本だけではなく、漫画や音楽など様々なジャンルの“オススメ”を、学生さん?教職員から紹介していただきます。
紹介したいものがある学生さんは、ぜひご寄稿ください!
※詳しくは教学センター学生課までおたずねください。

海洋生命科学部 講師 古川 史也

私のオススメの台湾

東京から飛行機で約3時間の台湾。ポスドク時に滞在してから共同研究体制が続いており、よく行っています。台湾と言えば、多くの方は九份や士林夜市、台北101などの有名な観光地に行かれると思いますが、時間のある方は是非「平渓線」途中下車の旅にチャレンジしてみてください。丸一日コースです。
台北市内から電車で行ける九份最寄り駅の「瑞芳」駅。ここからUターン気味に繋がっている、渓流沿いに山奥へ向かう路線が平渓線です。途中にある「十分」には裏側まで回れる大きな滝や、線路沿いギリギリにできた古い町並みがあり、また願いを載せたランタン飛ばしもできます。終点の「菁桐」、ここには言葉に表せない風情があるのです。特に、炭坑跡地は一見の価値ありです。
帰りには台北方面の「深坑老街」へと、山奥を走るバス一本で移動できます。ここも古い街並みを残した見どころのある町ですが、特に臭豆腐が美味しく有名で、「台湾の臭豆腐」を経験するならここ。臭豆腐を食べ終わったら、後は台北の酒場に繰り出すだけです。
写真:十分の町(10年前に撮影)。電車通過時は皆が脇へ避ける。

2023.12

医療衛生学部3年 合田 梨緒

TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)をあなたは知っていますか。RPG(ロールプレイングゲーム)であれば聞いたことがあるという方もいるかもしれません。登場人物であるキャラクターを操作して強い敵や困難に立ち向かっていくワクワクやドキドキはゲームの中でしか味わえないRPGの醍醐味だと思います。TRPGは今お話したRPGとは少し異なり、ゲーム機などを使わず、テーブルを囲んで自分が登場人物そのものになりきり進めていくゲームです。
例えば、あなたの目の前に白い扉と黒い扉があるとします。PRGではこのどちらかの扉を「あけるか?あけないか」しか基本的には選べません。TRPGではこのような決められた選択肢はなく、あなたの思ったように動くことが出来ます。扉に耳を当てて向こう側に気配がないか確かめてもいい、扉を開けるのではなく壊してもいい、そもそも扉なんて開けずにその場から立ち去ってもいいのです。
TRPGは人によって選択肢が無数に広がる自由度の高いゲームになります。そのためゲームを遊ぶあなたの他に、進行役が必要になります。あなたの選択肢に合わせて物語を進めてくれる人物です。そして、困難に立ち向かう時には傍に仲間がいると尚のこと心強いでしょう。あなたの他に複数人の仲間と一緒に話し合いながら、共に困難に打ち勝った時には他では得られない達成感を得ることができるはずです。遊ぶ人の数だけ結末があり、唯一無二の体験であるからこそ忘れられない思い出になります。
もし少しでもTRPGに興味が湧いたなら、ぜひ一度遊んでみてください。最近は動画サイトでもTRPGについて解説した動画や実際に遊んでいる様子が多くアップロードされているので、迷った時はあなたの役に立つかもしれません。それでは良きTRPGライフを!

2023.12

入学センター 佐々木 楓

私のオススメの贈り物

みなさんに可愛い贈り物を紹介させてください。みなさんは「センイルケーキ」をご存じですか?「センイル(??)」は韓国語で誕生日という意味で、センイルケーキは日本語でいうと誕生日ケーキです。誕生日ケーキというものは何歳になっても貰ったら嬉しいし、特別感がありますよね(年齢を重ねるにつれ、あまり胃に入らなくなってきましたが…)。
特にセンイルケーキは可愛いものが多く、うれしさ倍増です!お誕生日を迎えた友人に可愛いセンイルケーキを送って、美味しく食べて、素敵な思い出を作るのはいかがでしょうか。スイーツ作りが得意な方は作ってみるのも楽しそうですね。「センイルケーキ」と検索すると可愛いデザインがたくさん出てくるので、ぜひ調べてみてください。

2023.12

医学部 医学教育研究部門 千葉 宏毅

東京オリンピックの正式競技となった「サーフィン」。みなさんはご覧になったでしょうか。日本では競技としてなかなか多くの人の目に触れる機会は少ないように思います。一方、文化やイメージとしてサーフィンを意識する機会のほうが多いかもしれません。
私は21歳ごろから地元の仙台でサーフィンを始めました。中学の同級生が先にはじめたことがきっかけでした。最初は借りたボディーボードで腹ばいになり、波打ち際で遊ぶ程度でした。見た目よりもスピードが体感的に速く感じたこと、海の波という人間がコントロールできないものと戯れることに、それまで経験したことがない面白さや興奮を感じたことを今でも覚えています。その後、波の上に立ってみたいと思うようになり、サーフィンを始めました。
乗っている人を見ると気持ちよさそうに見えるかもしれません。でも、皆さんに知ってほしいのは、サーフボードに立つこと自体がめちゃめちゃ難しい、ということです。単にバランス感覚という話ではありません。よくスノーボードと一緒に「横乗り系」で括られますが、相当違うものです。波に乗る(テイクオフする)には、まず①乗るのに適した波かどうかを見極める認知、②(腹ばいになって漕ぐ)パドリングの速度と向かってくる波のうねりの速さを合わせる技術が必要です。これらができてようやくパドリングをしなくとも波が自然にボードを押してくれるタイミングが生まれ、その時に素早く立ち上がることで初めてサーフィンになるのです。この説明はかなり省略していますので、実際はもっと複雑です。ボードの上に単に立ち上がっても水中に沈むだけということになります。
見るのと実際にやるのとでは、とても大きな違いがあるスポーツの1つだと思います。何か新しいことを始めてみたいと思う方は是非挑戦してみてください。

2023.08

海洋生命科学部3年 手塚 敬太

皆さん運動はしていますか? 大学生になってから体を動かすことが久しい人も多いのではないでしょうか。実は相模原キャンパスにはトレーニングルームという施設があるのです。この施設は予約を取ることによってランニングマシンやバイク、トレーニングマシンやバーベルまで数多くの種目をすることが出来ます。そして汗をかいたら向かいにあるシャワー室で汗を流すのもいいですね。このシャワー室は予約を取っていなくても誰でも利用することができるので特に夏場活用していきたいですね。利用可能時間が16時半から21時までなので注意しましょう。
さて、「一度くらい行ってみてもいいかな」と思ってくれたそこのあなた、予約の仕方は簡単。ネットで 博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@ 総合体育館 と調べて一番上のサイトを開くだけ。あとは行きたい時間を選びましょう。16時半から19時まで選べるのですが静かに運動したいなら17時20分の時間がオススメです。

2023.08

理学部事務室 橋本 奈都子

みなさんは甘いものは好きですか?疲れたときや3時のおやつに甘いものを食べると幸せな気持ちになります。チョコレートやクッキー、アイスクリームなど、季節やその時の気分によっても食べたいものは変わってきますよね。たくさんある甘いものの中で、私が今回おすすめするのは、シュークリームです。シュークリームは、疲れた時に心をほっこりさせてくれる美味しいデザートです。生地がサクサクだったりやわらかかったりとお店によって異なるのも楽しみのひとつです。中身のクリームも抹茶やチョコレートなど、さまざまな種類があるのも魅力です。夏になるとシュークリームの代わりにアイスクリームを使ったシューアイスもおすすめです。ぜひお気に入りのフレーバーでシュークリームを楽しんでリフレッシュしてください。

