博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@3年度 博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@ 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術?術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1306 884 788 1106 2035 2965 3855 6578 3205 284
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
150120xx99x1xx 脳性麻痺-手術なし-処置2:あり 93 7.61 8.52 0.00% 11.33
150120xx99x0xx 脳性麻痺-手術なし-処置2:なし 63 7.11 4.60 0.00% 12.29
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上)-手術なし-処置2:なし 36 6.08 6.13 2.78% 0.00
010230xx99x00x てんかん-手術なし-処置2:なし-副病:なし 30 8.60 7.22 0.00% 6.73
150110xxxxx0xx 染色体異常(ターナー症候群及びクラインフェルター症候群を除く。)-処置2:なし 27 7.33 10.20 0.00% 6.63
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。)-人工関節再置換術等 163 18.20 20.63 34.36% 65.51
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。)-人工関節再置換術等 108 19.28 23.02 33.33% 72.78
070180xx97xxxx 脊椎変形-手術あり 58 17.72 21.52 6.90% 22.29
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎-その他の手術あり-処置2:なし 47 21.72 15.77 21.28% 72.15
070341xx020xxx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部-脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等-処置1:なし 45 21.56 19.76 42.22% 69.64
形成外科?美容外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020230xx97x0xx 眼瞼下垂-手術あり-処置2:なし 73 2.21 2.94 0.00% 71.01
140140xxxxxxxx 口蓋?口唇先天性疾患 44 10.71 8.84 0.00% 5.82
060565xxxxx0xx 顎変形症-処置2:なし 27 5.41 8.08 0.00% 29.00
080007xx97xxxx 皮膚の良性新生物-その他の手術あり 25 5.88 5.86 0.00% 49.12
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物-皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等-処置1:なし 19 4.90 4.01 0.00% 45.68
1973年の開設以来、形成外科領域全般にわたって診療を行っています。特に顎顔面外科、口唇口蓋裂、腫瘍、手外科、マイクロサージャリー、ケロイド、レーザー、美容外科については専門外来が主体となって診療を行っています。眼瞼の形成手術では、機能的障害を改善するのみではなく、整容面にも配慮し手術を行っています。口唇口蓋裂は各診療科、部門との連携を取りチーム医療を提供しています。また『口唇口蓋裂?親の会』を開催し、疾患や治療に対する理解を深めることができるよう努めています。皮膚悪性腫瘍に対しては皮膚科、放射線科と共に治療にあたっています。また、良性腫瘍や脂肪腫などの外科的治療を行っており、近隣医療機関からの紹介は増加傾向にあります。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010010xx02x00x 脳腫瘍-頭蓋内腫瘍摘出術等-処置2:なし-副病:なし 61 20.67 20.79 4.92% 57.16
010010xx9900xx 脳腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:なし 39 11.59 10.65 10.26% 45.10
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤-手術なし-処置1:あり-処置2:なし 34 3.00 2.99 0.00% 67.71
010010xx02x8xx 脳腫瘍-頭蓋内腫瘍摘出術等-処置2:8あり 21 56.62 65.66 0.00% 56.57
010020x099x0xx くも膜下出血、破裂脳動脈瘤(JCS10未満)-手術なし-処置2:なし 15 3.00 8.46 0.00% 60.33
脳腫瘍に対しては覚醒下手術?電気生理学的脳機能モニタリング?ニューロナビゲーションシステム?蛍光腫瘍診断?蛍光血管撮影?術中血管撮影?術中CT?内視鏡手術等を駆使して、安全で確実な摘出術を行なっている。悪性腫瘍に対しては術後放射線化学療法を追加している。JCOG?医師主導治験?企業治験を中心とした多くの治験に参加しているのも特徴である。悪性脳腫瘍の比率が高く、最終的な方向性を考えた上で治療を進めているが、神経鞘腫?髄膜腫?下垂体腺腫といった良性腫瘍も数多く治療している。脳ドックや頭痛等の軽微な症状に対するMRIを用いた血管撮影により未破裂脳動脈瘤が多く発見されており、それに対する治療方針を患者?患者家族と充分な情報提供を行なった上で治療介入時期を決定している。当科では脳動脈瘤に対して開頭クリッピング術と脳血管内治療の両方の立場で充分な検討を行った上で、より安全で確実な方法を用いて脳動脈瘤に対して根治的治療を行っているのが特徴的である。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍-手術あり-処置2:なし-副病:なし 162 12.61 10.47 0.00% 67.83
040200xx01x00x 気胸-肺切除術等-処置2:なし-副病:なし 11 9.27 9.86 0.00% 37.55
040010xx01x0xx 縦隔悪性腫瘍、縦隔?胸膜の悪性腫瘍-縦隔悪性腫瘍手術等-処置2:なし - - 9.26 - -
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:あり-処置2:なし - - 3.30 - -
040200xx99x00x 気胸-手術なし-処置2:なし-副病:なし - - 9.28 - -
呼吸器外科は、胸部において心臓、食道以外のすべての臓器の疾患を対象に、手術を中心とした治療を行っています。原発性肺癌に対する手術が最も多く全手術症例の約6割を占めています。その他、縦隔腫瘍、転移性肺腫瘍、気胸などに対する手術を行っております。いずれも低侵襲な胸腔鏡下手術が中心で、術後の退院までの期間は約4~8日です。原発性肺癌に関しては、肺癌診療ガイドラインに準拠し、かつ、個々の患者さんのリスクを詳細に評価した上で手術の適応や術式を決定しています。心臓や腎臓の病気があり、手術のリスクが高いと思われる場合も、他科と連携して安全に手術を行っています。また、呼吸器内科、放射線治療科とカンファレンスを行い、必要ならば、手術の前後に化学療法や放射線治療を加え、積極的に根治を目指した治療を行います。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050210xx97000x 徐脈性不整脈-手術あり-処置1:なし、1,3あり-処置2:なし-副病:なし 60 3.62 10.24 1.67% 68.60
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患-動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等-処置1:なし、1あり-処置2:なし-副病:なし 57 5.65 5.32 5.26% 74.47
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤-ステントグラフト内挿術-処置2:なし 52 8.17 11.06 1.92% 77.04
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。)-ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等-処置1:なし-処置2:1あり 38 18.61 21.93 2.63% 65.32
050163xx01x1xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤-大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術等-処置2:1あり 21 23.24 28.08 0.00% 67.95
当科は日本では数少ない「新生児から高齢者まで、心臓から末梢血管まで」を網羅する心臓血管外科です。新生児に対する手術から、成人心臓手術、ステントグラフトや末梢血管手術まで数多く行っています。急性大動脈解離などの緊急症例は365日24時間体制で受け入れています。
