膜タンパクNewtic1が赤血球の再生因子分泌に関わる ~イモリの再生で新仮説を提唱~

 有尾両生類のイモリは、ヒトを含む四肢動物の中でも例外的に、一生を通じて体のさまざまな部位を何度でも繰り返し再生できます。しかし、この能力はイモリ固有の遺伝子によるものか、それとも四肢動物に共通の遺伝子で説明できるかは、いまだに明らかになっていません。
 この問いに答えるため、筑波大学の千葉親文教授(生命環境系)、博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@の小畑秀一准教授(医療衛生学部/解剖?組織学)らの研究チームがアカハライモリの遺伝子を網羅的に解析し、見つけた遺伝子がNewtic1です。イモリ固有ではありませんが、有尾両生類(イモリ?サンショウウオの仲間)にしか存在しないユニークな遺伝子で、膜タンパク質をコードしています。アカハライモリの肢再生の研究から、この遺伝子はさまざまな分泌因子を再生芽(肢の再生が行われている部分)に運ぶ赤血球で発現していることが分かっています。しかし、膜タンパク質であるNewtic1と因子分泌との関係は明らかではありませんでした。
 本研究では、形態学的手法により、Newtic1タンパク質が赤血球の発達した辺縁帯の微小管に沿って並ぶ球状構造体を構成していること、そしてその球状構造体が成長因子の一つであるTGFβ1を内包している可能性を明らかにしました。これらの結果は、Newtic1がTGFβ1を含む分泌小胞の膜タンパク質であるとともに、微小管に結合し、辺縁帯の発達に伴って分泌小胞を細胞膜に輸送するのに貢献していることを示唆しています。この研究成果は、Newtic1や赤血球、赤血球が分泌するTGFβ1の臓器再生における機能の更なる解明に貢献します。

論文情報

【掲載誌】Biomedicines
【論文名】
Newtic1 is a component of globular structures that accumulate along the marginal band of erythrocytes in the limb blastema of adult newt, Cynops pyrrhogaster.
(Newtic1はアカハライモリの肢再生芽の赤血球の辺縁帯に沿って集積する球状構造体の成分である)
【著 者】
Xutong Chen, Ryo Ando, Roman Martin Casco-Robles, Martin Miguel Casco-Robles, Fumiaki Maruo, Shuichi Obata, Chikafumi Chiba.
【DOI】10.3390/biomedicines10112772
【掲載日】2022年11月1日

問合せ先

学校法人北里研究所 総務部広報課
〒108-8641 東京都港区白金5-9-1
TEL:03-5791-6422
E-mail:kohoh"AT"kitasato-u.ac.jp
※E-mailは上記アドレス"AT"の部分を@に変えてください。