2023.08

一般教育部 講師 池村 司

相模原キャンパスから近く、通学で町田駅を利用される方も多いかと思います。駅から少し歩くと仲見世商店街というユニークなお店が集まる小さな商店街があり、クレープや小籠包のお店には連日多くのお客さんが列をなしています。大型商業施設も複数あり、買い物に便利な街としての顔を持ちますが、今回私がお勧めしたいのは“公園”です。駅から10分ほど歩くと緑豊かな芹ヶ谷公園があり、木々の中をゆっくりと散策できます。広い敷地の中には小川が流れ、亀が優雅に散歩していたりもします。休日はキッチンカーの出店があり、自然の中でコーヒーを飲んだり、本を読んだりと、特にゆっくり過ごされたい方にお勧めです。アクティブに過ごしたい方にお勧めできるエリアもあり、芹ヶ谷公園より駅に近い位置にあるシバヒロと呼ばれる芝生の公園では、スポーツや食、芸術に関連する様々なイベントが開催されています。“芝生でごろんシネマ”は一度参加してみたいと思っているイベントで、芝生で寝転びながら映画を見るといった非日常的な体験が出来そうです。

2023.04

海洋生命科学部4年 中市 創太朗

最寄駅からバスに揺られること20?60分(交通状況により変化アリ)。病院のバス停で下車し、駐車場の横を通り気がつけば病院の裏に。そこからさらに奥へと足を進めた先にある、相模原キャンパス最奥の地。海洋生命科学部棟にその施設はあります。学部棟に入ってしまえばもう目の前。そう、博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@海洋生命科学部ミニ水族館「北里アクアリウムラボ」です!ここは学生が運営する水族館施設です。日々の世話から展示の企画までの全てを体験することのできる貴重な施設です。もちろん活動に参加できるのは海洋生命科学部生のみですが、見学はどなたでもOKです。何もない放課後の帰宅前、昼休みのひと時、相模原キャンパスに通うあなたはいつでも海の世界に飛び込むことができます(平日9時から16時のみ)!多彩な生き物に癒されるもよし、作業中の学生を捕まえて話を聞くのもよし、楽しみ方は色々です。中でも1番注目なのは北里祭!最も力を入れた企画展示が開催されます。それ以外の時期も、新入生の来る春やオープンキャンパスのある夏などに様々な企画展示が行われます。普通の水族館とは少し違った展示の変化にも目を向けてみてくださいね。みなさんのご来館お待ちしております!

2023.04

「加島屋のさけ茶漬」

医療衛生学部 助教 小菅 智裕

私は出身が新潟なのですが、地元から戻る度にお土産は何にしようかと頭を悩みます。幸い、米、酒、魚等は豊かで、大手や老舗の菓子店等も多く、食べ物自体は豊富ではあるほうかと思います。ですがお土産を渡す場、相手、日持ち等を考え出すとなかなか条件が限られてしまいます。日本酒なんかは定番ではありますし実際何度かお土産としているのですが、いかんせん私がお酒が弱く詳しくないもので、気持ちよく相手に奨められないことがコンプレックスだったりもします。
そこで今回は私が経験上お土産として大変喜ばれたものを紹介したいと思います。と言っても十分有名、定番なものでオススメと私が言うのもおこがましいものですが。加島屋は海の幸の加工品を取り扱う老舗で県内外から人気のお店です。地元ではツートンカラーの丈夫な手提げ袋がやけに人気だったりもします。中でも定番中の定番ではありますが、鮭のほぐし身の瓶詰めである「さけ茶漬」はご飯のお供として大変強力であり、強くオススメしたいと思います。
味を伝えようとしても文章じゃ伝えようもないですし、とどのつまり「美味しい鮭の身」となってしまいますので割愛します。美味しいことは大前提ですが、ご家族の食卓からとにかく米かき込みたい一人暮らしまで、誰からも愛される汎用さと手軽さがなにより素晴らしいです。新潟らしい海の幸で且つ瓶詰めというのもお土産として選びやすいですね。名前の通り茶漬けの具にするのも良いですが、自分含め多くの人がおそらく単体と白米だけで充分ご馳走として成立するかと思います。お土産として紹介しましたがしばしば自分用に買うくらいに心掴まれております。
デパ地下や物産展等でも見かけることがあるかと思いますので、ご興味があれば是非ともお試しください。メーカーの売り込みみたいな文章になってしまいましたが、わざわざお読み頂きありがとうございました。

2022.12

看護学部 講師 伊藤 慎也

「神保町」という街をご存じでしょうか。神保町は東京都神田区にある世界最大級の「本の街」です。学生時代に初めて散策したときは、100を超える書店が建ち並ぶ様と、長い年月を感じさせる古書の匂いに深く感動したのを覚えています。神保町ではブックフェスティバルや神田古本まつり等の本に関連するイベントが毎年開催されており、本好きの方にはぜひおすすめの散歩コースです。
また、神保町はカレー?純喫茶?スポーツ用品?楽器?文房具など様々な専門店が多数存在することでも有名です。ボンディ、共栄堂、まんてん等カレーを提供する店舗は400軒以上でカレーの聖地とも呼ばれています。カレーの種類もインド、欧風、タイ、スマトラ、エチオピアなど様々な味を楽しむことができます。喫茶店に関してはミロンガ、さぼうる、神田伯剌西爾等、昭和レトロで個性豊かな純喫茶が、神保町の狭い路地裏や雑居ビルの中に見つけることができます。皆さんも是非、神保町をお散歩してみては如何でしょうか。

2022.12

医療衛生学部3年 鈴木 崇仁

大学といえば学食! みなさんはこの博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@の学食で何を食べていますか? 学食といえば学生にお得な値段で、種類が豊富というのが特徴ですよね。今回は私がオススメする学食を一品紹介したいと思います。
私がオススメする学食は「カレーライス」です!! 博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@相模原キャンパスの学生食堂はL1号館とIPE棟の食堂がありますよね。その中でも個人的にはL1号館食堂のカレーが好きです笑笑。理由は特にないです。なんとなく二つの食堂のカレーを比べたときに、L1食堂の方が美味しく感じました。
しかし!! IPE食堂には季節で変わるメニューがあるのです!! そのメニューを楽しみにIPE食堂にいくのもアリだと思います。ぶっちゃけなんでも美味しいです笑笑。そんなIPE食堂には謎の『デザート王国』という場所があります。僕が入学してからはそのシャッターが空いているところは一度も見たことがありません。卒業するまでにはそのシャッターが空いているところを見たいです!ぜひみなさんもお願いしてみましょう。
普段、L1食道を利用されている方はIPE食堂に来る機会もないかもしれませんが、新たな発見があるかもしれないので、ぜひ足を運んでみてください!! 最後に余談ですが、各棟で売られている弁当も結構オススメです!! ぜひ充実した大学生活を送ってください!!