手術症例としては、弁膜症手術や冠動脈バイパス術、大動脈解離に対する人工血管置換術等の開心術を年間200例以上行っております。動脈瘤に対する腹部ステントグラフト内挿術や閉塞性動脈疾患に対する血管内治療、ハイブリッド手術も積極的に行っており、毎年100例以上の治療実績があります。また循環器内科と協力しながらペースメーカー交換や弁膜症に対するカテーテル治療も行っております。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満)-ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 88 3.00 2.78 0.00% 3.90
140590xx97xxxx 停留精巣-手術あり 18 3.00 2.99 0.00% 1.11
060170xx02xxxx 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア-ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 16 3.00 7.84 0.00% 2.88
060150xx03xxxx 虫垂炎-虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 14 4.07 5.40 0.00% 10.79
180040xx99x1xx 手術?処置等の合併症-手術なし-処置2:1あり 11 14.18 21.02 0.00% 9.45
小児外科の入院手術でもっとも多いのは鼠径ヘルニアで、年間100例前後の手術を行っています。2泊3日の入院で手術を行っています。原則として鼠径部アプローチで手術を行っています。約1cmの創で手術を行っており、安全な手術が可能で整容面でも腹腔鏡手術とそん色ないと考えています。停留精巣に対しては、精巣機能障害ができるだけ進行しないよう1歳前後で手術を行っています。入院は2泊3日で、術後は思春期までは精巣の発育を観察しています。「腹壁瘢痕ヘルニア等」とあるのは臍ヘルニアです。最近乳児期早期から外来通院での圧迫療法を行い、整容面でも優れていますが、乳児期後期以降の受診例など整容面で気になる際は2泊3日の入院で臍形成術を施行しています。創が臍内に隠れるような術式を工夫しています。虫垂炎は、虫垂周囲膿瘍を伴わないもの伴うものも合わせ年間30例前後の入院があります。原則として、1回の入院での治療完遂ならびに総治療日数短縮のため、虫垂周囲膿瘍の有無に関わらず緊急手術の方針としています。腹腔鏡下虫垂切除術を採用し、膿瘍を伴わない虫垂炎では術後3日目の退院が可能です。ただし、軽症例に対しては保存治療を選択しています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患-手術あり-両眼 770 3.00 4.83 0.39% 74.99
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患-手術あり-片眼 480 3.06 2.71 0.00% 69.93
020220xx01xxx0 緑内障-緑内障手術 濾過手術-片眼 378 4.61 9.47 0.00% 68.69
020160xx97xxx0 網膜剥離-手術あり-片眼 210 3.81 8.48 0.48% 55.83
020220xx97xxx0 緑内障-その他の手術あり-片眼 132 3.10 5.41 0.00% 65.71
当科は緑内障、白内障、網膜?硝子体疾患、角膜?屈折矯正、斜視?神経眼科等、幅広い眼疾患に対して各分野に熟練した専門医を擁し高度な医療を提供しております。白内障?緑内障手術をはじめ、各分野ともに多くの症例数と高い治療水準を誇ります。入院される患者様の多くは手術目的であり、いずれの手術もクリニカルパスを導入しており、全国平均よりも短い入院日数での手術加療が可能となっています。重症度や緊急性の高い患者様の診断?治療を迅速、的確かつ安全に行い、症状が安定した患者様は地域の医療機関で経過観察を受けて頂けるよう病診連携にも力を入れ、患者様の通院や外来待ち時間の負担を軽減できるように努めております。
耳鼻咽喉科?頭頸部外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030400xx99xxxx 前庭機能障害-手術なし 186 3.07 4.92 0.00% 55.01
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 88 7.89 7.84 0.00% 23.41
03001xxx0100xx 頭頸部悪性腫瘍-頸部悪性腫瘍手術等-処置1:なし-処置2:なし 85 14.09 13.07 1.18% 66.73
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 65 6.62 6.47 0.00% 51.77
030150xx97xxxx 耳?鼻?口腔?咽頭?大唾液腺の腫瘍-手術あり 62 7.69 7.03 0.00% 54.34
アデノイド増殖症、習慣性扁桃炎、扁桃病巣感染症に対するアデノイド切除?口蓋扁桃摘出術は、多くの症例数を有しています。また慢性副鼻腔炎や鼻副鼻腔腫瘍に対する手術は磁気式ナビゲーションガイド下に内視鏡を用いて安全に配慮した治療を行っています。口腔咽頭や耳下腺、顎下腺の良性腫瘍に対する手術も多く手がけています。頭頸部の悪性腫瘍に対しても内視鏡下経口的切除や咽喉頭切除術など最新の治療を取り入れつつ、手術、化学療法、放射線治療、分子標的治療、免疫療法など幅広い治療を行っています。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010040x099010x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:あり-副病:なし 35 28.74 24.91 80.00% 66.89
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎-手術なし-処置2:なし 31 29.48 20.57 32.26% 71.32
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:4あり-副病:なし-発症前Rankin Scale 0、1又は2 30 17.53 15.63 20.00% 68.27
010230xx99x00x てんかん-手術なし-処置2:なし-副病:なし 27 12.74 7.22 3.70% 65.26
010090xxxxx0xx 多発性硬化症-処置2:なし 25 12.60 14.19 0.00% 42.84
脳神経内科では、脳梗塞や髄膜炎など急性疾患から、パーキンソン病やALSと言った難病である慢性期の疾患を診ております。そして一般的な症状の「歩きにくい」や「頭痛」?「めまい」?「しびれ」に対応し、その原因を調べ治療しています。
?脳梗塞について
脳梗塞は、脳の血管がつまって生じる疾患です。血管がつまる3大原因として、動脈硬化?心臓の不整脈(心房細動)?高血圧があり、それぞれアテローム血栓性梗塞?心原性脳塞栓?ラクナ梗塞と呼ばれます。それらは再発予防法が違うため、きちんと診断することが大切です。また、発症から4.5時間以内であれば血栓を溶かす治療(血栓溶解療法)を受けられる可能性があります。また6時間以内(脳梗塞が完成していなければ24時間以内)であればカテーテルによる血管内治療を受けられる可能性もあります。とにかく早く受診していただく事が大切で、救急隊に連絡してください。これらの再還流療法を受けた約4割の方が、軽度の後遺症のみ残存、または後遺症なく退院されてます。脳梗塞を疑う症状としては、①半側の顔の麻痺 ②呂律の回りにくさ?言葉の出にくさ ③片側の手足の動かしにくさです。
?脳出血について
脳出血は、脳の血管が破れて血腫と言う血の塊が脳の中に出来る疾患です。高血圧が主な原因で、未治療の高血圧をもつ若い方や長期に透析を受けている方に多く見られます。脳梗塞より重症者が多く、血腫拡大を防ぐ保存的な治療とリハビリテーションが主体となります。
?免疫介在性?炎症性ニューロパチーについて
「免疫介在性ニューロパチー」は聞きなれない疾患ですが、脳と顔面?手足をつなぐ電気のコード(末梢神経)が、自分の体で作られた蛋白(抗体)により障害を生じる病気です。急性と慢性のタイプがあります。急性タイプは風邪や下痢になった約1週間あとから、手足の力が日に日に入らなくなるギラン?バレー症候群と呼ばれる疾患です。重症では呼吸や飲み込みも障害され命にかかわります。慢性タイプは四肢の痺れと脱力が何度も繰り返し生じるCIDPと呼ばれる疾患です。昔は有効な治療法がありませんでしたが、現在は早期の点滴治療(免疫グロブリン大量療法やステロイド)や血漿交換が効果を示します。これらの疾患も早期の治療が大切です。
?多発性硬化症について
中枢神経における電気のコードに当たる髄鞘が、自分自身の免疫により攻撃され障害される疾患です。脳神経細胞の存在する領域ならどこでも症状の出現する可能性があり、視神経や脳?脊髄のあちこちが多発性に何度も障害されるのが特徴です。若い年齢から発症し、何度も繰り返すと後遺症が積み重なり寝たきりとなってしまいますが、最近では早期に疾患修飾薬を導入することで、予後を大幅に改善するとが可能となってきております。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 138 7.52 9.22 0.72% 65.78
080010xxxx0xxx 膿皮症-処置1:なし 65 17.52 13.07 1.54% 62.34
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外)-皮膚悪性腫瘍切除術等-処置2:なし 53 4.94 7.68 0.00% 78.15
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物-皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等-処置1:なし 28 2.57 4.01 0.00% 53.21
