITARO)を導入しています。
  • 案内「MONITARO新規登録の手順」に従って、ご担当者のご登録及び担当者交代のお手続きをお願い致します。
  • MONITAROに関する問い合せは、病院では受け付けておりません。上記案内に掲載の問い合せ先へご連絡ください。

【院内訪問活動規則】
  • 当院の院内活動におけるルールは、案内「院内訪問活動規則」をご確認下さい。
  • 医局へ要件もなく、単に訪問するのはご遠慮下さい。
  • 博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@感染症の院内感染防止に係る企業の面談制限について(こちらをクリックしてください)。

【医薬品情報室窓口】
医薬品情報提供に関わる全ての活動窓口は、薬剤部医薬品情報室(DI室)となりますので、DI室担当者までお問い合わせ下さい。DI室への情報提供は、10時~11時半および13時~17時と致します。
なお、医局等への訪問については「院内訪問活動規則」をご確認ください。
  • 情報提供の際は、資料を1部ご提出下さい。

電話048-593-1212(代表)
FAX048-593-1799
医薬品情報室内線:6902 又は PHS:7424
【部長への面会】
  • 必要に応じ、DI室が窓口となり対応させていただきます。

医薬品情報の提供について

【医薬品宣伝活動について】
  • 院内にて医薬品の宣伝活動をする際には、医薬品毎に宣伝申請を提出ください。
  • 製造販売承認された医薬品が対象。以下の場合は、宣伝申請不要です。
 1)当院医療スタッフから、情報提供を要請された場合
 (情報提供した場合は、DI室にもご報告下さい。)
 2)既に採用されている医薬品の規格違い品?同一投与経路内での剤形違い品
 (不要例:10mg-20mg、錠-OD錠-散剤-水剤)
【申請手順】
 1)当院規定の様式D「医薬品宣伝申請書」と、申請に必要な書類一式をリスト「医薬品申請提出書類確認表」で確認の上、DI室に届け出る。
 2)医薬品の概要をDI室担当者に説明ください。
 3)届出後、その医薬品の宣伝活動を許可する。

【新規採用医薬品について】
  • 医師より採用申請があった際には、こちらからご連絡いたします。以下の必要書類を確認の上、DI室までご提出下さい。
 必要書類一式リスト「医薬品申請提出書類確認表
【採用薬申請の流れ】
 1)医師による当院規定の採用申請書に記入の上、DI室へ提出。
 2)担当MRより審議にて必要な書類?サンプルの提出。(こちらから担当者へご連絡いたします。)
 3)医師及びMRと、ヒアリングの実施。
 4)薬事委員会にて審議。

【臨床試用医薬品について】
  • 臨床試用医薬品を提供される場合は、必ず、DI室までご相談下さい。
 ※ 医療用医薬品製造販売業公正取引協議会の試用医薬品に関する基準に従う。
【使用手順】
 1)医師による当院規定の臨床試用申請書を記入の上、DI室へ提出。
 2)薬事委員会にて審議。
 3)当院より製薬会社へ臨床試用医薬品の使用要請。
 4)製薬会社のMRより、医薬品を薬剤部へ納品。

勉強会について

  • 薬剤部では原則、週1回勉強会を開催しており、定期的に医薬品説明会を行って頂ける企業を募集しています。
  • 医薬品説明会の希望がある場合は、募集期間内にDI室までご連絡下さい。
 ※詳細な募集や結果の案内は、薬剤部の訪問記帳場所に掲示していますのでご確認下さい。

薬剤部勉強会の募集予定表(目安)
開催日募集時期結果開示時期
5月-8月3月の上旬~3月中旬(約2週間)4月上旬
9月-12月7月の上旬~7月中旬(約2週間)8月上旬
(翌年)1月-4月(前年)11月の上旬~11月中旬(約2週間)12月上旬

製造販売後調査について

【受付について】
1)窓口●観察試験(一般使用成績調査、特定使用成績調査、使用成績比較調査)は、DI室が窓口になります。
 依頼される場合には、一度、DI室までご連絡下さい。
●介入試験(製造販売後臨床試験)は、治験管理室が窓口となります。
2)受付●偶数月が申請受付締切月です。奇数月に審議致します。実際の締め切り日はDI室までご確認ください。
(1)新規申請時:当院指定の書類に記入押印し、実施要綱30部と一緒にご提出下さい。
(2)契約変更時:当院指定の変更依頼書及び覚書に記入押印し、ご提出下さい。
(3)調査終了時:当院指定の終了報告書に記入押印し、ご提出下さい。

【申請書ダウンロード】
  • リストの☆印は、初回申請時に必要な書類になります。
依頼?報告書☆新規
製造販売後調査(確認票)必要部数 1部
☆新規様式B-1製造販売後調査(実施依頼書)必要部数 1部
 変更様式B-2製造販売後調査(変更依頼書)必要部数 1部
 終了様式B-3製造販売後調査(終了報告書)必要部数 1部
2者契約の場合☆新規様式C-1製造販売後調査(2者_実施契約書)必要部数 2部
 変更様式C-2製造販売後調査(2者_契約変更覚書)必要部数 2部
2者契約の場合
<委託業務あり>
☆新規様式C-3製造販売後調査(2者<委託あり>_実施契約書)必要部数 2部
3者契約の場合☆新規様式C-4製造販売後調査(3者_実施契約書)必要部数 3部
 変更様式C-5製造販売後調査(3者_契約変更覚書)必要部数 3部

【調査費について】
  • 1調査あたり発生する調査費のうち、10%を管理費とさせて頂きます。
 例)1例2万円の場合
 《内訳》
  ①調査費(管理費※含む)    20,000円/1例
   ※調査費のうち、10%を管理費とする
  ②消費税(全体の10%)     2,000円/1例
  ③合計 (①+②)       22,000円/1例
  (終了報告書の場合は、合計に、例数を掛けた値も記入)

【お支払いについて】
  • 通常、取り決めがされていない場合は、全ての調査が終了した時点でのお支払となります。
  • 終了報告書が薬事委員会で承認されましたら、請求書をお渡しするために、ご連絡いたします。
  • 振込先へは、速やかにお振り込みください。
  • お支払いに関するお問い合わせは、総務課経理係までお問い合わせください。
  • 全ての調査が終了していない時点で、一旦支払いを希望される際は、医薬品情報室までご相談ください。

副作用報告について

  • 当院における副作用報告体制は、DI室にて一元収集管理し、関係部署に注意喚起を行っています。医療に関わる病院として、「医薬品?医療器具等安全性情報報告制度」に基づき厚生労働省へ報告しています。
  • 副作用情報は、DI室へご一報ください。

【副作用調査をされる場合】
  • DI室へご一報ください。
  • 提出された調査票のコピーをDI室にご提出下さい。
  • 症例報告に対する報酬を申し出される場合は、当院規定の書式「副作用?感染症報告書作成経費について」に記入して、DI室へ提出下さい。