2022.12

教学系IR事務室?学事企画部 本間 美帆

私のオススメのフライドポテト

皆さんはフライドポテトは好きですか?飲食店にいくとついつい頼みがち…なんて方も多いのではないかと思います。私もそのひとりです。お店によって形や味が異なるのもフライドポテトの魅力のひとつですよね。ホクホク系が好き、素材の味を楽しめる系が好き、などいろんな意見があるかと思いますが、私のいちばんのおすすめはやっぱり細いポテトです!細い形状の中でも端っこのカリカリのところが特にすきで、そこだけ集めて食べたいと思うこともあります。
写真は、先日同期とご飯に行った際に食べたポテトです。みんなでシェアできるのも魅力のひとつといえるのではないでしょうか?シェアしながら同期とおしゃべりをする時間は会話も弾んで、とっても楽しいです。是非皆さんも自分のお気に入りのフライドポテトを見つけて、身近な方と楽しんでみてはいかがでしょうか!

2022.12

海洋生命科学部教授 高橋 明義

朝出勤して研究室で打ち合わせたあとは,気がついてみると終日椅子にすわってパソコンに向かっていることが甚だ多い。コロナ禍での講義は二つの教室をモニターでつないでいるため,結局ほとんどすわりっ放し,会議は当然着座である。その影響が顕著に表れたのだと思うが,慢性的なジンとくる腰痛,そこを起点とする肩こりと足指付け根の痛み。
健康診断のたびに注意喚起される生活習慣の改善。一念発起して一日の歩数目標を1万歩に設定したものの長続きしない。朝夕の駐車場とキャンパス間の移動,加えて日中のキャンパス内での買い物歩きでは精々7千歩。一時期週末に徒歩で自宅とキャンパスを往復してみたが,3週間もたたずに放棄。
2020年からのコロナ禍の影響で体重は明らかに増加したため,基本的な生活リズムを作りあげて規則正しい生活を送ることを改めて思い立った。閃いたのは一日を起動させる<ラジオ体操>。
起床後直ちに<ラジオ体操第1>を,小学校の夏休みの早朝におこなった,近所の広場での動きを思い出しつつ1セット。たった3分間の体全体の目覚まし超軽運動を2年続けることができている。最近買い換えたスマホのなかに見つけた<第一>と<第二>で,6分間の連続運動。記憶のなかの体操メニューは両方のハイブリドだったことが判明し思わず苦笑。費用がかからず時間が適度であり疲労を感じない,運動ともいえない軽い動きが長続きの主要因である。体操のために起床時刻が若干早くなり,一日の上手く滑り出している。これを継続して軽快になり,講義にはダンスのリズムに乗って登場することを夢としている。

2022.09

理学部3年 岩瀬 優

「講談を聴くと、タメになる。落語を聴くと、ダメになる。」という言葉を聞いたことはありますか?近年ではアニメや漫画でも取り上げられたこともあって、落語がどういうものか、なんとなく想像がつく方も多いのではないでしょうか。しかし、今回私は講談という話芸から一つの話を紹介します。
そもそも講談をご存じない方も多いと思うので、その紹介からさせていただきますと、講談とは、落語、浪曲と並ぶ日本の伝統的な話芸の一つです。釈台という小机を前に置き、張扇や拍子木を用いて様々な話を語り聞かせます。落語は滑稽な演目が多いのですが、講談は軍記や武勇伝、出世物語などの演目が多いのが特徴です。冒頭の台詞は旭堂南陵師匠という講談師のギャグなのですが、講談は落語とは違った空気で話を味わえるので同じ話を落語と講談の両方で聞き比べてみるのも面白いと思います。
今回私が紹介させていただくのは「畔倉重四郎(あぜくら じゅうしろう)」という演目です。江戸時代に極悪非道の限りを尽くしたある男の半生を描いたお話なのですが、私が感じる畔倉重四郎の一番の魅力は『惨さ』です。この畔倉という男の惨さを表した台詞があります。「気に入らないヤツ、邪魔なヤツは全員殺す。文句あるか。」畔倉は罪に罪を重ね、実に11人もの人を殺めていきます。人の心に芽生えた悪が、ずしりずしりと大きくなっていく様をぜひご堪能ください。

2022.09

看護学部3年 田邉 源介

皆さんはラーメンは好きですか?ラーメンは今や日本が誇るソウルフード!醤油?塩?豚骨?味噌etc…様々な味のラーメンがあり好みは人それぞれ。今回はラーメン大好きな私がとっておきの相模大野ラーメンを紹介します!
ずばり!今回私がおすすめするラーメンは【家系ラーメン クックら】です!「家系ラーメン?あーよくあるやつね。どこも大体同じでしょ」と思った方、今すぐに食べに行ってください。クックらが提供するラーメンはひと味もふた味も違います!赤い髪で「うんめぇんだよな」のセリフでおなじみの「よぉちゃんねるぅ」や「SUSURU TV.」などのYouTuberにも取り上げられる家系ラーメンの魅力を伝えていきたいと思います!
まず、こだわった麵が特徴です!王道家と呼ばれるラーメン界では有名なところの麺を使用しており、スルスルっとラーメンが胃に運ばれて行きます!
そして、クックらのもう一つの特徴は何といっても2種類のチャーシュー!三元豚バラ叉焼とスモーク叉焼と一杯のラーメンで2つの叉焼が楽しめるのはここ、クックらならでは!
そして学生は、学生証を見せると「学生ラーメン」として少し安くなるというお財布にも優しい粋な計らい!
「家系ラーメンはガソリンである」という言葉があるように、家系ラーメンから感じるニンニクの力強さ、豚骨醤油の塩分から不眠不休で動くことができるでしょう。ラーメン界の仙豆といっても過言ではありません。

2022.09

教学センター 多田 薫子

私のオススメの登山

ただ歩くだけで何が楽しいの?登山が好きというと、よく言われる言葉です。たしかにそうですよね、本当にただ歩くだけなのです。しかし、歩くだけというアクティビティに、魅力がたくさんあります。2つだけ紹介しますね。
まず、景色。普段生活していては臨めない景色に出会えます。山麓では沢や苔、木漏れ日を、頂上では雲の狭間から見える山々や尾根、ときには海や富士山を。写真は夕日に照らされた唐松岳です。翌朝には朝日を浴びて、また違う景色を魅せてくれます。いつ何時として、同じ景色はありません。登りながら移りゆく景色を楽しむことができるのです。
そして、達成感。登山は正直疲れるのですが、頂上付近で木々の間から一気に開けたときは爽快で、達成感とともに疲れを忘れてしまいます。下山時は温泉と美味しいごはんを楽しみにしながら、足を頑張って動かします。そして1日の最後には、辛かったことを忘れ、また登りたいという気持ちになってしまうのです。不思議ですよね。きっと、自然に立ち向かい、やりきったという達成感が気持ちいいのだと思います。
はい、登ってみたくなった、そこのあなた!まずは高尾山とかいかがでしょうか?