080090xxxxxxxx 紅斑症 21 20.86 10.15 0.00% 66.10
皮膚科では髄膜炎や眼症状、聴神経や顔面神経や運動神経などの神経麻痺症状を合併した帯状疱疹の患者様や、悪性腫瘍などの免疫低下状態に合併した重症帯状疱疹患者様を入院で加療しています。次いで、糖尿病、膠原病、血管炎などの全身疾患による易感染性を持つ患者様に発症することの多い皮膚の急性膿皮症の患者様の治療を行っています。さらに、悪性黒色腫、基底細胞癌、皮膚扁平上皮癌、乳房外パジェット病、毛包や皮膚汗腺由来悪性腫瘍などの皮膚悪性腫瘍の外科的な腫瘍摘出術や植皮術を積極的に行っています。また、外来での切除が困難な粉瘤や外毛根鞘性嚢腫や脂肪腫などの皮膚良性腫瘍や、将来的に悪性腫瘍発生の可能性がある脂腺母斑や色素性母斑などの皮膚良性腫瘍の患者様の外科的な腫瘍摘出術を入院で行っています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110420xx02xx0x 水腎症等-経尿道的尿管ステント留置術等-副病:なし 120 2.23 3.99 0.00% 62.34
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:あり 105 2.36 2.50 0.00% 70.96
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍-前立腺悪性腫瘍手術等 88 9.92 11.63 0.00% 67.64
110080xx03xxxx 前立腺の悪性腫瘍-経皮的放射線治療用金属マーカー留置術 85 5.01 2.76 0.00% 72.84
11001xxx01x0xx 腎腫瘍-腎(尿管)悪性腫瘍手術等-処置2:なし 82 8.83 10.63 0.00% 66.32
泌尿器科では結石や腫瘍、狭窄などによる尿管通過障害となる水腎症に対し、尿管ステント留置術や腎瘻造設術、腎盂形成術を目的に入院される患者様が最も多くなっています。また、当科は前立腺がん、膀胱がん、腎がんなど泌尿器がんの治療に積極的に取り組んでいることから、これらの治療を目的に受診される患者数が上位を占めています。早期の泌尿器がんに対しては内視鏡手術やロボット支援手術、放射線療法による低侵襲治療を、進行がんに対しては新規承認薬剤を駆使した集学的治療を行うなど、個々の患者様のニーズに合わせた治療法が選択できる体制を整えております。近年、前立腺がんの診断、治療の要望も増加しており、診断に際して、経直腸的生検で診断が困難な場合は、MRI画像融合方法を含む経会陰的生検も取り入れ、診断の精度向上に努めております。
産科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常-子宮全摘術等 161 9.19 9.39 0.00% 34.56
120170x199xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満)-手術なし 31 23.07 21.53 32.26% 31.74
120170x001xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週以上)-子宮破裂手術等 30 9.47 13.90 0.00% 32.77
120182xx02xx0x 前置胎盤及び低置胎盤-子宮筋腫摘出(核出)術 腟式等-副病:なし 28 9.93 13.80 0.00% 35.68
120170x101xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満)-子宮破裂手術等 26 24.46 37.40 0.00% 34.19
当科は神奈川県周産期救急システムの基幹病院の役目を担います。県央?北相地区(相模原市?座間市?大和市?海老名市?綾瀬市?寒川町)のお母さんと赤ちゃんの最後の砦となり地域の医療機関や救急隊から周産期救急疾患の紹介や搬送を受入れています。切迫早産や前置胎盤、妊娠高血圧症候群となった症例を受け入れ管理します。また、胎児診断にも注力しており出生直後より小児科と連携をして管理しなければならない症例(先天性心疾患をはじめ消化管閉鎖、横隔膜ヘルニア、脊髄髄膜瘤、甲状腺腫、腎尿路疾患、骨系統疾患、代謝性疾患、血液疾患、口唇口蓋裂、など)を多岐に渡り診断します。NICUや小児外科、心臓血管外科等専門各科と連携した診療が特徴です。また昨今の晩婚化や晩産化は高齢妊娠、高齢出産の増加と直接結び付き、増加した合併症妊娠などハイリスク妊婦の妊娠?分娩管理も積極的に受け入れています。以上により上記のような入院が増えています。
婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
12002xxx99x40x 子宮頸?体部の悪性腫瘍-手術なし-処置2:4あり-副病:なし 164 4.84 4.34 0.00% 58.37
12002xxx01x0xx 子宮頸?体部の悪性腫瘍-子宮悪性腫瘍手術等-処置2:なし 114 9.42 11.55 0.00% 58.01
120010xx01x0xx 卵巣?子宮附属器の悪性腫瘍-子宮附属器悪性腫瘍手術(両側)等-処置2:なし 55 11.56 12.38 0.00% 55.33
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍-腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 50 5.68 6.04 0.00% 42.12
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍-卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 50 5.54 6.11 0.00% 47.22
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:4あり-副病:なし 216 10.63 9.07 0.93% 70.15
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:なし 91 17.85 13.12 10.99% 70.91
040110xxxxx0xx 間質性肺炎-処置2:なし 73 20.71 18.42 2.74% 72.79
040040xx9905xx 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:5あり 70 19.39 19.34 0.00% 68.13
040040xx99041x 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:4あり-副病:あり-0 53 20.55 14.96 0.00% 71.60
呼吸器内科では肺癌化学療法導入のための入院が最も多くなっています。通常、肺癌の病理診断、病期診断のための気管支内視鏡検査や画像検査は、リスクが少ない場合には外来で行います。肺癌と診断され治療として化学療法が選択された場合、副作用などを確認するために初回治療は主に入院で行っています。免疫チェックポイント阻害薬と細胞障害性抗癌薬の併用、免疫チェックポイント阻害薬単剤、分子標的薬内服治療など、標準治療を中心に臨床試験や治験も行っています。2回目以降の治療は副作用が管理可能であれば外来で行うことがあります。間質性肺炎は外来で抗線維化薬内服で治療しますが、急激に悪化(急性増悪)した場合には予後不良であり、入院の上、ステロイド大量療法や免疫抑制剤の投与を行っています。改善した場合にも酸素療法の導入が必要となることが多く、療養のため転院が必要になることがあります。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈-経皮的カテーテル心筋焼灼術-処置2:なし 380 4.95 4.79 0.00% 63.29
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患-経皮的冠動脈形成術等-処置1:なし、1,2あり-処置2:なし 152 4.29 4.36 0.00% 69.73
050080xx9910xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。)-手術なし-処置1:1あり-処置2:なし 101 5.31 5.59 0.00% 74.38
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患-手術なし-処置1:1あり-処置2:なし 82 3.61 3.06 1.22% 68.70
050210xx97000x 徐脈性不整脈-手術あり-処置1:なし、1,3あり-処置2:なし-副病:なし 63 10.64 10.24 0.00% 74.65
第一位は頻脈性不整脈に対するカテーテル治療です。薬物抵抗性の不整脈、あるいは心房細動に対する肺静脈隔離術の需要の増加などを背景にカテーテルによる治療が必要な患者が増加してきています。
第二位と第四位は狭心症などの虚血性心疾患患者です。慢性冠動脈疾患患者の冠動脈インターベンション治療の適応は、冠動脈の内圧を測定して生理的狭窄か否かを判断する診断法を行うことにより厳格に判断しています。
第三位は弁膜症です。高齢化を背景に、大動脈弁狭窄症をはじめとする弁膜症による患者の検査?治療共に増加傾向にあります。
第五位の徐脈性不整脈の治療はペースメーカーなどの手術を含む治療法になります。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群?慢性間質性腎炎?慢性腎不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし 74 7.43 10.39 0.00% 45.08
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群?慢性間質性腎炎?慢性腎不全-手術なし-処置1:なし-処置2:1あり 59 18.12 13.74 5.08% 65.05
