教員プロジェクト研究募集要領
教員プロジェクト研究募集要領
2023-2024年度教員プロジェクト研究 募集要領
プロジェクト研究の概要
教員プロジェクト研究は、研究者のステップアップ強化を図る取組を支援することにより大型の学外競争的資金の獲得を目的としたプロジェクトである。学外機関との協定等に基づいて実施し、本学を本務とする教員と複数の大学院生を参加させる共同研究とする。1件あたりの助成金額は原則として初年度250万円を上限とするが、応募状況等により、応分の助成金額とすることがある。2023年度新規採択予算は、総額500万円を予定する。
研究テーマ
医科学および医学の学際分野
研究期間
2年間(2023-2024年度)
※2年目の助成金額は、初年度の半額を支給する予定
※2年目の助成金額は、初年度の半額を支給する予定
研究代表者資格
医療系研究科教員(但し、次の条件を満たしている者とする)
- 採択年(2023年)4月1日時点で48歳未満であり、科研費 基盤研究(S?A?B?C)又はこれに準ずる補助金等に代表者として応募している(2024年度の科研費等に応募する予定)、又は採択されていること。
- 教員プロジェクト研究の研究代表者として、現在受給していない者
- 研究期間中に退職?出向?留学する予定がない者
申請?実施条件
- 医療系研究科の大学院生を研究に参加させる。
- 本プロジェクト研究採択後速やかに、研究代表者は、学外機関(産業界又は国内外の大学等)研究者との共同により、博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@共同研究取扱規程に基づいて、学長宛の共同研究申請書(学内様式第1号)及び共同研究契約書(本学雛形参考)を作成し、所定の手続きを行う。(詳細は、研究支援センターのホームページ「共同研究の取り扱い」を参照のこと)
- 学外機関への研究費の配分は行わない。
- 教員プロジェクト研究に採択した者は研究期間終了後、2年間申請ができない。
更に、過去2回、教員プロジェクト研究に採択した者は申請できない。
教員プロジェクト研究の注意点
審査方法
書類審査により、研究委員会及び外部評価委員が採点し、予算を傾斜配分する。
採点基準
- 共同研究の推進における構成員の役割分担の明確さ
- 大学院生の役割の明確さ
- 研究目的、研究計画の具体性
- 研究業績(共同研究者分は除く)
報告義務
- 研究代表者は、研究成果を収録した紀要を作成する。
- 2年間のプロジェクト研究終了翌年度に、研究委員会主催の報告会(研究フォーラム)において研究成果を発表する。
※報告会は、特別講義の取り扱いとなります。 - 終了後3年間は、学外競争的資金の申請及び獲得状況を報告する。
申請書
申請書式は、以下よりダウンロードする。
申請方法
「研究申請書(電子媒体(PDF))」をメールに添付し申請する。
申請先:kgsm“AT”kitasato-u.ac.jp
※申請先アドレスは上記“AT”の部分を@に変えること
※メールの件名は「 【申請】教員プロジェクト研究(氏名)」にすること
申請先:kgsm“AT”kitasato-u.ac.jp
※申請先アドレスは上記“AT”の部分を@に変えること
※メールの件名は「 【申請】教員プロジェクト研究(氏名)」にすること
申請期間
2023年1月4日(水)~2024年1月31日(火)17:00【厳守】
※申請期間以降の提出?差替えは一切受付しない。
※申請期間以降の提出?差替えは一切受付しない。
問合せ?申請書提出先
研究支援センター事務室 医療系研究科担当(内線:8252)