2022.09

~半世紀ぶりのショッキング?ブルー~

学生指導委員長 高橋 明義

~半世紀ぶりのショッキング?ブルー~

「犬も歩けば棒に当たる」には相反する二つの意味があります。「余計なことをすると邪険にされて棒で叩かれる」と「地道な活動には思いがけない良いことが舞い込む」が、わたくしなりの表現です。手前味噌で恐縮ですが、後者にまつわる私事を紹介いたします。21世紀初頭に、光のある種の色、特に緑色光がカレイやヒラメの成長を促進することを発見しました。研究チームでの反復実験にもとづく満を持しての国内外の学会や論文での発表、第三者による同じ現象の再現などにより、間違いのないことであると次第に自信を深めて参りました。
研究成果は一般紙、水産業界紙、養殖関係雑誌などで紹介され、テレビも複数の局が取り上げました。『NHK World Japan』では全世界に向けての放送となり、直後のルワンダからの問い合わせには情報社会の現実を再認識させられた次第です。NHKが切っ掛けとなって舞い込んだ海外からの取材はイギリスの記者さんで、記事は『世界水産振興誌』にWEB掲載されました。これをみたオランダの業界誌では、リンクを貼りオランダ語で要旨をつけるとの意向。思いもよらない機縁で業界に貢献できているようです。
オランダといえば、半世紀前に大ヒットし、いまも時々流れる『ヴィーナス』を生んだ『ショッキング?ブルー』のふるさと。中学生の頃を思い出し、ふとAmazonを覗いたらCD全集が廉価で販売。即刻購入し、毎朝起床後、ビートに乗ってラジオ体操しています。2010年7月に学会で訪れたオランダの町ユトレヒトを散策中に、ご婦人用品店『shocking(写真)』を見つけたときは衝撃を受け、驚きでしばし店の前に立ちすくみました。

2022.01

理学部3年 大村 拓実

みなさんはよくテストやレポート提出の直前に徹夜をしてしまいませんか?その時には眠気覚ましにエナジードリンクをよく飲むでしょう。私もテスト前はZONeやMonster Energyが欠かせません。そんな私が今はまっているエナジードリンクはMonsterのスーパーコーラ味です。このスーパーコーラ味は摂取できるカフェインの量は従来のMonsterと変わらないのに、少し酸味があるものの、味は本来のコーラと殆ど同じなのです!また本来のコーラはかなり炭酸が強いですが、スーパーコーラ味は微炭酸なので非常に飲みやすくなっています。更に従来のエナジードリンクと違って蓋付きボトルに入っているためもし倒してしまってもこぼれることもありません。エナジードリンクに慣れている方にも初めて飲んでみようという方にもとってもおすすめしたいエナジードリンクです。
みんなでスーパーコーラ味を飲んでテストやレポートを乗り切りましょう

2022.01

医療衛生学部3年 山本 智也

皆さんはサッカー観戦をしたことがありますか?もし観戦したことがある人は共感できると思いますが、サッカー観戦は集中力が持ちません。そこで今回私は誰でも簡単に実践でき、90分間飽きずに観戦する方法を教えます。ポイントは2つあります。1つ目は、事前に有名な選手をピックアップしておくことです。必ずチームにはエースの選手が一人はいます。こういった選手は誰が見ても上手いと思う選手です。またこの選手は華麗なテクニックと私たち観客を魅了するプレーを見せてくれます。その選手を90分間ずっと注目しておくことで集中が続くと思います。2つ目は、観戦する試合を選択することです。オススメはワールドカップとチャンピオンズリーグです。まずワールドカップは各国の代表選手が選出し、国全体で試合をしている雰囲気になれます。観戦する側も自然と心から戦っている気持ちになれます。チャンピオンズリーグはヨーロッパリーグ内のクラブチームの大会です。今の時代は優秀で優れたサッカー選手のほとんどがヨーロッパのチームに移籍します。迫力とスーパーテクニックを90分間ずっと堪能できると思います。ぜひチャレンジしてみてください。

2022.01

看護学部事務室 重野 あずさ

私のオススメのホームメイドパン

パン好きで、よくパン屋さんへ行く私ですが、「焼きたて!」のポップを見てワクワクしながら購入したパンも、家に帰る頃には冷めてしまったり、焼きたてが故に持ち帰り用のビニール袋の中で結露して食感が変わってしまっていたり…このご時世、イートインというわけにもいかず、何とか焼きたてのパンを心ゆくまで楽しむことはできないかと思案していましたが、ふと自分でも焼けるのでは?と思い立ち、昨年ホームメイドパンデビューをしました。
手作りのパンはなんとなく難しそうなイメージでしたが、パン用の強力粉、イースト、バターなどがあれば特別な道具は必要ないので、思いのほか簡単に始められます。
ネットに載っていた基本的なレシピどおりに作ったシンプルなパンですが、やはり焼きたては格別。ほかほかと湯気を立てているパンにそのままバターを乗せて食べるのがオススメで、湯気と共に小麦とバターの香りがふんわりと広がり、温めなおしたパンでは味わえない美味しさです。
好きなだけ焼けてしまうので、食べすぎにはご用心!ですが、皆さんも是非、ステイホームを焼きたてのパンで楽しんでみてはいかがでしょうか。

2022.01

?太極拳?

薬学部教授?東洋医学総合研究所副所長 小林 義典

皆さんは健康のために何か運動をしているでしょうか。私のオススメは"太極拳"です。太極拳は、静と動が絶妙に組み合わされた動作の中で、拳勢呼吸?丹田呼吸という独特の呼吸法で、体と息とを調え心身を調える導引や、動きながら行う気功(動気功)の一種です。導引の歴史は古く、前漢代の古墳から導引図や解説書が発掘されています。なお、丹とは不老不死の霊薬で、これが錬成される場所が丹田です。武術的な要素も濃く、騎馬姿勢を基本とし、丹田を中心に据えて徹底的に無駄な動きを除きリラックスした中で隙の無い武術的な動きを連綿として繰り出します。気を研ぎ澄まし全身に気を配ることでマインドフルネスを達成できることから、欧米の大学病院などではヨガと並んで太極拳(Tai ChiまたはTai ji quan)をセルフヘルスケアに取り入れているところも多く、その臨床効果に関するシステマティックレビューも多数報告されています。場所を選ばず、夜間や早朝の室内でも十分行うことが可能な点もメリットの1つです。私は毎朝、太極拳を打つことを日課としていますが、体幹を鍛えるだけでなく、ストレスを発散したり、気力や集中力をアップしたりと、様々な局面で活用できますので皆さんも是非チャレンジしてみて下さい。

2021.10

海洋生命科学部事務室学生課 浅井 千穂

皆さんは「写経」をご存知でしょうか。仏教?お経?きっと初めて聞く方も多いのではないでしょうか。実際、数年前の私もそのうちの一人でした。
「写経」とは、字のごとくお経を書き写すことを指します。書き写すだけ?そんなの楽しいの?と思う方もいるでしょう。正直、楽しい?つまらないといった感情はありません。ずばり無心です。ただただ、自分の字にだけ集中する時間といっても過言ではありません。
ある意味、「写経」とは自分自身と向き合うこととも言えると思います。私は普段、休日の起床後に写経をやっています。特に30分やろう! などは全く考えずに始めます。頭の中に色んな感情や出来事があっても、写経を始めると次第に自分の書き写す字にだけ集中し、やり終えると気持ちがすっきりします。
仕事や学業、家事などの時間に追われ、落ち着かない日々を過ごしている方もいらっしゃると思います。休日のほんの少しだけでも、「写経」に限らず心が安らぐものや時間を見つけてください。