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群-手術なし-処置2:なし 23 40.39 20.43 0.00% 63.78
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群?慢性間質性腎炎?慢性腎不全-動脈形成術、吻合術 その他の動脈等-処置2:1あり 17 39.00 34.08 11.76% 71.35
110280xx9902xx 慢性腎炎症候群?慢性間質性腎炎?慢性腎不全-手術なし-処置1:なし-処置2:2あり 16 5.88 8.75 0.00% 59.38
腎臓は血液ろ過をする「糸球体」、ろ過された原尿から体内に必要な成分を再吸収する「尿細管」、糸球体や尿細管に酸素や栄養分を送る毛細血管が走っている「間質」から成り立っています。それらの病気は「慢性腎炎」、「慢性間質性腎炎」などと呼ばれます。病気で糸球体、尿細管間質構造が壊れて10%以下になると尿毒症になるため透析や腎移植が必要になります。そうならないために早い段階で病気を見つけて治療します。正確な診断に「腎生検」を行うこともあります。病気が進行して腎臓のろ過機能が下がった状態を「慢性腎不全」と呼びますが、透析へ至るのを遅くする、至らないようにするために色々なお薬を用いて治療します。末期腎不全に至った場合は「腎代替療法選択支援外来」により血液?腹膜透析や腎移植の勉強をしていただき、透析になるなら必要な手術を受けていただくようになります。
救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒)-処置2:なし-副病:なし 104 4.43 3.70 1.92% 38.24
160100xx97x00x 頭蓋?頭蓋内損傷-その他の手術あり-処置2:なし-副病:なし 22 9.50 9.78 13.64% 44.95
010230xx99x10x てんかん-手術なし-処置2:1あり-副病:なし 20 13.85 13.51 25.00% 58.15
010230xx99x00x てんかん-手術なし-処置2:なし-副病:なし 19 6.05 7.22 15.79% 63.68
160100xx99x00x 頭蓋?頭蓋内損傷-手術なし-処置2:なし-副病:なし 18 10.33 8.30 11.11% 29.17
救命救急?災害医療センターは、3次救急施設として重症の救急患者を受け入れています。2021年度の患者数は2,266例、心肺停止患者592例、ショック患者480例、外傷患者435例でした。疾患群分類では、急性薬物中毒が最も多く、背景には精神疾患や自殺企図の問題があり、精神科の診療が必要となります。重症の場合、人工呼吸管理などの集中治療管理が必要となりますが、多くの患者は集中治療管理を要することなく短期間で回復し退院となります。外傷患者の中では頭蓋?頭蓋内損傷の患者が最も多く、外傷による頭蓋内出血や脳挫傷等で入院となり、保存治療となる患者が多いですが、重症患者には開頭手術となることがあります。内因性疾患では、急性心筋梗塞や脳卒中(クモ膜下出血、脳出血、脳梗塞)、肺炎、敗血症などの患者が多いですが、てんかん重積で搬送となる患者が増加しており、重症の場合、集中治療管理が必要となります。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x5xx 非ホジキンリンパ腫-手術なし-処置2:5あり 66 20.65 19.92 1.52% 61.14
130010xx97x2xx 急性白血病-手術あり-処置2:2あり 60 40.47 37.46 3.33% 56.05
130030xx99x4xx 非ホジキンリンパ腫-手術なし-処置2:4あり 43 6.44 10.66 2.33% 68.21
130030xx97x50x 非ホジキンリンパ腫-手術あり-処置2:5あり-副病:なし 40 30.53 31.17 5.00% 66.50
130030xx99x3xx 非ホジキンリンパ腫-手術なし-処置2:3あり 26 8.08 15.64 0.00% 58.08
当科は東京都西部(町田市)と神奈川県央部(相模原市?座間市)の造血器悪性腫瘍診療の中心的役割を担っており、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫などの診療を行っています。近年では悪性リンパ腫と急性白血病の診療が多くなっており、治療内容に応じて入院?外来で診療を行っています。
入院病棟では必要に応じて高度の化学療法に対応できる無菌室での治療を行っており、適応がある場合は末梢血造血幹細胞移植を行っています。また外来では専門スタッフの揃った化学療法室での治療を行います。
当科が担当するエリアは血液疾患の診療可能な施設が少ないため、関連施設との連携診療を行っています。大学病院以外での診療が可能な場合には転院をお願いさせていただくことがありますので、御協力をお願いします。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎-限局性腹腔膿瘍手術等-処置2:なし-副病:なし 212 4.76 9.21 2.36% 70.17
060050xx97x0xx 肝?肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。)-その他の手術あり-処置2:なし 151 8.99 10.48 2.65% 72.09
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍-内視鏡的胃、十二指腸ポリープ?粘膜切除術 145 7.47 7.96 0.00% 74.75
06007xxx97x00x 膵臓、脾臓の腫瘍-その他の手術あり-処置2:なし-副病:なし 120 6.80 11.68 2.50% 70.71
06007xxx9910xx 膵臓、脾臓の腫瘍-手術なし-処置1:あり-処置2:なし 113 2.40 4.37 0.00% 69.55
当科は数多くの膵臓がんや胆道がんの内視鏡的診断ならびに処置を行い、初診後可能なかぎり早期に適切な治療が行える体制を確立しています。内科的治療の継続が必要になった場合には、胆膵領域を専門とするチームにおいて、いつでもすぐに処置が行える体制ができています。一方、胆膵領域における良性疾患(排石困難な巨大結石、難治性の良性胆管狭窄、膵炎後の膿瘍形成)に対しても、侵襲度の低い内視鏡的治療を積極的に行い、患者さんへの負担を軽減しています。早期の消化管がん(食道、胃、大腸)に対しては内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を行っています。大きな病変でも一括切除を行うことで遺残再発がない確実な治療を行えることが利点であり,周辺施設から多くの患者様の紹介を受け入れています。
一般?消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060020xx02xxxx 胃の悪性腫瘍-胃切除術 悪性腫瘍手術等 105 15.79 18.34 0.95% 68.71
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍-結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等-処置1:なし-副病:なし 88 13.03 15.76 1.14% 72.32
060050xx02xxxx 肝?肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。)-肝切除術 部分切除等 59 12.29 14.93 0.00% 68.08
06007xxx010x0x 膵臓、脾臓の腫瘍-膵頭部腫瘍切除術 血行再建を伴う腫瘍切除術の場合等-処置1:なし-副病:なし 42 21.02 24.86 2.38% 67.76
060040xx0210xx 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍-肛門悪性腫瘍手術 切除等-処置1:あり-処置2:なし 41 17.27 23.28 0.00% 66.71
一般?消化器外科では、患者さんの多くは消化器癌に対する手術治療を目的として入院しています。当科全体の2021年度年間手術件数は984件でした。上部消化管外科、下部消化管外科、肝胆膵外科の3部門に別れて、ロボット手術を含めた低侵襲治療である内視鏡外科手術など、専門性の高い高度な医療を提供することで、治療成績および安全性の向上に努めています。その結果、平均在院日数は全国平均と比較して短くなっております。また、高度進行消化器癌に対しては、消化器内科、放射線科などと連携した集学的治療に取り組んでおり、多くの併存疾患を抱えた困難症例に対しても、他職種との連携によるチーム医療を通して治療を実践しております。
膠原病?感染内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患-手術なし-処置2:なし-副病:なし 57 21.14 14.75 0.00% 55.67
070560xx97xxxx 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患-手術あり 24 49.17 36.13 4.17% 64.46
070470xx99x0xx 関節リウマチ-手術なし-処置2:なし 19 14.63 15.50 0.00% 69.16
070470xx99x3xx 関節リウマチ-手術なし-処置2:3あり 11 8.27 15.30 0.00% 65.18
070560xx99x70x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患-手術なし-処置2:7あり-副病:なし - - 21.03 - -