2021.10

「鉄道ひとり旅」

海洋生命科学部教授 天野 勝文

テレビの旅番組はたくさんありますが、私のお気に入りは「鉄道ひとり旅」(テレビ神奈川、毎週水曜日20:00、ただし、プロ野球シーズンはベイスターズのナイター中継優先)です。この番組は、ダーリンハニー(お笑いコンビ)の吉川正洋さんがひとりで(実際にはカメラマン兼ディレクターと同行、ときどき映像なしで二人の会話が流れます)、全国の鉄道を乗り歩くものです。番組のコンセプト「何が起こるかわからない、何も起こらないかもしれない」にあるように、派手な演出?音楽などは一切ない非常に地味な番組です。最近では、湘南モノレール、神戸電鉄、北条鉄道(兵庫県)などに乗っています。1時間番組で「完乗」するために乗車するのは短い路線が中心ですが、長大な山陰本線(京都~下関)のときは4回に分けて放送されました。気まぐれに下車して散策や食事をするのですが、吉川氏の微妙な知名度(失礼)のためかどこに行っても(過剰な)歓待を受けることもなく、ありのままの土地の様子を知ることができると思います。鉄道にあまり興味のない方でも、気軽に一度ご覧になってみてはいかがでしょうか? 何か新しい発見があるかもしれません。

2020.12

北里柴三郎傳

学生指導委員長 高橋 明義

歴史にこっています。明治以降の近代と現代が好みであり、北里研究所の歴史と北里柴三郎の伝記もその対象です。
北里にまつわる多くの図書が刊行されています。最近は、新たに加筆?訂正が施された「小説 北里柴三郎:ドンネルの男」(山崎光男作)が出版されました。福沢諭吉が北里に秘書として派遣した経理に明るい田畑重晟(しげあき)の克明な日誌が取り入れられています。伝記と小説の底本は、昭和7年(1932年)に刊行された「北里柴三郎傳」となっています。複数の図書の元をたどると「傳」に行きつきます。命日は昭和6年6月13日。記憶が新しいうちに柴三郎の軌跡を残すために、「傳」は早くも翌年8月に発行されました。
教養図書館にも所蔵されておりますが、古本マニア(オタク)としては手元において眺めたい衝動を抑えることはできません。ネットの「日本の古本屋」で探したところ、ありました。手元に届いた88歳の「傳」は非売品の北里研究所蔵版でした。挟まれていた栞に「謹呈 北里研究所長 北島多一」の印刷を見たときは、歴史との一体感を感じました。
歴史上の人物に敬称はつけません。本稿では表記が揺れています。長木大三博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@学長(第3代)によれば、北里研究所では博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@学祖を「大(おお)先生」と呼んでいたそうです。筆者も最近は、近しい方と話すときには、こう呼んでいます。

2020.12

教学センター 篠崎 由香里

音を聞くだけで南の島にいる気分になれる、そんな楽器「ウクレレ」が私のおススメです。小さなギターのようなこの楽器を、どこかで見たことがありませんか。
ウクレレと言えばハワイの代名詞でもある楽器ですが、19世紀にポルトガルからの移民が持ち込んだ小型弦楽器がもとと言われています。海を渡った小型弦楽器がハワイでウクレレと名付けられ、今では世界中に愛好家がたくさんいます。
たった4本の弦から奏でるその音色は心地よく、ハワイアンソングだけでなく、ロックやジャズやクラシック、童謡などジャンルを問わず演奏することができます。
私は友人宅を訪れる時や、旅行にもウクレレを持参し、皆で歌ったりしながら楽しんでいます。いつの日か、富士山の頂上で演奏してみたいと思っています。
他の楽器と比較して音やサイズが小さいので、自宅でも気兼ねなく演奏できますし、近くの公園で練習することもできます。また、価格も数千円から購入可能で手に入れやすいです。
3、4個のコードを覚えるだけで、多くの曲を弾くことができるので、コロナ禍でおうち時間を楽しみたい方は、ぜひウクレレに挑戦してみてください!

2020.12

UVERworld

医療衛生学部事務室 林 帆南

2019年12月20日、UVERworldは、4万5000人の男性を集めて、男性のみのライブ、「男祭り」を開催しました。このライブは日本記録となり、世間にその名を轟かせました。彼らの夢が叶った日は、中学生の頃からUVERworldの音楽を聴いて過ごしてきた私にとっても、本当に嬉しい日でした。
UVERworldの1番の魅力は、ライブでのパフォーマンスです。彼らの熱量に呑まれ、会場が一体となる瞬間は、とても気持ちが良いです。彼らは、最高のパフォーマンスをするため、10km走ることを日課にしています。音楽に対するストイックな姿勢が、多くの人を虜にしています。
また、ボーカルの紡ぎ出す熱い言葉も、魅力の1つです。曲を聴くたび歌詞に気づかされたり、励まされたりすることが多々あります。ライブMCも熱く、UVERのライブの名物となっています。「俺たちの音楽があなたたちの人生の一部になるように」といった、“クサい”言葉を、本気で投げかけます。彼のかける言葉に涙するファンも多くいます。
1つの記録を打ち立てた今でも、彼らは「世界に足跡をつける」という目標に向かい楽曲制作を続けています。その背中を追わずにはいられないバンド、UVERworldの音楽に酔いしれてみてはいかがでしょうか。

2020.12

看護学部3年 櫻井 希

最近のコロナ禍での自粛の風潮や漫画『ゆるキャン△』の影響で、キャンプブームが来ていますよね。私もひと通りキャンプ装備は持っていて、友達を誘ってキャンプに行きます。そこで今回は、私が実際使っておすすめしたいキャンプギアを紹介したいと思います! 私が持っているギアの中でも特におすすめしたいのがsnowpeakの「たねほおずき」(ランタン)とヘリノックスのチェアワン(イス)です!
snowpeakから発売されている「たねほおずき」と言うランタンは、小さいのにひとつあれば充分な光量が得られ、更に火のゆらぎを再現したモードもあります。取手はマグネット式で開閉できるため、色々な場所にくっつける事ができ、キャンプ以外でも寝室の読書灯におすすめです。比較的手に取りやすい価格なので、アウトドアが好きな友達にプレゼントするのもおすすめです。
ヘリノックスのチェアワンは幅広い素材展開?オプションパーツがあり、アウトドア以外にも家の中で使えるデザインがあったり、揺りイスにすることができたり、様々な場面で使うことができます。
興味が出たそこのあなた、ぜひキャンプ沼に足を踏み入れてみては…?

2020.12

ナショナルジオグラフィック

医療衛生学部3年 岩澤 貴志

皆さんは普段暇なときは何をして過ごしていますか?私は、twitterを眺めたりYouTubeを見たりとだらだらと過ごしてしまいます。そんなだらだらと過ごす時間の中でもおすすめできる暇な時間の過ごしかたは、ナショナルジオグラフィックの記事を読むことです!ナショナルジオグラフィックの記事には、ストーンヘンジやアルプスの氷河で見つかったミイラなどといった古代ミステリーから、不思議な動物の生態、宇宙の謎や神秘、他にも博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@感染症に関する記事など様々なジャンルの記事があり、さらにどの記事にも目を引くような写真があり読んでいてとても楽しいです!
きっと皆さんが興味をひかれるような記事もあるので、暇なときには少しだけナショナルジオグラフィックのサイトを覗いてみてください。

2020.12

~お得に、楽しく~

医療衛生学部 4年 金子 睦実

皆さんはスターバックスコーヒーに行ったことがありますか? ?新作のドリンクを飲みに行ったり、勉強しに行ったりと、きっと多くの人が足を運んだことがあるのではないでしょうか。私は受験の時にスターバックスカードをプレゼントしてもらったことがきっかけですっかりハマってしまいました。そんな私から皆さんにオススメの利用方法をご紹介します。
スターバックスカードとアプリ
まずは、私がスタバにハマるきっかけとなったスターバックスカードです。Suicaのようにチャージすることで利用できます。季節や地域によって色々な絵柄があり持っているだけでとてもワクワクします。さらにアプリと連動させることでポイントが貯まり好きな商品と交換できたり会員限定のサービスを受けることができます。
カスタマイズ
スタバには数多くのドリンクがありそれぞれに使っているミルクやシロップの変更はもちろん、ドリンクの温度、氷の量の調節もできます。私のオススメは抹茶ティーラテをオールミルク?シロップ抜きにすることです。抹茶粉に甘みがあるのでシロップを抜いても苦くなくて美味しいです。皆さんもぜひ自分好みのカスタマイズドリンクを見つけてみてください。

理学部 4年 樵 春伽

皆さん、マンガは好きですか? ?私は小学校の頃からずっと大好きで、『ワンピース』や『NARUTO』などの少年漫画、『あひるの空』や『ハイキュー』などの青春漫画が特に大好きで、暇な時によく読んでいます!
その中でも皆さんにオススメしたいマンガは『ダイヤのA』!どんなマンガかと言いますと、主人公のピッチャーである沢村栄純が青道高校という野球の強豪校に入り、1つ上の先輩であるキャッチャーの御幸一也や同じ学年の降谷暁などの仲間と一緒に甲子園を目指すという青春野球マンガです! ?私が読み始めたきっかけは、もともと野球が好きで、何話かアニメを見た時に、笑いあり涙ありの青春な高校生活を送っている主人公たちを見て、最初からマンガを読んでみたいと思い、手に取りました! ?オススメするポイントはやはり、主人公である沢村栄純の魅力です! ?すごくバカっぽくてうるさい人だけど、真っ直ぐで、自分を見つめ、成長する姿がとても感動的なんです!
このマンガは野球を知らない方でも楽しめるし、読み応えもあるし、キャラクターからパワーを貰える感じがします! ?気になった方は、手に取ってみてはいかがでしょうか?
大学生活はとても楽しいです! ぜひ自分オススメの○○を探して大学生活を楽しんでください!

総合体育館

一般教育部講師 永見 智行

相模原キャンパスの新入生の皆さんは、健康診断の際にここ、総合体育館を訪れるでしょう。地上3階建となるフロアのうち、体育館、と聞いて想像されるのは2階アリーナです。バレーボールなら4面、バドミントンで8面同時に試合を行えるほどの広さを誇ります。1階には、畳と板間の武道場、トレーニング室、講義室等があって、他に引けを取らない立派な施設です。
さてこの体育館、相模原に通う皆さんはよく使う施設になるかもしれません。授業では「健康とスポーツ演習」、「ライフスポーツ演習」等で屋内スポーツを行いますし、それぞれ部活動に入れば日々通うことになるかもしれません。トレーニング室は、授業開講期間だけでなく、長期休業中も開室していて、講習を受けた学生、教職員は比較的自由に利用できます。アリーナも、ボールやネットの貸し出しがありますので、授業や部活動で使われない時間帯にはみんなでスポーツ、遊びに親しむことができます。言うなれば、総合体育館は皆さんの健康や友人関係の土台となるだろう施設です。ぜひ、実り多く楽しい学生生活を送れるよう、積極的に利用して下さい!

-永遠の夏の抒情-

大学院医療系研究科事務室 中村 成吾

「あの夏の数かぎりなきそしてまた たったひとつの表情をせよ」(小野茂樹)※
私は青春という言葉を耳にする時にしばしばこの短歌を思い起こします。短歌とは五?七?五?七?七の定型詩です。五?七?五の俳句と異なり、季語は要しません。ひと夏をともに過ごした人がいて、もう二度と戻ってこない時間と表情がある―――それは海や花火といった夏らしい1コマであったか、あるいはもっと普段の何気ない瞬間の表情だったのかもしれません。この歌には「好き」とか「愛している」という即席の愛情表現は見られません。しかし、相手への限りない思慕が読み手にしかと伝わってくるでしょう。ここに短歌の妙味があると思います。また、結句の「表情をせよ」というストレートな命令形の表現が鮮烈であり、あたかも真夏の太陽の眩しさのようです。この歌はまさしく青春の輝かしい相聞歌ではないでしょうか。
なお、意外かもしれませんが、歌人には精神科医の斎藤茂吉(1882ー1953)や細胞生物学者の永田和宏(1947ー)など理系の人物が多数います。文系?理系という堅苦しい枠組みにとらわれる必要はないでしょう。皆さんも折に触れて三十一文字の詩に想いを託してみませんか。短歌は小さくとも深い器です。いつしか己の言葉が自身の人生において大きな標(しるべ)となるかもしれません。
※出典:小野茂樹『羊雲離散』白玉書房、1968年。常用漢字?現代仮名遣いに表記を改めました。

教養図書館では上記作品を含む短歌に関する資料を幅広く所蔵しています。
?『現代短歌全集』第15巻(小野茂樹著『羊雲離散』収載) 地下書庫 請求記号 911.167??G34??15
他にも『斎藤茂吉全集』、永田和宏著『現代秀歌』、雑誌『短歌』など多数所蔵しています。この機会にぜひ図書館をご利用下さい。

スノーボード

海洋生命科学部事務室 押田 侑子

私がなぜスノーボードを始めたか、それはカッコイイから(笑)! ?運動自体はあまり好きではないですが、そんな理由で始めて早10年。他のスポーツと違って、ファッション性があります。ウェアやギアなどのカッコよさや性能だけでなく、滑りには色々スタイルがあって、おしゃれな滑りというのがあるんです。リフトに乗りながらゲレンデを見ていると、カッコイイ滑りをする人がいて、シビれます!
体感やバランスでコントロールするので、ダンスにも似ています。ただ苦しい運動ではなく、楽しい面があるから運動嫌いな私でも続けられているのだと思います。
ただ、スノボは精神スポーツでもあります。他のスポーツは疲れたらすぐにやめられます。その辺で休憩したり、飲んだり食べたり……。でもスノボはやめられないんです。なぜならそこは雪山だから! ?疲れていようが、急斜面だろうが、自力で滑り降りないといけないんです……!
誰かが滑ってくれるわけじゃありません。自分のその足で滑りきらないと帰れません。そうです、人生と同じです。誰かが生きてくれるわけじゃない。今後の人生、生き生きと謳歌したいですよね。スノボでも何でも良いです。大学生活で人生を楽しく過ごせる趣味を見つけてください!