当科は神奈川県央?北部や横浜市北、東京都町田市、八王子市、山梨県東部富士五湖地域からの膠原病患者およびAIDSやCOVID-19を含む感染症患者の診療を担っております。本年は昨年と比較して重篤な臓器病変を伴う膠原病疾患患者が増加しており、これについては近年COVID-19流行から入院診療を制限せざるを得なかったことなどから入院患者に重症患者の割合が増えたこと、また感染症の流行自体が膠原病の発症と関連していることなどが影響していると考えられます。多臓器に病変を有する膠原病重症例では入院診療が必要となり、全身管理や強力な免疫抑制治療に伴う感染症などの合併症により入院が長期化する傾向にあります。当科は全国平均と比較しても在院日数が長期である傾向にありますが、近年は多くの膠原病において新規分子標的薬など従来治療よりも合併症リスクの低い治療の選択肢が増えてきており、その積極的な導入により合併症リスク軽減や入院期間短縮を図っております。また、希少疾患である膠原病においては治療の連携先となりえる病院機関が不足しているという当地域特有の事情が在院日数の長期化に影響しております。そのため、当科独自の取り組みとして当科勤務医師による近隣医療施設での外来診療や、連携会での交流など医療連携の充実のための活動を積極的に行っております。関節リウマチ患者に対する患者教育および安全かつ最適な生物学的製剤投与を目的とし、2018年より導入した関節リウマチの生物学的製剤導入パス入院も成果を得ており、関節リウマチ患者の入院数増加、入院期間の短縮に寄与しているものと考えます。
乳腺?甲状腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍-乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等-処置1:なし 237 11.38 10.15 0.00% 59.32
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍-乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 94 8.27 5.88 0.00% 56.95
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍-甲状腺悪性腫瘍手術 切除(頸部外側区域郭清を伴わないもの)等-処置1:なし 84 7.77 8.19 0.00% 55.80
090010xx99x4xx 乳房の悪性腫瘍-手術なし-処置2:4あり 74 7.72 3.94 0.00% 54.59
100130xx97x0xx 甲状腺の良性結節-手術あり-処置2:なし 40 6.50 7.20 0.00% 50.40
当科の治療対象は乳腺と甲状腺?副甲状腺の疾患です。乳腺疾患はそのほとんどが乳癌であり2021年度は約350件の手術を行いました。また、化学療法は乳癌の再発抑制や乳房温存時の整容性向上、また手術不能な乳癌の病勢コントロールを目的として、薬剤の種類や患者さんの状況に応じて初回は入院で行うことがあります。甲状腺?副甲状腺疾患は、甲状腺癌と、薬による治療が困難な甲状腺や副甲状腺の機能亢進症が多く、2021年度は約170件の手術を行いました。
内分泌代謝内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)-処置2:1あり 133 13.57 14.41 0.75% 63.85
10006xxxxxx1xx 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)-処置2:1あり 22 15.23 13.42 0.00% 50.91
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡-処置2:なし-副病:なし 20 14.15 13.25 0.00% 47.80
100180xx991xxx 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍-手術なし-処置1:あり 17 3.18 4.01 0.00% 50.59
100202xxxxxxxx その他の副腎皮質機能低下症 10 8.00 10.38 0.00% 61.80
内分泌代謝内科では、糖尿病をはじめとする代謝疾患や、下垂体疾患、甲状腺疾患、副甲状腺疾患、副腎疾患、内分泌腫瘍など、ホルモンの分泌異常や電解質異常を伴う幅広い疾患を診療しています。当科における入院は外部医療機関からの紹介や、手術に向けて血糖コントロールが必要な症例の院内紹介、糖尿病合併症の精査?加療を目的とした入院などが上位を占めます。さらに糖尿病ケトアシドーシスをはじめとする高血糖緊急症、二次性高血圧や高度肥満症の原因精査のための入院など、あらゆる内分泌疾患の検査や治療に対応しています。全てのスタッフが一丸となって効率的に検査を進めることにより、多くの症例では全国平均より短い在院日数での退院が可能です。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 248 21 46 113 7 39 1 8
大腸癌 83 87 125 57 33 98 2 8
乳癌 132 152 66 21 5 33 1 8
肺癌 136 31 130 273 54 384 1 8
肝癌 23 39 42 30 30 178 2 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院は地域がん診療連携拠点病院に指定されており、5大癌(胃癌、大腸癌、乳癌、肝臓癌、肺癌)の診療において地域の中核を担う責務を負っています。このニーズにこたえるべく、当院では集学的がん治療が提供できる体制を整えており、表に示しますように、5大癌すべてにおいて、手術や放射線療法が中心となる早期がんから薬物療法が中心となる進行?再発がんまで幅広く多数の患者さんを診療しています。さらに当院では、がん相談支援センターを設置しており、がん患者さん?ご家族のお悩みやご相談に対応し安心して治療が受けられる体制を整えております。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 8 15.88 58.50
中等症 64 21.23 71.95
重症 14 23.50 81.71
超重症 13 23.39 77.54
不明 - - -
成人市中肺炎では、中等症以上での入院が多くなっています。軽症では、多くは外来で治療を行いますが、肺癌などの呼吸器疾患や基礎疾患がある場合には入院となることもあります。中等症以上では、慢性閉塞性肺疾患や間質性肺炎などの呼吸器疾患や他臓器疾患を有する場合が多く、呼吸不全(低酸素血症)や年齢などの単独リスクで入院となることも少なくありません。超重症ではICU管理を行っています。中等症以上では在院日数が長くなる傾向にあります。また、重症?超重症例の平均年齢は軽症例よりも高齢となっています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 201 25.44 73.31 38.60%
その他 14 29.29 71.86 1.40%
脳梗塞の患者のほとんどは発症3日以内に入院し治療します。その他、頭部のCTやMRIを施行し、偶然発見された場合、原因を調べるために3日以降に入院する場合もあります。脳梗塞の原因は、心臓の不整脈(心房細動)や動脈硬化、高血圧が主体でそれぞれ予防法が異なります。その他にも癌に伴って血液が固まりやすくなり発症したり、下肢にできた血の塊が心臓の隔壁の穴を通って、また肺の動脈と静脈のシャントを通って脳の血管が詰まって発症したりすることもあります。このような特殊な原因があるため精査を行い最適な予防法を見つけます。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度) 40 0.00 36.50 22.50% 0.00
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度) 16 0.00 79.31 6.25% 0.00
K386 気管切開術 - - - - -
K2762 網膜光凝固術(その他特殊なもの(一連につき)) - - - - -
K562-2 胸腔鏡下動脈管開存閉鎖術 - - - - -
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(股) etc. 291 2.39 15.80 32.99% 68.43
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 88 2.61 15.63 28.41% 69.42
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方椎体固定) 40 2.88 18.90 35.00% 67.30
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方又は後側方固定) 28 6.29 31.75 46.43% 61.79
K142-21 脊椎側彎症手術(固定術) 28 2.43 14.54 3.57% 21.79
形成外科?美容外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) 48 0.02 1.58 0.00% 70.98
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 32 1.19 9.56 0.00% 67.81
K0301 四肢?躯幹軟部腫瘍摘出術(躯幹) etc. 28 1.07 4.18 0.00% 52.07
K2193 眼瞼下垂症手術(その他) 23 0.00 1.00 0.00% 71.91
K4073? 顎?口蓋裂形成手術(顎裂を伴う)(片側) 21 1.86 8.05 0.00% 5.24
当科では形成外科疾患に対しオールラウンドに診療を充実するよう努め、顎顔面、口唇口蓋裂、腫瘍、手外科、マイクロサージャリー、美容外科専門外来を設けています。
最近では加齢に伴う眼瞼下垂の手術が増えています。眼瞼挙筋前転法により機能的障害を改善するだけではなく、見た目の若返りや美しさを十分に考慮しながらそれぞれの患者さんに見合った手術を行っています。皮膚悪性腫瘍(悪性黒色腫、有棘細胞癌、基底細胞癌、乳房外Paget’s病、メルケル細胞癌等)に対して皮膚科、放射線科と共に治療にあたっています。また、脂肪腫などの軟部腫瘍摘出術、熱傷や潰瘍などの植皮術を必要とする治療も行っています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 95 5.86 26.24 5.26% 54.20
K154-3 定位脳腫瘍生検術 18 4.22 63.89 0.00% 64.33
K171-21 内視鏡下経鼻的腫瘍摘出術(下垂体腫瘍) 13 2.92 11.85 0.00% 63.46
K1781 脳血管内手術(1箇所) 13 4.15 7.08 0.00% 67.92
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 etc. 11 1.00 7.73 0.00% 63.82
頭蓋内腫瘍摘出術は特に悪性脳腫瘍と小児脳腫瘍に対して、覚醒下手術?電気生理学的脳機能モニタリング?ニューロナビゲーションシステム?蛍光診断?蛍光血管撮影?術中血管撮影?術中CT?内視鏡手術等を駆使して、安全で確実な摘出術を行っている。悪性リンパ腫は近年急増している疾患であり、定位的生検術を多く必要としている。さらに脱髄性疾患等、神経内科疾患との鑑別のためにも定位的生検術を多く手掛けている。脳血管内治療は、経皮的頸動脈ステント留置術?未破裂及び破裂脳動脈瘤に対するコイル塞栓術?血栓回収療法による血行再建術?動静脈奇形や動静脈瘻に対する塞栓術?腫瘍に対する塞栓術等、極めて多種にわたる疾患に対して最新の機器を用いて治療している。また急性期血行再建術は、近隣施設?救急隊?搬送後の部内(救急部?放射線科?脳神経内科?看護部?検査部等)での連携を最大限密にすることにより、極めて短時間で目的を達するシステムが構築されているのが特徴である。その他、慢性硬膜下血腫は多くの場合、透析?心疾患?他の脳神経外科領域での治療歴等、複雑な臨床背景を有した症例であることが多く、比較的単純な治療であると思われがちな疾患であるが、充分な注意を持って治療している。脳脊髄液減少症に伴った慢性硬膜下血腫では、正確な髄液漏出部位を確定した上で麻酔科によるブラッドパッチによって髄液漏出を閉鎖し、血腫穿孔洗浄術を行なっている。なお症例数は患者の所属が脳神経外科?救急科?脳神経内科と分割されているために正確な数値が反映されていない点をご理解頂きたい。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) 81 2.96 8.59 0.00% 66.74
K5143 肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 36 4.47 11.22 0.00% 70.61
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 27 4.56 5.74 0.00% 70.19
K513-4 胸腔鏡下肺縫縮術 11 12.18 4.09 0.00% 55.27
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) 11 2.46 6.73 0.00% 66.64
呼吸器外科は、胸部において心臓、食道以外のすべての臓器の疾患を対象に、手術を中心とした治療を行っています。原発性肺癌に対する手術が最も多く全手術症例の約6割を占めています。その他、縦隔腫瘍、転移性肺腫瘍、気胸などに対する手術を行っております。いずれも低侵襲な胸腔鏡下手術が中心で、術後の退院までの期間は約4~8日です。原発性肺癌に関しては、肺癌診療ガイドラインに準拠し、かつ、個々の患者さんのリスクを詳細に評価した上で手術の適応や術式を決定しています。心臓や腎臓の病気があり、手術のリスクが高いと思われる場合も、他科と連携して安全に手術を行っています。また、呼吸器内科、放射線治療科とカンファレンスを行い、必要ならば、手術の前後に化学療法や放射線治療を加え、積極的に根治を目指した治療を行います。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616 四肢の血管拡張術?血栓除去術 69 1.17 4.78 8.70% 73.26
K5612? ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 42 1.33 6.55 0.00% 77.12
K597-2 ペースメーカー交換術 38 0.92 1.87 0.00% 70.00
K554-21 胸腔鏡下弁形成術(1弁のもの)(内視鏡手術用支援機器を用いて行った場合) etc. 22 3.73 13.86 4.55% 56.68
K616-41 経皮的シャント拡張術?血栓除去術(初回) 20 0.10 0.20 10.00% 73.70
手術数としては胸部?腹部大動脈ステントグラフト、末梢血管手術、ぺースメーカー手術、冠動脈バイパス術が多数行われていますが、成人心臓、小児心臓、成人血管の個々の疾患についてはまんべんなく行われており、上記手術のほかに、新生児開心術、胸腔鏡下手術、成人の低侵襲心臓手術、自己弁温存手術、胸腹部大動脈置換、植込型補助人工心臓、カテーテル式大動脈弁置換術症例まで、多岐にわたる手術を行っています。「世界で治療可能な心臓血管疾患はすべて博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@で治療可能である」ことを目標に、高いレベルの心臓血管外科を永続的に維持すべく努力を続けています。低侵襲手術については在院日数の短縮に努めており、穿刺での治療を基本とすることで、現在ではステントグラフト内挿術の平均術後在院日数4-5日と短縮しています。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 88 1.00 1.00 0.00% 3.72
K836 停留精巣固定術 20 1.00 1.00 0.00% 1.05
K6333 臍ヘルニア手術 14 1.00 1.00 0.00% 3.29
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 14 0.21 2.86 0.00% 10.79
K718-22 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) 11 0.09 8.36 0.00% 9.55
入院の項を参照してください。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821? 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 1147 1.01 1.00 0.26% 73.39
K2683 緑内障手術(濾過手術) 419 1.01 2.63 0.00% 68.53
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 326 1.86 1.07 0.61% 61.68
K2682 緑内障手術(流出路再建術) 160 1.00 1.01 0.00% 66.56
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) 105 1.11 1.60 0.00% 63.86
白内障手術に関しては従来から数多くの手術を実施しております。1回の入院(2泊3日)により両眼手術が可能であることが当院の特徴であり、術前後の通院回数の短縮など、患者様の負担を減らせるよう努めております。また薬物治療による眼圧下降効果が不十分で視野障害が進行する緑内障に対しての緑内障手術や網膜剥離、増殖糖尿病網膜症などの網膜疾患に対する硝子体手術ついても大変多くの症例数を誇ります。特に、緑内障手術については、新たに開発された低侵襲(体へのストレスや負担が少ない)かつ短時間で行うことができるトラベクトーム手術をはじめとした低侵襲緑内障手術を2010年の国内承認当初より行っており、手術件数は年々増加傾向にあります。いずれの手術もクリニカルパスを導入し、全国平均よりも短い入院日数での手術加療が可能となり、患者様の早期の社会復帰に寄与しています。
耳鼻咽喉科?頭頸部外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 91 1.65 5.50 0.00% 26.52
K340-5 内視鏡下鼻?副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 69 1.09 4.46 0.00% 52.61
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 36 0.44 5.36 0.00% 44.58
K3192 鼓室形成手術(耳小骨再建術) 35 1.03 6.17 0.00% 33.86
K374-2 鏡視下咽頭悪性腫瘍手術(軟口蓋悪性腫瘍手術を含む) 31 1.36 7.36 0.00% 70.94
習慣性扁桃炎、扁桃病巣感染症に対する口蓋扁桃摘出術、小児に多い難治性滲出性中耳炎に対する鼓膜チューブ挿入術は多くの症例数を有しています。また慢性副鼻腔炎や鼻副鼻腔腫瘍に対する手術は最新の磁気式ナビゲーションガイド下に内視鏡を用いて安全に配慮しながら低侵襲な治療を行っています。唾液腺の良性腫瘍に対する手術も多く手がけています。これら良性腫瘍の手術は概ね術後5日で退院可能となっており、短い在院日数を安全に配慮しながら達成しています。慢性中耳炎、真珠腫性中耳炎、耳小骨離断などに対する鼓室形成術も概ね術後5日で退院可能となっています。