心の栄養、余暇の大様

海洋生命科学部教授 高橋明義

物語を聴くと未知の世界への想像が掻き立てられます。もちろんほんの僅かでも種となる知識があればこそではありますが…。昭和3年に大相撲がラジオ中継を始めたころ,協会は国技館への観衆が減ると,反対したそうです。ところが実際は中継によって館内の興奮が伝わり,人気が高まりました。テレビ中継開始の時も同じことがあったようです。
落語は話芸です。授業アンケートでほとんどワースト3を脱したことがない私としては,その技に肖りたいところです。ですが,毎回空しくその状況に甘んじています。それを癒してくれるのが落語です。
海洋生命科学部が三陸キャンパスを本拠としていたころは,三陸町,大船渡市,そして釜石市で落語会を楽しむことができました。五代目柳家小さん,柳家小三治,古今亭志ん朝,三遊亭小遊三などの高座を楽しみました。
仕草と表情はラジオやCDではわかりません。三陸町公民館でのある日の小さん。演目は五升の酒を飲む「試し酒」。一升飲み干すたびに表情に酔態が濃くなる。顔が赤らんできたのは気のせいだったのでしょうか。
平成23年の東日本大震災で海洋生命科学部は相模原キャンパスに本拠を移しました。地理的条件では,寄席で生の落語を聞くことがより多くできるはずです。しかしその機会は,実はほとんどありません。出不精のせいもありますが,寄席は遠く,よさげなチケットは入手困難。
これを解消してくれるのがテレビの落語です。NHK「日本の話芸」は毎週日曜日午後2時から。TBSの「落語研究会」は第3日曜日に早朝4時から。日本人が一番寝ている時間帯です。これらをビデオ録画して楽しんでいます。

TZ(ティー?ゼット)

医学部講師 八田岳士

旅の楽しみ方は十人十色ですが、食事もその1つでしょう。きっと旅先で食べた料理は、楽しい旅の思い出となっていることと思います。
私はこの10年間、毎年アフリカを訪れる機会に恵まれ、志を一にするアフリカ人の仕事仲間たちに、その土地ならではの食事をふるまって頂くことが多々ありました。中華やタイなどアジア料理に触れる機会の多い現代日本人の感覚からすると、アフリカ料理は、想像の斜め上をいくものがあることもないこともない。そんなアフリカ料理で是非オススメの旅飯が、屋台系レストランで食す「TZ」です。
作り方はとてもシンプル。木の杵と臼でキャッサバとトウモロコシをつき、できた粉に多めの湯を加えながら加熱し、固めすぎず、たぷたぷの状態にしていきます。握りこぶし1.5個分を一~二玉、肉シチューやアヨヨソースというモロヘイヤのソースと一緒に食します。とろっとろのやわらか食感にややピリ辛のソースとのマッチングはリピート間違いなし。時折地球の味がする食感もご愛敬のアクセント。ガーナへ行く際には、ぜひお試しを。

とにかくライブがすごいのです!

海洋生命科学部事務室 石渡真由美

大学職員勤続10数年…不惑を目前に控え、毎日「疲れ」という名の強敵と闘っております。仕事終わりに1時間弱かけて都心へ出かけ、友人と遊んでいたあの元気は、どこへ行ってしまったのでしょうか…。
そんなすっかりお疲れの私にも、あの時の元気を取り戻す時があります。
それは、大好きなグループのライブに行く時です!
チケットが取れれば大喜び、座席が発表になれば一喜一憂、会場に着くまでは、電子チケットのためにスマートフォンの電池を気にかけ、紙チケットであれば何度もバッグの中身をチェック…。あ~忙しい!
ライブが始まり、メンバーが登場すれば鳥肌が立ち、歌とダンスに感動し、いつの間にか大きな声で叫んでいる自分がいます。あ~楽しい!
最近お疲れの皆さま、ライブではなくても、スポーツ観戦?舞台鑑賞?美術鑑賞でも何でも構いません。ぜひ、何かを生で見る機会を、作ってみてください。
きっと、いつもより元気な自分になれるはずですよ。

ゲスの極み乙女。

理学部3年 吉原優太

私がおすすめするアーティストは「ゲスの極み乙女。」です。聞いたことある曲はいくつかあるとは思います。昔の博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@もありイメージはよくないかと思いますが、音楽はピアノを使ったテンポのいい曲ばかりなのでピアノが好きな人やリズムのいい曲が好きな方には特におすすめできます。私のおすすめの曲は『ルミリ―』と『無垢な季節』の2曲です。この2つの曲は明るい曲というよりはしんみりした曲で、とても落ち着いた気分になります。私は聴いてすぐにイントロとピアノにまず惹かれ、もちろん歌詞にも惹かれました。間奏は特にかっこよく、聞きこんでしまいます。歌うには音程が高すぎるのでおすすめできませんが、ぜひ聞いてほしいと思います。

写ルンです

理学部3年 樫川智広

皆さんは写真を撮りますか? ほとんどの人がスマホを持っている今、思い出を写真に残すことは皆さん日常的にしていると思います。また最近では撮った写真をSNSで知り合いに公開する人もいると思います。そんな皆さんにオススメしたいのが使い捨てカメラ“写ルンです”です。とてもコンパクトで難しい設定も必要なく、少し暗ければフラッシュを焚くだけで大丈夫です。何と言ってもスマホのカメラでは撮れないようなフィルムならではのおしゃれな写真が撮れるのが特徴です。デジタルだと綺麗に写りすぎてしまう風景も写ルンですで撮ればどこか優しい写りになったりします。もうひとつフィルムカメラの面白いところは現像してみるまでどのように撮れているかわからないところです。カメラ屋さんでは写ルンですを現像だけではなく、データ化したりスマホに転送することもだいたい1時間くらいでしてもらえるのですぐに友達に見せたりSNSにアップできます。少しお金はかかってしまいますがその価値は絶対にあります! 長々と話してきましたが写ルンですの魅力は伝わったでしょうか? 皆さんもフィルムカメラを使っておしゃれな写真撮ってみて下さい。

「あーー、暇。」

海洋生命科学部3年 塚田雄太

新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。さて、新入生の皆様におかれましては、キャンパス生活が始まり、アルバイトを始めたり部活等の活動を始めたりと楽しくも忙しい日々が始まることと思います。しかしながら、そんな日々の中で、授業も休講あるいは全休。それに加えて、アルバイトのシフトも入っていない。「あーー、暇。」そう、そんな暇な一日が急にやってくるのです。
暇な一日、そもそもインドアで家の中の方が楽しいという方もいらっしゃるかと思います。お家の中で翌日への体調を整えるのも良いでしょう。ですが、そんな皆さんも一度でいいのでその重い腰を上げてみませんか? 今回は、新入生の皆様より少しだけ大学生活の長い私がそんな何もやることのない暇な一日の使い方を提案させていただきたいと思います。
例えば、我が博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@の立地を確認すると、どのキャンパスにおいても非常に観光スポットに近いかと思います。例えば相模原キャンパスからであれば、湘南鎌倉方面に向かい海を眺めたり、水族館に入ってみたりと簡単に一日が過ぎていくのではないでしょうか?
この良い立地を生かし、日帰り旅行など今まで一人でできなかったことをやってみるのは、どうでしょうか?
雑な文章になってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。楽しいキャンパスライフをお送りください。