脳神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K178-4 経皮的脳血栓回収術 32 0.03 26.06 62.50% 76.63
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 19 21.05 15.11 21.05% 68.26
K386 気管切開術 - - - - -
K178-2 経皮的脳血管形成術 - - - - -
K7211 内視鏡的大腸ポリープ?粘膜切除術(長径2cm未満) - - - - -
?胃瘻造設術
脳神経内科の疾患であるパーキンソン病やALSと言った疾患では、病勢が進むと物が飲み込めなくなります。このため、消化器科の先生方と一緒に内視鏡下で、胃とお腹の皮膚をつなぐ小さな穴をあける「胃瘻」を作り水分や流動食?薬を投与します。抜糸まで1週間の入院を必要とします。
?経皮的脳血栓回収術
脳梗塞を起こしている血管のつまりを、発症から6時間以内にカテーテルを用いて詰まった血栓を取り除く治療です。しかし6時間以内であっても時間が経つと脳梗塞が拡大して、治療効果が低くなるため、できる限り早く血栓を取り除く必要があります。脚や腕の動脈からカテーテルをいれて、造影剤を入れ撮影しながら脳の血管まで到達させます。症例によっては発症から24時間以内であればこの治療法を受けることが出来ます。脳神経外科の先生方と一緒に血管内治療をしております。
?気管切開術
喉に穴をあける手術です。ギラン?バレー症候群や重症筋無力症など一時的に呼吸が障害される疾患や、多系統萎縮症の声帯麻痺、または人工呼吸器の装着が永続的に必要な方に対して行います。耳鼻科の先生に手術をしていただいております。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 50 0.36 3.10 0.00% 79.94
K013-21 全層植皮術(25cm2未満) 16 2.25 7.56 0.00% 73.75
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) 12 0.25 1.00 0.00% 51.42
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径4cm以上) - - - - -
K0151 皮弁作成術、移動術、切断術、遷延皮弁術(25cm2未満) - - - - -
皮膚科では悪性黒色腫、基底細胞癌、皮膚扁平上皮癌、乳房外パジェット病、毛包や皮膚汗腺由来悪性腫瘍などの皮膚悪性腫瘍の外科的な腫瘍摘出術や植皮術を積極的に行っています。また、粉瘤や外毛根鞘性嚢腫や脂肪腫などの皮膚良性腫瘍や、将来的に悪性腫瘍発生の可能性がある脂腺母斑や色素性母斑などの皮膚良性腫瘍の患者様の外科的な腫瘍摘出術も積極的に行っています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 135 0.20 1.78 0.00% 61.70
K8036? 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 111 1.21 5.66 0.90% 72.59
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 89 1.36 7.58 0.00% 67.69
K007-2 経皮的放射線治療用金属マーカー留置術 84 0.95 3.06 0.00% 72.85
K773-5 腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 55 1.51 6.40 0.00% 66.22
泌尿器科で最も多い手術は、尿管の通過障害に対する尿管ステント留置術です。尿路の通過障害は泌尿器疾患のみならず、様々な腹部疾患に起因します。腎盂からの尿流を確保することで、腎機能を温存するために行います。次いで、超高齢社会を反映し、泌尿器がんに対する手術が増加しております。前立腺がんに対する根治術として、ロボット支援手術が中心となっております。また、強度変調性放射線治療(IMRT)のための金属マーカー挿入術や密封小線源治療なども泌尿器科で行っています。膀胱がんに対しては、病期の診断、症状の改善、膀胱を温存し治療が可能となる経尿道的手術が最も多くなっていますが、進行がんに対する根治術として、ロボット支援手術も積極的に行っております。近年、小径腎癌に対するロボット支援腎部分切除術の症例数が急増しています。また、終末期腎不全に対する治療にも取り組んでおり、血液透析を行うために必要なシャント造設術の施行数も多くなっています。
産科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 201 4.18 5.98 0.00% 34.85
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 84 6.44 6.13 0.00% 33.23
K9061 子宮頸管縫縮術(マクドナルド法) 20 1.45 8.95 0.00% 34.35
K9091? 流産手術(妊娠11週まで)(手動真空吸引法) 12 0.83 0.00 0.00% 33.83
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) - - - - -
母体合併症妊娠や胎児疾患をもつハイリスク妊婦の妊娠?分娩管理を基幹病院として受け入れていること、地域の医療機関や救急隊から周産期救急疾患の紹介や搬送を受入れていることなどから当施設での年間分娩数(およそ900分娩)のうち3分の1は帝王切開での分娩となります。また、前回流産、早産を経験された患者様に対し予防的な子宮頸管縫縮術を行います。今回の妊娠で切迫流産や切迫早産となり分娩進行している患者様には治療的な子宮頸管縫縮術を行います。残念ながら妊娠が流産となった患者様には流産手術を施行いたします。以上により上記のような入院が増えています。
婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K879 子宮悪性腫瘍手術 72 1.54 9.17 0.00% 57.65
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの) etc. 69 1.42 3.29 0.00% 43.01
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 etc. 65 1.20 4.12 0.00% 49.23
K877 子宮全摘術 46 1.28 7.48 0.00% 50.46
K889 子宮附属器悪性腫瘍手術(両側) 46 1.94 9.22 0.00% 56.89
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 314 2.33 2.41 0.00% 65.40
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 100 2.06 1.61 0.00% 69.67
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術(その他) 81 2.32 5.01 0.00% 55.95
K5461 経皮的冠動脈形成術(急性心筋梗塞) 80 0.00 17.29 2.50% 68.35
K555-22 経カテーテル大動脈弁置換術(経皮的大動脈弁置換術) 52 3.06 13.35 3.85% 85.15
第一位、第三位はカテーテルを用いた不整脈の治療となっています。心房細動に対するカテーテルアブレーション治療の需要の高まりを反映して、心房中隔穿刺アプローチを伴う治療法が大幅に増加しています。
第二位、第四位は経皮的冠動脈治療術です。血管内超音波、光干渉イメージングなどの血管内イメージングを用い、ロータブレーター、レーザー等のデバイスも駆使して、薬剤溶出性ステントを中心とした治療を行っています。透析患者など合併症を有する患者の治療も数多く手がけています。急性心筋梗塞や不安定狭心症などのいわゆる急性冠症候群に対する緊急あるいは準緊急の治療も積極的に行なっています。
第五位の経カテーテル大動脈弁置換術は、従来の開胸手術に比べて侵襲の少ない治療です。加齢に伴って増える大動脈弁狭窄症の治療に用いられます。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121? 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 29 16.35 22.69 6.90% 70.55
K7211 内視鏡的大腸ポリープ?粘膜切除術(長径2cm未満) - - - - -
K6147 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) - - - - -
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 - - - - -
血液透析治療を行うために「内シャント造設手術」を必要とします。これは腕の動脈と静脈を皮下で繋げて静脈の血流を増やすための手術です。こうすることで皮膚の表面にある静脈が太くなって、血液透析用の針が刺しやすくなります。腎臓内科医師は手術の介助者として参加しています。外来手術で行うことが多いですが、腎不全以外の病気がある方は入院して行います。他の手術、処置については行っていません。
救急科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1781 脳血管内手術(1箇所) 18 1.56 36.50 44.44% 61.72
K386 気管切開術 17 9.59 42.29 52.94% 72.65
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) 16 3.38 30.38 68.75% 69.56
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 12 1.42 47.92 83.33% 59.17
K046-3 一時的創外固定骨折治療術 11 0.00 68.46 72.73% 49.64
救命救急?災害医療センター搬入患者は重症度が高く、緊急性の高い治療が行われます。内因性疾患では、クモ膜下出血に対する脳血管内手術および開頭脳動脈瘤クリッピング術が多くなっています。外傷では、胸部?腹部?骨盤外傷に対する血管内塞栓術、四肢?骨盤の骨折に対する一時的創外固定手術、脊椎骨折に対する手術が多くなっています。集中治療管理下で人工呼吸管理が長期になった重症患者に対しては、気管切開術が施行されています。
血液内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9212? 造血幹細胞採取(一連につき)(末梢血幹細胞採取)(自家移植の場合) 14 12.36 1.29 0.00% 53.93
K6261 リンパ節摘出術(長径3cm未満) - - - - -
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -
K331 鼻腔粘膜焼灼術 - - - - -
K7211 内視鏡的大腸ポリープ?粘膜切除術(長径2cm未満) - - - - -
当科では、主に悪性リンパ腫?多発性骨髄腫の患者さんを対象に自家末梢血造血幹細胞移植をおこなっています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 325 1.78 3.50 0.62% 71.43
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ?粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 143 1.04 5.52 0.00% 74.62
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 110 1.14 6.10 0.91% 73.31
K686 内視鏡的胆道拡張術 97 1.33 5.25 7.22% 69.78
K708-3 内視鏡的膵管ステント留置術 80 1.36 3.13 0.00% 68.13
胆膵領域の悪性病変は一般的に早期発見が困難であり、診断や治療には高い専門性が求められます。悪性疾患、良性疾患の鑑別をして診断をし、適切な治療法へスムーズに移行できるよう、必要な内視鏡的治療を数多く行っています。早期の消化管がん(食道、胃、大腸)に対しても、手術に比較して侵襲度が低い内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を積極的に行っています。治療前には外科グループとのカンファレンスにおいて、内視鏡切除の可否を検討し、切除後の病理結果を踏まえ根治性の判断も行っています。また、肝臓領域においては、多数例の肝腫瘍や門脈圧亢進症などに対するカテーテル治療を行い良好な成績を得ています。特に肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓術(TACE)やラジオ波熱凝固療法(RFA)を全国に先駆けて導入し症例実績を残しています。
以上より、外科、放射線科、麻酔科などの診療科や他職種と連携したチーム医療を実践し、すべての消化器疾患の集学的治療対応が行える専門医療機関として重要な役割を果たしています。
一般?消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 103 4.51 9.84 0.97% 71.95
K655-22 腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術) etc. 62 4.52 11.23 1.61% 68.48
K740-22 腹腔鏡下直腸切除?切断術(低位前方切除術)(内視鏡手術用支援機器を用いて行った場合) etc. 38 3.50 14.50 2.63% 65.50
K740-21 腹腔鏡下直腸切除?切断術(切除術)(内視鏡手術用支援機器を用いて行った場合) etc. 37 2.60 13.38 0.00% 67.78
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) etc. 33 1.09 3.67 0.00% 63.88
上部消化管外科、下部消化管外科、肝胆膵外科の各部門の領域専門性を重視し、各消化器癌を中心に、低侵襲治療である内視鏡外科手術を積極的に導入しています。結腸癌に対する腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術、胃癌に対する腹腔鏡下胃切除術、肝腫瘍に対する腹腔鏡下肝切除術が多い手術です。また直腸癌に対しては、従来の腹腔鏡下手術と比較して、より緻密な手術が可能となる内視鏡手術支援機器(ロボット)を用いた直腸切除?切断術を積極的に導入しています。抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置とは、CVポートと呼ばれる小型のカテーテル付きカプセルを皮下に埋め込む手術で、ほとんどの場合局所麻酔で行われる小さな手術です。抗がん剤点滴投与の際、直接血管ではなくCVポートに針を刺すため、薬液が血管外に漏れる危険が少なく、長期間の抗がん剤投与が必要な場合によく行われる手術です。術前日数、術後日数は表に示している通りで、多くの患者さんがクリニカルパスに従った入院経過を辿っております。手術数の詳細につきましては以下のホームページをご覧ください。
http://www.kitasato-u.ac.jp/khp/section/department/ippang.html
膠原病?感染内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ?粘膜切除術(長径2cm未満) 13 9.77 19.92 0.00% 69.38
K6261 リンパ節摘出術(長径3cm未満) - - - - -
K6262 リンパ節摘出術(長径3cm以上) - - - - -
K7212 内視鏡的大腸ポリープ?粘膜切除術(長径2cm以上) - - - - -
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) - - - - -
乳腺?甲状腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 113 2.51 6.43 0.00% 59.54
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 95 2.47 4.79 0.00% 56.98
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術?胸筋切除を併施しない) 83 2.35 9.81 0.00% 59.86
K4631 甲状腺悪性腫瘍手術(切除)(頸部外側区域郭清を伴わない) 41 1.73 3.88 0.00% 55.34
K462 バセドウ甲状腺全摘(亜全摘)術(両葉) 31 2.23 4.00 0.00% 43.68
乳癌の手術は乳房温存の希望があり、可能であれば乳房部分切除術を行っていますが、人工物を使用した乳房再建術が保険適応になって以来、乳房切除術+再建術を選択される方も増えています。手術前の診断でリンパ節転移がないと判断した場合にはセンチネルリンパ節生検を行い、腋窩郭清を省略するのが現在の標準治療です。その為、2021年度も乳癌手術の半数以上で郭清は行われていません。
甲状腺?副甲状腺の手術では神経刺激装置や内視鏡手術を導入し、良性疾患はもとより、甲状腺癌の手術でも低侵襲な手術を行い入院期間の短縮を図っています。
内分泌代謝内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ?粘膜切除術(長径2cm未満) 19 7.11 4.79 0.00% 66.63
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
K0461 骨折観血的手術(大腿) - - - - -
K215-2 眼瞼結膜腫瘍手術 - - - - -
K2762 網膜光凝固術(その他特殊なもの(一連につき)) - - - - -
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術?術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 3 0.01%
180010 敗血症 同一 21 0.09%
異なる 18 0.08%
180035 その他の真菌感染症 同一 5 0.02%
異なる 2 0.01%
180040 手術?処置等の合併症 同一 299 1.30%
異なる 29 0.13%
救命救急?災害医療センターICUで集中治療管理が必要となる病態として、敗血症、敗血症性ショック、播種性血管内凝固症候群、多臓器不全などが多く、原因として、肺炎や腹腔内感染など、各臓器の重症感染症が挙げられます。2021年度はCOVID-19による重症肺炎、呼吸不全の患者も多く入院しています。また、重症救急患者に対する手術やカテーテル治療などの緊急治療の後、集中治療管理を行いますが、肺炎や真菌感染症などの感染性合併症を生じることが多く、病態が進行し多臓器不全に陥ると、人工呼吸管理、血液浄化療法、循環補助治療などの集中治療管理が必要となることがあります。

主な手術?処置等の合併症…中心静脈カテーテル感染症、吻合部狭窄、術後感染症、透析シャント狭窄等
更新履歴
2022/09/28
公開しました。
2022/10/07
耳鼻咽喉科?頭頸部外科、膠原病?感染内科、初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数を公開しました。
2022/11
乳腺?甲状腺外科を公開しました。