My Favorite Botanical Gardens

薬学部准教授 古平栄一

皆さんは植物園と言えばどのような施設をイメージするでしょうか。我が国の多くの植物園は市民に憩いの場を提供する施設に留まっていますが、本来は植物という遺伝資源を生きたまま保存し、研究機能や教育機能を併せ持っているものを指します。世界遺産にも指定されているイギリスのキュー王立植物園はその代表格とも言えます。
今回は私のお気に入りの植物園を3つ紹介します。最初はシンガポール植物園。ナイトサファリやガーデンズバイザベイと並ぶ観光地としても有名です。74haの敷地に1万種以上の熱帯樹木やランが植栽展示されており、まさに熱帯植物のテーマパークです。次は南アフリカのカーステンボッシュ植物園。テーブルマウンテンと並びケープタウンを代表する観光地で、キングプロテアを始めとする南アフリカ特有の植物を美しく展示しています。この植物園は基本的に自国に自生する種類のみを植栽展示しており、世界各地から植物を収集して展示している多くの植物園とは異なる先進的な施設でもあります。最後にご紹介するのは高知県立牧野植物園。我が国を代表する植物学者である牧野富太郎にちなんだ施設です。屋外と温室内の植物は丁寧に管理され、室内展示やミュージアムショップも充実しています。
先ずは国内にある植物園に足を運んで、ボタニカルワールドを体感してみませんか?

江ノ島まで行けます

海洋生命科学部准教授 吉永龍起

私のオススメは、江ノ島までつながる境川サイクリングコースです。ほとんどアップダウンもなく、スポーツ車でなくても十分に楽しめます。一般車でも、タイヤを空気でパンパンにして、サドルを適正な高さに調整するだけで気持ちよく乗れますよ。
相模大野駅から町田駅の方に向かって、境橋の交差点を目指してください。ここからサイクリングロードに入るのが分かりやすいです。まずは陸から海に向かって左側(左岸側)を走ってください。10キロほど走ると、国道246号線にぶつかります。ここを超えるのが少しややこしいですが、スマートフォンの地図で川を探せば問題ないです。ここからの藤沢大和自転車道は、右岸側を走ってください。ずっと川沿いのサイクリングコースが続きますが、途中で車も通る場所もあるので気をつけてください。
国道1号線にぶつかったら、ここからは一般道で江ノ島を目指します。大きく広がる太平洋を目にしたら、とても達成感があリます。
散歩やジョギングを楽しむ人もたくさんいますので、安全にはくれぐれも気をつけて、サイクリングを気持ちよく楽しんでください。

古き良き映画の旅を

教学センター 坂西まり子

新作映画をドキドキしながら観に行くのも大好きですが、私は学生時代からよく「午前10時の映画祭」で映画を観ます。「午前10時の映画祭」は、映画館で1日1回午前10時に、主に1950年代~1980年代に公開された名作映画を週替わりで再上映しています。
「午前10時の映画祭」は2019年で一旦終了になるそうで大変残念ですが、観たかった映画が目白押しです! ロマンチックな気持ちに浸りたいなら『ローマの休日』、子どもの頃のわくわくをもう一度味わいたいなら『E.T』、思い切り感動して、美しい映画音楽に浸るなら『ニュー?シネマ?パラダイス』、ミュージカルが好きなら『サウンド?オブ?ミュージック』が私のオススメです! いわずと知れた名作映画ですが、何度観ても飽きません。まだ観ていない作品も上映されるので、今年もどんな作品に出会えるか今から待ち遠しい気持ちでいっぱいです。
最新技術を駆使した作品や、爆音上映で映画を観るのも楽しいかも知れませんが、時にはノスタルジーに浸る映画の旅もいかがでしょうか。ぜひ映画館に足を運んで、自分のお気に入りの1本を見つけてみてください。

ヘンデル『ジューリオ?チェーザレ(ジュリアス?シーザー)』

一般教育部講師 安川智子

職業柄、オペラのDVDは数多く所蔵していますが、その中でも一番と言ってもよいほどのお気に入りが、ウィリアム?クリスティ指揮による、ヘンデル『ジューリオ?チェーザレ』のDVDです(2005年グラインドボーン音楽祭の公演収録)。古代ローマの英雄、ジュリアス?シーザーのエジプト遠征を素材に、エジプトの女王クレオパトラとの恋愛も描いた音楽劇です。
一見今の時代には関係のない昔のオペラ。しかしこの映像では、ヘンデルの今風に言えば「ポップ」な音楽に乗って、クレオパトラが、インドの娯楽映画にヒントを得たとってもチャーミングなダンスを披露します。クレオパトラ役のダニエル?ドゥ?ニースの魅力に、シーザーならずとも参ってしまうでしょう。対するシーザー役は、サラ?コリノー。女性です。技巧と威厳を備えた彼女のアリア(独唱)は、宝塚にも負けない格好よさ。春休みに最適の、娯楽として楽しめるオペラですよ。ぜひお試しあれ。鑑賞後は、ベルリオーズの《クレオパトラの死》をしっとり聴くのもまた乙です。

いちばんやさしい美術鑑賞 青い日記帳

教養図書館 加瀬 愛

2017年の「ミュシャ展」、中野京子さんの著作をテーマとした「怖い絵」展、2018年はインスタ映えする「レアンドロ?エルリッヒ展」など、最近は話題になる美術展覧会がたくさんあります。私も美術鑑賞ブームに乗り、今年は約30の美術展に行きました。ただ見るだけでも十分楽しめるのですが、知識やノウハウを知っていればもっと楽しめたかもしれないと思うことが多々あります。
この本は、年間300以上の展覧会を見ているアートブロガーである著者が、「展覧会に出かけて絵をどのように観たらよいのか」という問題を解決する手助けとなることを目指した美術鑑賞の入門書です。知らない画家の絵を鑑賞するときはどうするか、フェルメールは何がすごいのか、水墨画の味わい方等々、15作品を例に挙げて作品の観かたを紹介しています。
美術鑑賞にハードルを感じる人も、まずはぜひこの本を手に取ってみてください。
教養図書館で所蔵しています (請求記号:707.9||A52 配架場所:単行本BF)。

乗馬

医療衛生学部 医療工学科 3年 藤田 麻奈未

乗馬と聞くと皆さんはどんなイメージを抱きますか?お金がかかりそう…馬が怖そう…とか、何となく敷居が高く感じている人も多いと思います。
しかし、乗馬は始めてみるととっても奥が深いスポーツなのです。
乗馬はスポーツの中で数少ない、動物を使ったスポーツですが、馬と人とが一体となって行うスポーツです。実際に動くのは馬ですが、乗る人がその意志を正しく伝えることで馬は色々な表情を見せ、表現してくれます。そうやっているうちに、馬と人との間に信頼関係や喜びも生まれてきます。
そして乗馬は乗るだけでも様々な効果があります。体幹が鍛えられ姿勢が良くなり肩凝りや腰痛も改善できるし、大自然の中で行う乗馬はストレス発散にもなります。
馬って本当に可愛くて、彼らから学ぶことも多いです。乗馬というスポーツを通して自分の知らない世界を見ることができます!一度挑戦してみて欲しいです!

ページトップへ